見出し画像

非課税の壁

まだまだ続くコロナの影響下、今日も元気に営業してます(^ ^)
事業の為の資金も大変ですが、次は娘の進学費用の問題。
さて、次の山積み資料は大学関係のアレコレ。
頑張れ自分!コレが終われば親の責任も終盤戦だ!!

お店の資金繰りも完全ではない中、
さぁやって来ましたよ、大学進学費用の準備です。
14年のシングルマザー歴ですが、進学費用の為の貯金なんて勿論0ですよ(^◇^;)

そんなことは自慢出来ることではないし、14年もあったのにいったい何をやっていたのか。。。
皆さんは出来ることなら少しずつでも是非貯金しておいて下さい。

実は子供達が生まれた時から、ずーっと積み立てとかしていましたが
そんなものは全てお店の資金と生活費にとっくの昔に消えていました。

娘は私立高校ですが、私立に行くなら勉強頑張ってお金免除にならないと行かせないよ(いや、行かせられないよ(^◇^;))と、
うるさく言っていたので、高校は収入云々関係なく、
基本の部分のお金はかかっていません。ありがたや〜✨

で、出来ることなら大学も成績優秀者で
入学金諸々免除にならないかな〜と、
日々こうるさく娘のお尻を叩いていたのですが、
本人お気楽すぎ💢

娘の頭脳に過大な期待が持てないので、
ここは給付型奨学金のお助けを借りることに。。。
その資料がめっちゃ多くて読んでるだけで疲れてくる💦

返済型の奨学金は娘の借金になってしまうので、
それは利用するのをやめました。
借りるなら私の名前で教育ローン組みます。

14年間細々とやってきて、
ひとり親家庭の様々な恩恵も受けてきました。
なので奨学金もあてにしていたわけです。

ところがですよ、ここに来て最大のピンチかも?!
給付型奨学金の所得制限に引っかかるかも???
Σ(゚д゚lll)Σ(゚д゚lll)Σ(゚д゚lll)

実は離婚してからずーっと非課税だったんですが、
今回初めて晴れて納税者となったんです。
と言っても本当に微々たるプラスで収めた税金もちょこっと。

この程度なら大丈夫だろうと思っていたら、あらま、
対象は非課税の家庭ですって(ToT)
ほんの〇円オーバーしただけなのにーーー(>_<)

もうショックすぎてクラクラしました。。。
とりあえず制限を超えても超えなくても微妙なラインの場合、
却下になる人ならない人がいるようなので、ダメ元で申し込みますが
あてにしていたので結構ダメージ大きいです(^◇^;)

大学無償化も基本非課税の家庭が対象なので、多分無理かも。。。

そこで志望大学独自の奨学金諸々を調べてみたんですが、
娘の行きたい大学は自営業者の場合所得が150万以下じゃないと
対象になりませんでした。

所得150万って。。。
月手取りで125000円ですよ。

これってかなり対象者限定されますよね。
全然無理っす(ToT)

そういうわけで他人をあてにせず、己で稼ぐのだ!
という状況に追い込まれていますが、今後の結果も随時お知らせしたいと思います。

うーん、まだまだ頑張らないとですね💪


飲食店経営8年のシンママ。
次の目標は住居や仕事で悩むシングルさんに
安心して次へのステップに進めるような
環境と思考を提供出来るようにすること。
実体験を通して伝えながら自身のビジネスを拡大して
シングルさんの雇用、専用シェアハウスの運営を目指します。

#ひとり親家庭 #シングルマザー #飲食店経営 #起業 #教育費 #大学進学 #奨学金

頂いたサポートはシングル家庭の自立へのサポート事業開始に向けた資金及びそれに伴う自身のクリエーター活動の資金とさせて頂きたいと思います。