大学に行く意味?

大学に行く意味

時々、君は何を学びたいの?と問いたいことがあります。
就職のための大学ではなく、大学の先に就職があるのに。
時代錯誤だと言われようとも、そんな学びをして欲しくはないのです。大事な2年間、4年間を。
せっかく小中高とは違って、やっとやりたいことに集中できるのが、大学や専門学校なのだから。

学びたいことを学んだ先に、ジョブがある。
社会に貢献できることが仕事になり、自分のスキルがそれになる。
そうあるひとになってほしいし、そうありたい人を思い切り応援します。

だけど、やりたいことがわからないという子が多いのも最近の特徴でもあります。
そこには、残念ながら親が原因であることも少なくありません。
やりたいことを探すことを許されなかったり、にフタをせざるを得なくなっているのです。

多くの場合、やりたいことが見つからないのは、自分の世界が狭すぎるから。
だから、それを見つけることが幸せな一歩にも繋がるのだから、素直になってもらって一緒に見つける。

志望校を決める前に、時間をかけてじっくりとそれに取り組む時期になりました。
来年も多くの子達が、笑顔で進学できるように。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?