見出し画像

【女子旅】8日間のヨーロッパ旅vol.02~プラハ市内観光~


プラハに着いて2日目。
本日は市内の観光していきます。

優雅な朝ごはん


開放的で可愛らしい朝食会場


こんな素敵な空間での朝ごはん、幸せでした。
ビュッフェだけでなく、オーダーして作ってくれるものもいくつかありました。
私はクレープをオーダー。オムレツとかもあったかな。
ビュッフェもハムやチーズ、甘いケーキなど種類豊富に置いてありました。

フルーツいっぱいなクレープ


世界最古の城


お腹を満たしたところで、まず最初の観光はプラハ城。

プラハ城は世界最古のお城だとか。

長い階段を登っていきます長いです、階段・・・


ルンルンだった足取りが、アラサーな私たちは重くなっていく(笑)
しかしこの先には絶景が待っていました。


空と緑とオレンジ屋根。

階段の疲れはすっかり忘れ、写真を撮りまくる私たち。

プラハ城はこの先です。

どどーん!
どどーーん2!


ここでも写真を撮りまくる私たち。
(三脚が役立った!)

改めて写真を見返すと空がきれい。
ゴシック調なお城。迫力ありました。


天文時計


旧市街のほうへ歩いて行き、天文時計を見に行きました。

観光のスタート地点とする人が多いこの場所。
この日も観光客で結構混み合っておりました。

600年以上も鳴り続けている天文時計

からくり時計が動き出す丁度良い時間に行けた。ラッキー!

毎時からくり時計が動くこの天文時計、思ったよりしょぼいと言われている。
(私が行ったときも笑いがおこっていた(笑))

600年以上も動いているなんて、改めてすごいなぁ。


テラス席で昼ビール


そのあと昼食を食べに【Bistro Monk】へ。

昼ビール


朝ごはんをたくさん食べてしまって、思いのほかお昼ごはんがまだ入らなかったため私はとりあえずビールだけ・・・(笑)
友人はエッグベネディクトを食べていました。
(少しもらったら美味しかった!)

テラス席が気持ちよく、緑も豊で素敵なお店でした。
わんちゃんもたくさんいた。

お店の入り口に
わんちゃんの水飲み場が設置されていた
通りがかりのわんちゃんも飲んでOKみたい


バスと鉄道に乗り、ショッピングし、お散歩し、
割とコンパクトに観光地が集まっているから、観光しやすかった。

石畳だから歩きやすい靴は必須。

途中に通ったハヴェルスカー市場


一旦ホテルに戻り休憩。

ストラホフ修道院醸造所

夕方頃、宿から歩いて20分ほどのところにある【ストラホフ修道院醸造所】へ。

歴史的な修道院の中にある醸造所
外の席は満席だったので、中でいただきました


坂の上にあるから、またしてもアラサーの私たちは足取りが重くなっていく(笑)
20分ものあいだずっと坂・・・

良い運動ですね。
これで美味しくビールをいただけます。


一度に頼むスタイル(笑)

ひとり2杯。
4つのグラスが置かれました。
何を頼んだかは忘れてしまいましたが、どれも飲みやすかった記憶。


ほろ酔いになったところで市内に向かいます。


帰り道の景色も最高。
空が大きい。


プラハの夜


20時ごろ、夜ごはんを食べに市内へ。
カルボナーラを食す。
お店の名前忘れてしまいましたが、川沿いの賑わっていたお店をチョイス。

シェア

ボトルでスパークリングワインを。
ビールにスパークリングワインに良い気分になってきたら、日もやっと落ちた。


帰り道の公園で、野外フェスみたいなのがやっていたから少し寄り道し、宿に帰宅。


明日は朝早くにミラノに移動します。
(ミラノでカルボナーラを食べれば良いものの、我慢できなかった(笑))

2泊3日のプラハ旅、目も心もお腹も満たされた。
ザ・ヨーロッパな街並み、どこを撮っても絵になっちゃう。
またゆっくり来たいなぁって思いました。
でも次はプラハから鉄道かバスに乗ってチェスキークルムロフに行きたいかなぁとも思います。

次回はミラノ編!
ありがとうございました☺︎

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?