見出し画像

【歯列矯正】歯科衛生士さん直伝!歯磨きのやり方【合理的】

こんにちは、けいです。
今日は矯正治療中の歯磨きのやり方について書いていこうと思います。

このやり方は、僕が通っている2つの歯科医院(矯正歯科と普通の歯科)の歯科衛生士さんから教わった方法を自分なりにミックスさせたものです。

矯正中は、めちゃくちゃ虫歯になりやすいらしいので、僕も注意して磨いてます。

矯正治療してない人にも効果的なので、ぜひ参考にしてみてください。

大まかな流れは
①食べ物のカスを取り除く
②歯を磨く
③コーティングする
です。




1, タフトブラシで磨く

まず、タフトブラシという歯ブラシで、歯と矯正装置の間に挟まった食べ物のカスを落とします。

タフトブラシ

僕が使ってるのはこれです。↓

矯正中はどうしても矯正装置のワイヤーが柵の役割になって、食べ物がめちゃくちゃワイヤーに引っかかったり、詰まったりします。
舌でも多少届きますが、それではぜんぜん落ち切らないので、まずはタフトブラシでカスを落とします。

ご飯粒とか野菜の繊維とかがめっちゃ出てきます。それをワイヤーの上や下からグイグイ押したり、掃き出すように取り除いていきます。



2, 歯間ブラシで歯垢を落とす

次に歯間ブラシで歯と歯茎の間に隠れている歯垢を落とします。
矯正前は持ち手があるフロスを使っていましたが、ワイヤーが邪魔でそれは使えないので、今は歯間ブラシを使ってます。

フロス。僕は1番安いF字型を使ってました。


歯間ブラシ。サイズもいろいろありますが、僕は1番小さいSSSを使用。


これを歯と歯茎の間に入れて、前後・上下にゴシゴシして歯垢を出してます。

あと、もう1つ大事な作業があって、歯に付いてる矯正装置と歯の接地面に生じる見えない隙間もこれで磨きます。
この隙間は、タフトブラシも歯ブラシも磨けない隙間で、虫歯になりやすい場所だそうです。結構めんどくさいのですが、1か所ずつ磨いていきます。



3, 水だけで歯ブラシする

次に水だけで歯ブラシします。
ここでのブラッシングは「歯の汚れを落とすこと」です。

歯磨き粉を使ってもいいのですが、歯磨き粉の役割上、あえてここでは使いません。その理由は後述します。

歯磨き粉には、様々な役割を果たす成分が含有されています。主に

・歯のよごれを落とす研磨剤・清掃剤
・歯磨き粉を口腔内に広がらせる発泡剤
・歯をコーティングするための薬用成分(フッ素等)

などです。

この中で歯磨き粉が果たす役割の中で最も重要なのは「歯をコーティングする」ことです。

よく誤解されているのは、

歯磨き粉を使っているから、よく汚れが落ちる

ということ。実は歯磨き粉を使うことよりも、正しくブラッシングできているかが汚れの落ち方を左右します。それを多少助けてくれるのが、歯磨き粉なだけであって、歯磨き粉を付けているから汚れが落ちるわけではないです。

では、単純にブラッシング時に歯磨き粉を使ったほうが、全く使わなかった場合と比べて、より多くプラークを除去できるのでしょうか?
これについて、いくつかの研究論文があります。複数の研究を分析した結果、『歯磨き粉を使用したことによって、付加的な効果はなかった』ということでした。つまり、『歯磨き粉を使った場合と、使わなかった場合を比較しても、プラーク除去の効果は変わらなかった』ということです。
そうなのです。そもそも歯磨き粉を使うかどうかで、プラークの除去効果は変わりません。プラークは歯ブラシの毛先が直接触れることで除去するしかないのです。これはどんな歯磨き粉を使おうと、例えば高級歯磨き粉であろうと安い歯磨き粉であろうと、大きな違いはありません。

高い歯磨き粉を使えば、汚れは落ちやすい?歯周病センター山田歯科

あと、研磨剤が歯を削ってしまうという噂を耳にしたことがあるかもですが、それは無いそうです。

なので、歯の汚れを落とすことにおいて、歯磨き粉を使ってもいいけど、使わなくてもいい、というのが僕が調べたり聞いたりした中の結論です。

ブラッシングの仕方はこちらの記事が僕の言いたいこと、全部言ってくれてるので、省略します。

ブラッシングの後は、しっかり口をゆすいで、汚れなどはすべて口から出すようにします。



4, フッ素高配合の歯磨き粉を付けて歯ブラシする

ここまで来たら、最後です。
最後は、歯磨き粉を歯に塗っていきます。

塗っていくと言っても、普通に歯磨きします。
この時、たっぷり歯磨き粉を付けて磨きます。

前述したとおり、歯磨き粉の役割は「歯をコーティングする」ことが最も大事です。

これは、寝てるときなど、口腔内が酸化しやすいときに歯は削られていきます。その浸食から守るために、歯をコーティングする必要があるのです。

またこのコーティングには、歯の再石灰化・エナメル質の修復の効果もあるため、ダメージを受けてもそれを戻す重要な役割があります。

これは、どうしても歯磨き粉がなければ行われないので、とても大切です。

この時に使用する歯磨き粉はなんでもいいわけではなく、【高フッ素配合】と書かれた物がおすすめです。

法律で1,500ppm以上は配合できず、最高で1,450ppmの歯磨き粉がよく売られてます。そうしたものを選ぶことで、効率よくフッ素コーティングができると教えてもらいました。

そして、磨くだけではなく、口のゆすぎ方にもポイントがあります。
歯磨き粉を使って磨いた後、大量の水で何度も口をゆすいでしまうと、せっかく塗ったフッ素が流れ出てしまいます。

なので、歯科衛生士さんから言われたのは、スプーン一杯だけの水で口を1度だけゆすげば大丈夫、とのことです。

しかし、僕は気にならなかったので、口をゆすぐこともしてません。歯科衛生士さんからも「ぜんぜん大丈夫。むしろ良いぐらいだし、そうやって勧めている人もいる」とのことです。

口の中に残った唾液をペッと掃き出して、終了。
歯磨き粉は自然に唾液で流れるだけにしています。そうすることで最大限フッ素を口の中に残しています。

これが以上です。
大体短くても10分ぐらいかかります。



5, 僕が使っている歯ブラシツール一覧

最後に僕がいつも使っている歯ブラシツールをご紹介します。

①タフトブラシ

②歯間ブラシ

上のSSSタイプを使ってます。

③歯ブラシ


歯ブラシは手動のものです。以前は電動を使ってましたが、振動が歯に響いて痛いので、手動に変えてます。通院のたびにもらえるので、それを使ってます。

④鏡


自分の歯を見ながら、歯磨きするのはめちゃ大事。矯正を始めてから買いました。真正面から見たかったので高さが変えられるやつにしました。

⑤コップ


なんでもいい。

⑥洗口液


コンクールの洗口液を使用。起床後まず、これで口の殺菌をしてます。
一応フッ素入ってるけど、これは殺菌目的で使ってます。
使いすぎると口腔内の菌環境が良くなくなるらしいので、朝だけしか使ってません。

これをあらかじめ100均の調味料ボトルに水で薄めたのを作っておくと便利。いちいち使うたびに薄める手間がなくなるので、そのまま口に入れれる。

ただ僕は社会人になったときに、調子乗って上のコンクールの洗口液を大人買いしてしまって余りまくってたので、上のを使ってます。

ほんとはLISTERINとかのほうがおすすめっぽい。安いし。

⑦電動歯ブラシ


矯正以前はSONICAREの電動歯ブラシを使用してました。磨く能力は手動よりも段違いで電動のほうがいい。矯正してないなら絶対電動。
ただ、矯正中は歯が痛くなるので、電動は刺激が強すぎてもだえるので今は使ってません。

(これのコップ、めっちゃ汚れ溜まるからおすすめじゃないかも)



6, まとめ

以上が僕が聞いたおすすめの歯ブラシの方法です。
今のところ、このやり方で虫歯はできてません。

今後どうなるかわかりませんが、皆さんにもシェアします。
よく虫歯ができるという方、矯正中の方は参考にしてみてください。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?