見出し画像

無限情報発信法。

「情報発信が続かない」という方は多いのでは? また発信する前に「考える」作業に頭を悩ませてしまうこともあるでしょう。

情報発信って難しいですよねえ…そこで今日はいかにも怪しい「無限情報発信法」と題してお届けします(笑)。

それは、短いコンテンツ(テーマ)がいくつも集まったタイプの本を買ってきて、1つひとつ実践してから発信すること。

イメージ的には料理レシピ本が分かりやすいと思います。レシピ本はたいてい見開き1レシピがいくつも集まってできていますよね。掲載されているレシピを1つひとつ作って、できあがりの写真とレビューを発信する。簡単じゃないですか?

少なくとも「何を発信しよう?」と考えながら時間が過ぎ去るのを待つより、よほど生産的です。

「習慣化」「仕事術」「古典の名言」などなど、ショートコンテンツ集合タイプの本はいろいろな分野であります。本に限らず動画や他人のブログでもいいかもしれない。

ともかく、書かれていたことを隅々まで実践し、次の参考書を買ってきてまた同じことを続けます。これを続ければ無限に情報発信ができます。

また、発信した内容1つひとつがすべて自分の経験であるわけなので、あなたの言葉にもとづいた、れっきとしたオリジナルコンテンツに様変わり。やってみる→発信する(アウトプットする)の絶え間ない連続なのでスキルアップもできてしまう。

一石二鳥ですね。

また、本を読んで「自分では自覚していなかったけれど当てはまること」もあると思います。たとえば、最近僕が納得だと感じたのは、

『名刺を渡すときに自己主張するのは間違い』

というもの。自分が自己主張強めで名刺交換されたら「この人は自分のことしか考えてないんだなあ」と感じて嫌なので。僕自身強めのアピールはしていません。

その代わり…おっと、それはまた後日ブログで発信します(笑)。実は僕も、この年末年始をフル活用して無限情報発信をコツコツストックしています。

ともかくこのように、自信を持って発信できるほど言語化されていなかったことが、他人のコンテンツを見て「そうそう、こういうこと!」という気づきに変わるわけです。それを利用しない手はないですね。

上辺だけのウィキ◯◯◯◯のような情報では下位互換になるだけです。残念ながらあなたである必要がない。紛らわしいフェイク情報もあふれています。

あなたの実体験・行動というフィルターを通すことではじめて、感情の乗った面白い・役に立つ・感動する情報に変わります。

無限情報発信法、ぜひ試してみてはいかがでしょうか?

「どうすればいいか個別に相談に乗ってほしい」ということであれば、お気軽に無料相談へどうぞ。あなたらしい発信を、ご一緒に考えましょう。

今月は3名様、無料相談を募集中です!


■発信者・大鹿のプロフィール
起業家さんや経営者さんの『才能を100%引き出すこと』『才能を発揮できるあり方を見つけること』が活動理念です。

▶︎最新ブログ
メモを活用して仕事の効率を最大限に高めるには?

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?