記事に「#ネタバレ」タグがついています
記事の中で映画、ゲーム、漫画などのネタバレが含まれているかもしれません。気になるかたは注意してお読みください。
見出し画像

【ドラマダ】原作㍉しらで見るBL舞台!考察の人が語るドマステの蓮ルート/前編【完全初見実況感想文】


※ラメステ舞台化記念にこちらの記事は無料公開になりました!

初めまして、あが太です。
前から気になってたニトロプラスキラルの18禁BLゲーム原作「ドラマダ」の2.5次元舞台作品「ドマステ」の蓮ルートを視聴したので感想記事になります。
全編ネタバレです。
こちらの記事はドラマダもしくはドマステを履修済みの人のみ観覧してください。
またネタバレを防ぐため公式サイトなどを見てないので団体名やキャラ名などを間違えている可能性があります。
ご了承ください。

※前半が実況メモで後半が感想まとめになります。
※文字数削減のために敬語がなくなります。



はじめに…


僕は舞台と考察が好きな人。
初めて見たBL舞台はニトロキラルの18禁BLゲーム原作の「スプステ」だ。
推し演出家と推し主演の作品で原作㍉しらで見た。

とても素晴らしい物語でニトロキラルが好きになった。
BLのことは未だによくわからない部分もあるし、腐男子と呼べるほど嗜んではない。

原作はどれも未プレイなのにニトロキラルを親のように慕っている。
そんなニトロキラル原作の「ドマステ」が再演をするらしい。
僕は初演をDMMTVで購入することにした。

スイッチングの蓮√だけを見た。
解釈と考察多めで語ろうと思う。

別ジャンルで考察をしてる人が、ドマステ蓮√をどんな風に視聴し何を感じるか。
興味ある人は長文になるが最後まで見て欲しい。


※この記事は前編で1部のみの実況と1部視聴後の感想まとめになります
※後編は別記事です




ドマステ蓮√実況メモ


テクノっぽい曲だ
スプステと同じく推し演出家の中屋敷による舞台化
楽しみだ
当たり前だが僕は考察する人なので今回も考察しながら見るよ
ニトロプラスといえば至極のシリアスとバットエンドの上手さも見どころ
今回はどんな内容なんだろうか

これが主人公のアオバか。
主演役者は刀ミュで知ってる。
刀ミュでの彼は化粧の仕上がりだろうか、美女に見える。
それ以降僕は化粧してる彼が美女に見える魔法にかかっているが、今回は男に見える
SFのゲームキャラぽい衣装でいいね
黒い小型犬を連れてる。
原作では動くのかな。

スマートウォッチだ。
ジャンクショップ 平凡?
店のネーミングセンス面白いw

「さかった男からの電話はしょっちゅうだ」にBL界の風を感じる
エロ目的のTELは男性店員出るとすぐ切れるのが現実の話だが、このドラマダの世界では男性被害者も多いのか、それともオアバだけが被害に合ってるのか。
その違いで話が変わってくるよね。

リブスティーブ?
ギャングチームの名前?

ドライジューズのミズキ
とても覚えやすいチーム名と名前で助かる

ベニシグレのコウジャク
オールメイトの鳥は雀かな?
小型犬も小鳥もオールメイト、つまりロボットってことか
オールメイトの相棒か~いいな~
僕だったら何の動物にしようかな
犬 好きなんだよな
巨大生物が好きだから大きいのがいいけど、相棒として移動するのに不便になってしまう…とすると小動物か…
豆しば…小さい柴犬がいい

両サイドから高身長の双子が登場した
世界設定の説明ありがたい

オールメイトがいる世界なのに肉弾戦あるのかよ
野性的だな
ドライジューズが最強なんだ
ミズキ凄い奴じゃん
路上喧嘩するチームの頭には見えない体格だけどw

ライム?
神隠し?
ライムの神隠し事件は10年前なんだ
最新の遊びってわけでもないんだねライム
最低でも10周年を迎えてるってことでしょ?
チームが消えて戻ってくると何も覚えてないのか…廃人化してるってことかな
脳に干渉して破壊するみたいなことかな

リプの中でかつて最強で都市伝説化してるモルヒネ
モルヒネは肉弾戦のチームだよね
被害者は脳がおかしくなってるのならライムの影響じゃないかな
だから犯人はライムの関係者と考えるのが妥当だと思う

配達行っておいでー!

治安悪い所なんだね

ライムの戦いってそんな感じでやるの?
ストリートファイトとあまり変わらないね
「どうしたアオバ」って台詞で気が付いたが、さっきから舞台上にいる謎の黒衣装の男はオールメイトの蓮か

いきなりの薬
アオバ病気持ちキャラなの?
大丈夫か 嫌な予感しかしないぞ
薬を常備するようなキャラって「しまった…薬切れか!」とか「この薬を返してほしければ…ヘヘヘ」とか、そういう展開が付きものじゃん


双子が登場
礼儀正しい&気怠いの双子は既視感ある
ツイステの双子キャラだ!

ドラマダって2012年の作品
もしかして昨今のゲームやアニメに影響を及ぼしてるのかもしれない
決してパクったとかそういう悪い意味ではないよ
名作が何かに影響を及ぼして名作が生まれるっていう連鎖が僕は大好物
だからニトロキラルの作品が何かの影響になってたらいいなって思う

たとえばスプステ(スイートプール)ってオメガバーズ設定に似てるよね
二次創作界隈でもよく見るオメガバース設定は海外産らしいが、それよりも早くスイートプールの方が発表されてる
日本のBL文化は海外のオタクにも親しまれているし、オメガ設定がもしもスイートプールの影響を受けていたら面白いなと思う
実際は全然関係ないかもだけど、そうやって作品が影響し合って名作産むのロマンじゃない?

ドラマダ見始めて数分しか経ってないけど
設定の端々に昨今のコンテンツの香りを感じるんだよね
ヒプマイとかツイステとか…
全く関係ないかもだけど廻りに廻って影響されれてたらロマンだよね
あくまで僕の妄想で本当に全然影響関係ないかもしれないけども

双子じゃないんだ
ウイルスとトリップ

10代の頃に出会った人が後にヤ●ザになってるパターンありがちw
僕の家族の友達もヤ●ザになった
この2人は攻めキャラかな?
アオバを見る目が攻めキャラっぽい
特に気怠い方
礼儀正しい方は一定の距離感を保ってるけど、気怠い方は視線も歩み寄り方も絶妙にアレだ
アオバを性的な意味でイケるんだろうなって空気を持ってる
これは原作ではどうなんだろうか
思いっきり妄想でもの言うけど、気怠い方のキャラは物理的にアブノーマルなプレイをしそうw
礼儀正しい方は精神的に痛ぶるのが好きそうw
正解したら僕はBLを嗜む素質があるということだろうか

悪い刑事?の登場
こういう逃げるシーンとかで演出家の癖が出てる
推し演出家は何もない舞台上に小道具なしで何かを作る人
あと数分間でキャラや世界観を伝える天才だと思う

通りすがりに怖い兄ちゃんとぶつかった
シナモンの香り?
どうしよう あの怖い見た目で趣味がお菓子作りだったら

配達先が路地裏は危険の前触れでしかない
ライムってそんな始まり方するの??
なるほど説明ありがとう人型の蓮
パブリックフィードに強制的にログインしたのね
ライムのシステム把握

ウザギ
このウサギ頭に白衣ってのもとある漫画のビジュ既視感ある

ライムネーム?
ライムに興味ないとか言ってライムネームあるのはおかしくない?
任天堂に興味ないのにニンテンドーアカウント所持してるのと同じだよ
勝手に誰かにアカウント登録されたか、もしくは自分でライムやってるのに覚えてないかのどちらかだ

ログアウト出来なくて、強制的に相手のアカウントでライムに引きずり込めるってことは相手はハッカーキャラの可能性が高いね
そしてうさぎのオールメイトを所持してるとみた

???
アオバどうした??
キャラ違う
オールメイト同士が戦うのか
頭痛が来るとキャラ変わるの?多重人格設定とかなのか
「破壊と死を」
倒れたー

路地裏からジャンクショップの前まではどうやって帰ってきたの?
ウサギ頭のやつが送ってくれたのかな

蓮は旧型のオールメイトなんだ

コウジャクだ

アオバ髪の毛に感覚あるの?
主人公が人間じゃない可能性出て来た

コウジャクの印象語る
この髪の毛のやりとりとか回想シーンを見ての印象
コウジャクてとってもいい人。

まず職業が美容師?なのに髪をチェックする時にむやみに髪に触れないじゃん
BLの世界ならここで攻めが髪に触れてもいいシーンだよね
なんならBL界は理由なくても髪触ったり頭撫でたりする攻めいる

でもコウジャクは触らない
アオバの感覚があることを知ってて、デリケートな部分なんだなって目視だけで確認してる。
この優しさがとってもいい人。
髪のシーンだけで伝わるよ。
気のいい兄貴な部分と紳士的な部分を持ち合わせた人間。
これでコウジャクが実は悪いやつだったら、ゲーム原作者を校舎裏に呼び出すわ

髪が長くて子供の頃からかわれた
それ髪が長いせいなのかな
コウジャクも路上でぶつかった怖い男もロン毛だし、髪長いの関係ないんじゃ?
アオバだからイジメてきたのではないだろうか?
メタ的なこと言えば受けだからそういう対象にされやすい
アオバは男子にモテるのでは?

コウジャクは攻めキャラなんだろうが、友人の距離感をちゃんと保ってて好感持てる
安心して見ていられる

もしもコウジャクの髪が長いのがアオバが「髪が長いせいでイジメられている」と気にしてるから、自分も伸ばし始めたとかだったら胸熱だよね
そういうエピあるのかな?

差出不明のメール
誤って開けるなよw
どんな危機管理で生きてるんだよアオバ
僕はアオバが心配になってきた

ガスマスク男登場
実験途中にみたいな恰好してる
「マスター」

クリアは人間かな?
人型オールメイトとか存在するのかな
誰かを「マスター」と呼び出すのがロボットみある
友人でなく主従関係を自ら作っているような感じ。
「破壊と死を」はアオバがキャラ変した時じゃん
じゃあライム中のアオバが「マスター」?

コウジャクに言われてミズキの様子を見に行くアオバ

「アオバにはミズキはいつもどおりに見えた」
………。

「アオバには」って言った?
その言い方だとミズキはいつも通りじゃないってことになる
通常なら「ミズキはいつも通りだった」でしょ
「いつも通りに見えた」なら、そう見えただけじゃん

アオバ、見逃すタイプの人間か
だんだんわかってきた
コイツにはしっかりしたタイプの攻めが必要だということがわかった
じゃないとニトロプラスの世界観では生き残れない!!

部屋に誰かいる
不法侵入だ!!
アオバはリアクションが可愛い
ウサギだ。
ウサギ男だ。
ニット帽の柄もウサギだ。
ドット絵のウサギをどれだけあしらった衣装なのw

このウサギ男は配達頼んで呼び出すほどにアオバとライムしたかった
つまり彼はアオバをライムの人として見てる
ならアオバはライムで名が知られてるんじゃない?
アオバ自身が身に覚えないなら、ライム中に出たキャラ…別人格?がライムをよくやるんじゃないかな

待ってw不法侵入が増えた
もしかしてドラマダの攻めキャラは一度は不法侵入をするみたいなのある?
不法侵入型攻めだったりする?
スプステの攻めは初手レ●プ型攻めだった

連鎖が止まらないw
怪しいウサギ見てやって来るガスマスク
ガスマスク見てやって来るコウジャク
楽しいことになってきたw
本当だ!コウジャク背中に大剣背負ってる
ここまで気づかなかった
ライムがある世界でモンハンみたいな装備してる

コミカルな喧嘩

そして夕飯を囲む
年越しソバ
2019年の公演見てるのに僕が今コレ見てるの2022年年末で数年越しのタイムリーになってる

クリアロボットだと思ったけどソバ食べたから人間かな

パリ―ンw

ミズキの様子がおかしい
どうしたんだ
コウジャクは友人思いだよね
ミズキの様子を見に行ったりアオバの様子を見に行ったり
アオバがわりとボケっとしてるからコウジャクみたいな人がいないと神隠しやライムの謎を解明するパートに進行しそうにない
コウジャク 頼りになる

アオバとコウジャクが「ピアス野郎」って話してた時に舞台にウサギ頭の男が出てきたけどなんでだろう。
もしかして会話を聞いてるっていう表現?
盗聴してる?やってそう
スマートウォッチとかオートメイルとかをハッキングして盗聴アプリをインストすればアオバとの会話を全部聞けるもんね

都市伝説のモルヒネにミズキがやられた?
ヤ●ザの2人だ
コウジャク島を出てた時期があるんだね
セコムw
コウジャクがセコムだ

悪い刑事また来た
刑事初登場した時もヤ●ザと絡んでる時だったような
もしかしてヤ●ザが悪い刑事に目を付けられてる
それともヤ●ザと悪い刑事がグルなのかもしれない
たまたまかな
わからない
なんでも疑ってしまう

またメールを誤って開くw
アオバ おまえうっかりが過ぎる

まだ誰かに不法侵入されてるんじゃないかコレ
なんかいる
首にモルヒネのマークが!!

ドレッドヘアーの大男が!
やっぱりドラマダって攻めキャラに不法侵入される!!

腹殴られて気絶した

現実的な話
腹を殴られて意識を失う確率って低いんだけど創作物では特にヒロインがそれで気を失ってる気がする
アオバはヒロインだから気を失うのかも

拉致されている
そうだ 18禁BL原作だった
すっかりエロシーンのこと忘れてたw
今までそんな描写なかったからいきなりでビックリした

いきなり拉致されていきなり複数にレ●プされたらトラウマ級でしょ!
そもそも理由もなく見ず知らずの男がいきなりなんでそんなことするんだ
何かあるはず
舞台表現のおかげでエロシーンがエグくない感じに仕上がっている

「消えろ消えろ消えろ」
なるほど声の力で…把握。
ようは言霊と同じでアオバの発言を聞いた人が影響されるってことだね

そういう能力者がいる世界観か
たびたび起こる神隠しも能力者が関係してるのかもしれない
アオバみたいな人間が悪役でいるのか
それともアオバの別人格?が実は悪役なのか

アオバ自身は自分の能力に気が付いてなくて、別人格の方は使いこなしてるって感じなのかな
冒頭で「さかった男からの電話」みたいなのもアオバの特殊な声に魅了されてしまったということか。
特にTELは声だけで印象が決まるからアオバみたいな能力を持ってる人には有効的なんだろうな
声で人を操作できるのならば世界征服も出来る
悪の組織が目を付けてくるかもしれない

人質のばあちゃん助けに行くか!
男の名前はミンク 

クリアは別人格のアオバの声をキャッチするんだね
年越し蕎麦食ってたけどやっぱりロボットなのでは?
それともアオバと同じ能力持ちで「特殊な耳」を持ってる設定がある人間?

ミンクもヘッドなの?
スクラッチのミンク
アオバの周りはヤ●ザとリブのヘッドたちに囲まれて治安悪い
ミズキ、ミンク、コウジャク、って3人もヘッドがアオバの傍にいるのならば、モルヒネのヘッドも実は傍にいるのでは?
攻めキャラにいるのでは?

ノイズ やっぱり盗聴してた
しかもクリアがすぐに盗聴に気づいた
やっぱりクリアはロボットか特殊な耳を持った人間のどっちかだ

ミンクはどこでオアバの声が特殊だと情報を得たんだろう
それを確かめるために拉致とレ●プ未遂をしたんだよね
気になるな

でもゲーム原作だし舞台がルートごとあるから
クリアの正体もミンクの謎も蓮√じゃ明かされないんだろうな

アオバがノイズを仲間にするために誘惑ボイスで語り掛けるシーン
たまたまなんだけど、犬型のオールメイトと目があうw
すっごいカメラ目線なのw

「オマエの望み通りにする」て言葉、受けが言わない方がいい台詞っすね
後で大変なことになるフラグがあるよ!

ノイズおまえ部屋にいたんかーい!

もしかしてウサギマークのキューブ
ノイズのオートメイトだったりする?
それ1つだけがオートメイトなのか、衣装に付いてるキューブ全部がオートメイトなのかどっちだろう
ライムの時に複数のウサギが出て来たからキューズ数=オートメイトかもしれない
え?いいな!
僕もそういうオートメイト欲しい
強敵に会った時とかは複数のオートメイトをバババババって展開してカッコいいことしそうじゃん
そういうの見たい!
本気になったノイズを見てみたいな
ハッカー系キャラ好きなんだよね

アオバの特殊ボイスで喧嘩止まったw

チーム戦熱いな!!
しかもリブのヘッドたちとハッカーという…
クリアは得体が知れないけどw
攻めキャラ大集合でみんなで戦うの熱い!

2時間舞台なのにここまで42分だ
この後どんな展開が待ってるのかわくわくする!

クリア強いのか
ばあちゃんヒロインだ

ミズキじゃん
危ない薬でおかしくなってる人に見える
その状況のミズキと会話するのはヤバいんじゃないかな
そもそもミズキは攻めキャラなのだろうか
正常じゃない攻めキャラとの会話はバッドエンドのフラグが来ちゃう

ミズキはアオバにものすごく拘るね
ミズキがアオバを勧誘したいのか
モルヒネがミズキを操って勧誘してるのか
どっちなんだろう

演出的な話
ばあちゃんは女優さんキャスティングした方がよかったかもしれない
その方がもっと緊迫感出るし見やすい

ヤメローってなった時に赤い空間になる感じ
オアバは自分でライムみたいな空間を作り出せるのか?

いきなりミズキの独白が始まった
これはミズキの心の中?
脳内干渉ってやつかな

別人格のアオバだ
役者が大変だわ

脳内干渉が出来るのならば、モルヒネのヘッド?もしくはその裏にいる悪の組織側にアオバと同じ能力者がいるのは確定したかな

モルヒネがトウエイ
ばあちゃんが研究者
脳を操る技術の実験体

いろんな情報が一気にきたw

世界征服できる能力だよね
スクラップ=声で相手を思い通りにする、相手の脳内に意識介入

プロのカウンセラーでないアオバが意識介入するのは怖いな
一歩間違えればアオバに悪意がなくても相手の精神を追い込めてしまう
何気ない一言がきっかけで相手の人生を変えてしまうかもしれない
病んでる人が自殺したりとかするかもしれない恐怖もある

ただ救いは、アオバが善人であることだ
そして問題は別人格がその能力で悪い事しないかどうかだ

トウエイの所に行くのか
アオバ危なくない?
アオバが捕まったら悪はアオバを利用して世界征服が出来るんじゃないかな

なんで悪人刑事さんはアオバの家に来たの?
なんかきな臭いな
誰か裏でやってる?

いきなりライム
誰がしかけたライム?

ゲームは誰が送ってくるの?
ばあちゃんが攫われたことを知らせて来るってことは味方?
ハッカー的なことができる人だとは思うけど、ノイズと関係あるのかな
ハッカーじゃないとすれば島全体のシステムを利用できるような人?

1人でプラチナなんとか…に行くのヤバくない?
プラチナ…なんなんだ?聞き取れない
とりあえず攻めキャラ連れていってくれ

蓮√だから犬型のオールメイトが実質攻めキャラなのか
じゃあ1匹連れてっていることになるのか
ややこしいな
ビジュ的には子犬を小脇に抱えた主人公が1人で行くのに、攻めを1人連れてるのかw

双子のキャッチフレーズ
俺たち双子じゃないよ
ヤ●ザだよ
ウイルストリップ

なんなんだこの双子じゃないヤ●ザ
面白い

ここで一部終わり



1部を見た感想まとめ


ドマステ(ドラマダ)を試聴するきっかけ



※僕とドラマダの出会いを語る内容なので読み飛ばしOK

僕の初めてのニトロプラスはアニメ「まどマギ」だった
可愛い見た目の魔法少女なのに内容はエグくて世界観や設定、鬱展開や残酷性、それを表現する演出センスに惚れた

その後、初めて見た2.5次元舞台の「刀ステ」がニトロプラス原作の「刀剣乱舞」だった
つまり僕はニトロプラスとの相性が良くとても好きだ。

ニトロプラスがエロゲー会社と知ったのはその後で、衝撃を受けた。
さらにBLエロゲーの「ニトロプラスキラル」があることにびっくりした。

でも年齢的な意味や、二次のエロに興味ないこともあって特にエロゲの方は未履修だった。

ある日、推し役者がニトロプラスキラルの「スイートプール」というゲームの舞台で主演をやると情報が入った。

BLだからスルーしようと思ったのに、ファンサでカーテンコール後に撮影OKのEDダンス?の動画に魅了され配信を買った。

それから僕は「ニトロプラスキラル」の舞台の虜だ。
ゲーム原作は履修出来てないが、スプステなら何時間でも語れる状態になった。

そしてスプステの前に、ニトロプラスキラルの舞台「ドマステ」があることを知る。
しかし知った当時は出演役者の一覧を見てもわからなかった。
演出家が推しという以外に何もなく、僕の中では視聴が後まわしになっていた。

ドラマダの公式PVも見てみた
僕はポップな色使いやキャラビジュが得意でなかった
ドラマダは僕の苦手な明るさを持ってた。
なので原作PV(OP映像)を見ても…あまり見たいという意識は湧かなかったのだ。

しかし時が経ち「刀ミュ」や「まほステ」を履修して知ってる役者が出来た。
それが「アオバ」「蓮」「ミズキ」の役者だ。
他の2.5次元舞台で彼らを見て親しみが出た。

そして再演の情報解禁
トレンドに出て祝われる状況を見てみたい意欲はどんどん沸いた。
これだけみんなに愛される作品
推し会社ニトロプラス×推し演出家の舞台
知らない役者ではない人たちの芝居
見たいという気持ちから僕はやっと「ドマステ」の蓮√配信を購入した。


ニトロプラスキラルの物語が面白い


BLに限らずエロゲ自体に僕はあまり興味がない。
エロを見たいならセクシー女優の映像で事足りるからだ。
これは僕だけかもしれないが、物語を楽しみたいと思った時にエロがあると邪魔に思う。

エロはエロ、物語は物語として分けて欲しいのだ。
だから男性向けアニメでたまに見かけるファンサ的なエロは嫌いだ。
物語に集中したい時に巨乳が揺れたり、女性キャラが無駄に喘いだりすると気が散る。
但し、エロ目的で見るアニメはどんどんやれとなるw

それと同様だが女性向けで無駄にイケメンがファンサ行為をするのが好きでない。
なぜその流れて壁ドンとしたんだ
なぜその物語展開でいきなり脱いだ?
頭ぽんぽんする必要があったか
…いちいち気にする面倒くさい性格をしている
それが僕だった。

そんな僕がスプステ全ルートとドマステの蓮√1部を見て思うことは、無駄なエロがないことだ。
そこが!とても!いい!!!

ドマステの1部でエロいシーンあったけ…?っていうくらいにエロゲなのにエロシーンがなかった
原作はもっと分岐があって選択を失敗するとバットエンドエロが用意されているのは予想出来ている。

でもエロが物語を邪魔しない。
エロが来ても無駄がない。

そこがこの作品の好きなところだ。
これはスプステの視聴後も同じ感想だったのでニトロプラスキラルのゲームがそうなのかもしれない。

ドマステでミンクがアオバを拉致して複数人の男を使ってレ●プ未遂したシーン
その展開がくるまで僕はすっかりドラマダが18禁作品だということも、BL作品だということも忘れていた。
エロゲなのにエロなしでもずっと見ていれたのだ。
そしてエロが来てもちゃんとそれが物語として馴染んでる。

本気で怒らせるためには本気で嫌がらせなくてはならない
そのために性暴力がてっとり早かった
だから言霊的な能力を確かめたあとはレ●プ行為はもうしない。
この流れが物語としてちゃんとしていてとてもいい。
原作ではどうなんだろうか
エロサービスで最後まで行為は続いたんだろうか、わからん。

とにかく意味を持たしたエロは邪魔しないことを僕はニトロプラスキラルで初めて知った。
BLのエロは物語の中にエロシーンが含まれたので18禁になる。
なのでエロのために物語をこなしてくわけではない。
ここが魅力なのだと思う。



攻めキャラについて語る


やたらと触ってこないのがいいな
エロゲだからもっとべたべたに触ってもおかしくない世界観のはずなのに無駄な接触がないのが好みだ

たとえば実況でも語ったが、コウジャクの距離感
攻めキャラとは思えないほど距離が絶妙に取れている。
友人にしては近いが、不快感はない。
ちょっとおせっかいな兄貴肌を通していた。
この状態からコウジャクが18禁攻めになる展開があるんだろうか
…ってくらいのキャラだった。
なので余計にコウジャク√が気になってしまう。

クリアもそうだ
パリ―ンとか窓割りの音を口から言ってる彼が?
可愛いアイドルみたいな言動繰り返すような彼が?
この後18禁攻めになる展開があるんだろうか
…てなる
だから気になってしまう

他もそうだ
前半だけ見たらただの友情で終わりそうだった
彼らが後半の分岐で濃厚エロぶちかますのが見えない。
そこが面白くて好きだ。
気になってしまう
全ルート見たいという気持ちにさせる

ミンクに至ってはシナモン臭しかわからない
前半それだけでいいのか??
そこから恋愛展開にどう転ぶんだ

ノイズ…はなんとなくわかる
ハッカー的な能力以外はわりと王道のクールキャラだ
でも見たい

蓮は…犬だ
犬型オートメイトだ
人型になれるものの現実は犬型ロボットだ
ここから攻めになり恋愛展開して、エロする状況が想像つかない

双子じゃないヤ●ザ
再演情報ではルートが用意されているらしい
ということはやはり攻めなんだろう
気怠い方は想像つく
たぶんオアバでエロしたいと思ってる
(違ってたらごめん)

そんな感じで攻めが前半にあまり攻め攻めしくないのがとても気に入った。
BLとしても展開が気になるし、キャラごとの設定や回想、関係性の深堀などをもっとしたいと思わせるようなキャラばかりだった!

なんて表現すればいいんだろうか
エロのために作られたキャラではなく、ちゃんとどのキャラも人間として魅力的で気になる存在だと思った。
そしてこの後にアオバとどう関係を深めていくかが気になるようなキャラしかいなかった。

公式のOP映像見た時はポップなキャラビジュでそこまで期待してなかったのに、今では全ルートが気になってしょうがない。


…第2部への期待も強い


ドラマダの物語や世界観や設定の感想と蓮√については後編の記事で語ろうと思う。
考察の人としては実況で語った感想や予想などが総てだ。
考える過程が楽しいので結果がハズレても構わない。
前半だけでドラマダの物語に夢中になれた。
原作を知らないのでキャラの再現度とか役者の芝居につては語れないが、ドマステはとても面白い。

後編記事では、蓮√と物語について語るのでお楽しみに!!

ここまで読んでくれてありがとうございます!


もしもこの記事が少しでも面白いと思ったらTwitterでRTをお願いします!

観覧数が多いとモチベにも繋がるし、正直BL作品の感想文はビビってます
本当に僕が18禁BLの感想文書いて良かったのかな?
不快にならないかな?
需要あるのかな?
…て様子を見ながら書いてるので少しでも気に入ったらリアクションくれるととても安心します

何かあったらマシュマロへ

関連記事まとめ


ドマステ再演の全√視聴して感想記事更新しました!
「ニトロキラル作品記事まとめ」からどうぞ↓




この記事が参加している募集

#舞台感想

5,784件

サポートしてくれたら嬉しいです。 頂いたお金は大事に使います