見出し画像

【苦手なタイプ】まず人格否定しない!/相手に評価されたい自分の姿_0429

Apr.29.2023 on Twitter|日記用にTwitterで投稿した日毎の記録

Morning🌞おはようございます

【相手に評価されたい自分の姿】は?
自分が企業から“どう評価されているか”を気にし出したら人間不信になっちゃいそうだけど、自分が面接官から“どう評価されたいか”の理想像を磨いていくことは選考突破につながる!

相手に「可愛く思われたい」「格好良いとこ見せたい「信頼してもらいたい」、そんな動機から自分をアップデートしてきたと思う

#自己分析 #企業研究 #面接対策 #ES提出 ...いろいろ大変だと思うけど【相手に評価されたい自分の姿】を意識すると、それから選考突破の筋道が見えてくるんじゃないかなって

ちなみに、自社採用だとぼくは面接が終わった学生に全員電話していて、「面接官に自分の姿がどう伝わっていたいですか?」って聞いている
選考通過の評価をもらえたら乖離を埋めることが次回の選考対策になるし、不合格になってしまったら先の質問が本人の成長するヒントになったらと願っている

あなたって #コンサル っぽいよね!と【相手に評価されたい自分の姿】を描いたらヒアリングの力を磨く

“コンサルタントという仕事は、経営者のみならず、現場の社員の意見を聞く場面が非常に多い”

#逆質問 「最後に質問はありますか?」に二流は会社の強みを聞く
@dol_editors

【苦手なタイプ】まず人格否定しない!内面よりも事象にフォーカスすることで「🍜そんな人と一緒に仕事する時、あなたはどうする?」の深掘り質問にも、価値観ではなく課題解決で回答できる
・歩くのが遅い人
・タイピングが遅い人
・ショートカットキーを使わない人
・結論ファーストじゃない人

苦手なタイプ:ペットボトルを飲むときに飲み口をぜんぶ咥える人
「🍜そんな人と一緒に仕事する時、あなたはどうする?」
自分や周囲の業務に差し支えなけえれば放っておきますが、もしプライベートで婚活相談された時は指摘してあげるかもしれません。

苦手なタイプ:遅刻する人
「🍜そんな人と一緒に仕事する時、あなたはどうする?」
仕事だったら1回目は防ぎ様がありませんが、もし何度か続くようであれば私の上司に相談します。もしかしたら、私の知らないところで原因や理由があるかもしれませんので。

苦手なタイプ:お客様との電話でデスクに肘をついたり足を組んでいる人「🍜そんな人と一緒に仕事する時、あなたはどうする?」
自分が圧倒的な成果を出して、その人を指導できる立場になります。

FF💯勧誘しません🙆🏻@shikujirisenpai のダイジェスト投稿用のアカウント/#24卒と繋がりたい/#25卒と繋がりたい/#26卒と繋がりたい/#就活生と繋がりたい/#就活垢/#人事と繋がりたい/#採用担当と繋がりたい/#note/#matcher/#1on1/#メンタリング/#コーチング/#プロボノ




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?