マガジンのカバー画像

📕付加価値の魔導書

54
「価値」「付加価値」という言葉を定義し、一生ものの武器として使いこなすための錬金術。価値に目覚めよ。創造せよ。
運営しているクリエイター

#自分の価値

大人はいつ勉強するべき? 問題

From:大鹿一也 おはようございます。 独立して驚いたのが、事業者仲間たちが本当にマメに勉…

2,000円の自分と20万円の自分

「軌道に乗るまでまずは小さく始めてみます」 と相談者は言った。私はヤバいと思った。 おは…

自分が力を発揮できる瞬間を知る

おはようございます、大鹿です。 日に日に朝から暑くなる地元、香川県。これからの季節がもぅ…

人は承認が9割。良くも悪くも記憶に残るという話

さぁ、今日はどんな価値を創ろうか。 こんにちは、大鹿です。 noteを開いてくださって感謝で…

必殺の2語「そうなんですね!」「知りませんでした!」

さぁ、今日はどんな価値を創ろうか。 こんにちは、大鹿です。 noteを開いてくださって感謝で…

正解を自分の正解にできる人が未来を切り拓く人

さぁ、今日はどんな価値を創ろうか。 こんにちは、大鹿です。 noteを開いてくださってありが…

同感はできなくても共感はできると思うんだ

さぁ、今日はどんな価値を創ろうか? こんにちは、大鹿です。 noteを開いてくださって感謝です。 本日のテーマ:同感と共感の違い 最近すごくこの言葉を聞くことが多いです。 『傾聴』 文字通りのその意味を考えると、「耳を傾けて聴く」こと。ウンウン、大事なことですね。 ただなんだか、アカデミックに仕立て上げて傾聴をやたらとハードルの高いものにしようとしている。そんな流れも感じます。 仕事がデキる人“だけ”が持っている特別な技術、みたいに。 私はひねくれているので、

血の通った1人の人間として、ね

さぁ、今日はどんな価値を創ろうか? こんにちは、大鹿です。 noteを開いてくださって感謝で…

点検しようゼ。価値あるPDCAサイクルの回し方

さぁ、今日はどんな価値を創ろうか? こんにちは、大鹿です。 noteを開いてくださって感謝で…

【知らなきゃ損】価値あるコンテンツに共通する3つのこと

さぁ、今日はどんな価値を創ろうか? こんにちは、大鹿です。 noteを開いてくださって感謝で…

【お問い合わせ】あなたが自らの価値を創造できますように

瀬戸の都・香川県高松市在住のビジネスコーチ業、大鹿(おおしか)です。 私の仕事にご興味を…

度が過ぎた付加価値はムダになる?

今日も誰より価値ある1日を。 こんにちは、大鹿です。 noteを開いてくださって感謝です。 こ…

勝手に価値を値踏みするな

今日も誰より価値ある1日を。 こんにちは、大鹿です。 noteを開いてくださって感謝です。 本…

キミは見積1枚に命の価値を込めているか?

今日も誰より価値ある1日を。 こんにちは、大鹿です。 noteを開いてくださって感謝です。 私に「価値の価値」を教えてくれた方の言葉です。 「見積1枚に命の価値を込めているか?」 たった紙1枚。されども。 その紙切れ1つに、私たち自身が振り絞るアイデアや何より関わる人たちの働きが込められていることを考えると、生半可な気持ちでは出せません。 私は食品商社の出身で、現在はご縁があり、当時の仕入れ先の1社とお仕事をさせていただいています。 すると、見えなかったものが見