見出し画像

子育てで得たものと失ったもの

こんにちは、しいなです。

先日束の間の独身ライフを過ごして感じたことを書いたのですが、
その後また子どもとの日常を過ごすうちに、失ったものもあるけど
子どもがいるからこそ得られているものも沢山あるなと実感したので、
今日はそのことについて書いてみたいと思います。

*前回の独身ライフ記事はこちら


わたしの子育て歴と現状

子どもが何歳か、何人いるのか、周囲の協力体制はあるのか、など
環境によっても失うもの・得られるものが
変わってくるなと思ったので、まずは私の状況を紹介します。

・2018年に出産、子育て歴は現在5年ほど
・子どもはひとり、お調子者だけど実は繊細な男子
・実家も義実家も遠方で、周囲に協力体制はなし
・夫と協力しながら家事、育児、仕事を行っているが
 基本的に夫は多忙で平日はワンオペが多い

今はワンオペでも楽しく子どもと過ごせたり、夫とも協力体制が築けていますが、ここにくるまでの道のりは結構大変なこともたくさん…。
家事育児の分担やお互いの自由時間確保など、色々試行錯誤してきたので
その辺りについてもまた書けたらいいな、と思っています。

子育てで失ったもの

では、ここからが本題です。
まずは、子育てで失ったものについて。

主に時間と自由なのですが、具体的にどんな時間とどんな自由がなくなったのか?を考えてみました。
(失ったと書いていますが、出産前に比べて減ったという意味合いでご理解いただけますと幸いです)

<時間>
・仕事に使える時間
・夫と2人で出かける時間
・ゆっくりお風呂につかる時間
・友人と遊びにいく時間
・自分のために使う時間
(ヘア・スキンケアなどのお手入れや、読書など好きなことをする時間)

自由>
・自分のペースで動ける自由
・外食選びの自由(子どもが食べれるものがある場所に限定される)
・お出かけ先の自由(子どもが楽しめる場所に限定される)

書き出してみて、毎日は難しいけど、年に数回や月に数回なら、工夫次第でできることも意外とあるなと思いました。
また、低年齢のうちは難しかったことも、子どもが成長して自立が進むうちに段々できるようになってきたこともありますね。

余談ですが、
子どもが産まれる前によく言われる
「今のうちにやりたいこと色々やっておいた方がいいよ!」
というアドバイス、個人的にはあまり意味がない気がしています。
だって、「やりたいこと」を出産前に沢山しておけば
その後やらなくても我慢できるという訳ではないからです。

個人的には「出産後もやりたいことをどうやってやっていくか?」
という観点で、サポート体制や環境を整えたり、時間の使い方などを
事前に考えておく方が有益だと思っています。

子育てで得たもの

次に、子育てで得たものについて。
沢山あると思いますが、ざっと並べてみるとこんな感じになりました。

・規則正しい生活
・お金や社会保険制度などの知識
・自分の将来に対して真剣に向き合う気持ち
・新しい経験をする機会
・毎日沢山笑う時間
・時間を大切に使う意識
・会社の飲み会等に参加しなくても許される権利(笑)

とくに、自分の中で大きかったのは
「自分の将来に対して真剣に向き合う気持ち」です。

子育て本を読んでいる中で
「子どもは親の思った通りには育たないけれど、親のようには育つ」という言葉を見かけて、子どもに「こうなってほしい」と願うのではなく、まずは自分が背中で子どもにみせていくことが大切なんだと思いました。

子どもには、自分の得意と好きを大切にして
自分で人生を切り開いていってほしいと思っているので、
「まずは自分がそこに挑戦しなければ」と
自分の人生に対して真剣に向き合えるようになりました。

また、子育て費用のためにお金の勉強をしたり
早寝早起きの生活リズムにすることなどは、
本来苦手な分野なので、子どもがいるからこそできたことだな、と思います。

他には、会社の飲み会に参加しなくて良い大義名分があることも、わたしにとってはとても良かったです。笑
元々お酒が強くなく、大人数での飲み会などもあまり得意ではないので
「夜は出られなくて…」というと、ランチ会などにしてもらえたりするのが地味に嬉しかったです。

まとめ

子育てで失ったものと得たものを洗い出してみて、子育てによって得られている恩恵がとても多いことに改めて気づきました。
日々の生活では、毎日ドタバタ忙しくて、そんなこと考えていられないけど
改めて振り返ると、子育てによって自分の人生に沢山の良い変化が起きているように感じました。

子育て中は制約も多く「できないこと」や「失ったもの」に目がいきがちですが、「得られているもの」にも目を向けることで、今の幸せにも気づきやすくなると感じました。

これからも、子どもとの毎日を楽しみながら
過ごしていきたいと思います^^

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?