見出し画像

美味しくなぁれぎらい

ども。知らんけどです。

よく、お料理をする時
特にお子さまなんかを巻き込んで作る時に
「美味しくなぁれ!」
って
魔法?(笑)をかけたりしますよね。
わたし、あれが嫌いです(笑)

なんであんなこと言うんでしょうか?
農家さんが一生懸命育ててくれて
漁師さんがわざわざ船出して取ってきてくれて
それらを加工したり
買いやすいように食べやすいようにしてくれてる
それを
沢山の仲介業者さんのおかげさまを得て
わたしたちが厳選して
あっちが安いとかこっちがきれいだとか
いろいろつべこべ言いながら(笑)
買ってきた食材

それを作る人の腕前とか
作る時の氣持ちとか関係なく
みんないやいやながらも
→みんな いやいやかーい!(笑)
一生懸命、
時には仕方なく(笑)
→(゚ー゚)(。_。)ウンウンと頷いているそこのあなた!
大好きです!(笑)
とにかく
めっちゃがんばって作ってるんですよ
たくさんの人の手を通って
ここまでたどり着いたんですから
んなもん
美味いに決まってるじゃないですか!

「美味しくなぁれ!」
つまり
そのままだと美味しくない
ってゆーてるよーなもんです。
なのでわたしは
この言葉がきらいです。

まずいものに
美味しくなぁれ!
と言っても
絶対に美味しくならないでしょう(笑)
だから
魔法かける必要ないと思ってます(笑)

美味いまずいは
感じ方の違いだけ。
体調悪かったら
どんなに大好きな食べ物でも
美味しく感じませんよね。
かわいい子どもさんが
どんなに一生懸命魔法をかけてくれても
まずいもんはまずいんです(笑)

魔法は
もっと他の事に使った方が
世のため人のため
お子さまの健やかな成長のため
になると思いますよ!
ま、知らんけど(笑)

この記事が参加している募集

#最近の学び

181,634件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?