全身麻酔から目覚める話#子宮筋腫手術vol.2

2日目の病室からこんにちは、小鳥遊しほです。
入院してから初めてのことばかりで良い経験をしまくってます。

昨日はブログ・SNSでたくさんのコメントをもらえて嬉しかったです!!

やはり「わたしもだよー!」とか「母もでしたー!」って声が多くて何だかみんなで輪になって踊ってる気分。ラーララーさー輪ーになってーしゅーじゅつー(おい)

昨日の記事を読んでない方はこちら

なにより嬉しいのは「私も勇気出して手術します」とか「検査行ってみます」とかって声。踏み切るって勇気いるけど、目を逸らし続けてもなにも解決しないんだよね。


見て見ぬ振りせず我が振り直せ

いま適当につくりました。割と深い気がします。


さて、もう手術は〈無事〉済んでますが朝に戻った気持ちで1日を振り返って記録してみます!!
※後半、手術前後のことはかなりリアルに書いてます。
手術内容:子宮筋腫
術式:腹腔鏡手術(お腹に5〜12mm程の穴を数カ所開けてカメラ入れて取るやつ)


タイムワーーーープ


ついに手術日です。
いぇーい!わくわく!!(だからすなって)

5:30 起床
↑これは個人的な時間

正直、相部屋で看護師さんしょっちゅう来るし環境違うしあまり眠れず、早めに起きて顔洗って歯を磨きました。今夜はさらに寝づらいし、寝不足くらいのがちょうど良い。



あ、この左上の"おはよう"は私が担当した
Twitterの日本公式ステッカーです。
(いきなり宣伝を盛り込みます。)
(誰かイラストのお仕事ください。)

ステッカーって何って感じかな?
Twitterやってる人なら見たことあるだろか…?
👇
https://twitter.com/shihotakanashi/status/836063280883871745?s=21


閑話休題。


6:00 浣腸剤
本来の起床時間。
寝起きすぐ、腸内をすっからかんにすべく浣腸剤を注入。

昨夜の下剤のせいで既にぐるぐるしていたお腹に追い討ち、にも関わらず「5分は我慢してね」と、天使のような看護師さんに悪夢のような台詞をいただく。

〜5分後〜

\\\\٩( 'ω' )و ////
ありがとう尊いTOTO。


6:30 アルジネードウォーター
この時間までに2本飲んでくださいと渡されたこちら。


見てよ、この1本でレッドブルショート缶10本分くらいのアルギニン入ってるのよ!!!!

ネスレさんのこの商品、病院あるあるみたいですが一般販売もしていて、レビューみるとサプリ代わりに飲んでる人とかもいるみたい。味はスポーツドリンク。
宣伝でもなんでもないけど一応リンク載せてみる。笑

アルギニンの効果をちゃんと知りたい人はネット検索すべし。


8:00  絶飲スタート+点滴
さよなら飲み物、また会う日まで。


8:30  点滴…?
あれ?ちっとも点滴うちにこない。

9:00  点て……ぐぅ……zzz

9:50  やっと点滴登場
針を刺す看護師のお兄さんがなんだか不慣れ&緊張感漂っていたので、「ここの血管がよくないですか?」「大丈夫!いけます!」「全然痛くない!さすがです!」などと喋りまくり、「こんなに点滴中話したのは初めてです」と言われる。


グッジョブ。

12:00 弾性ストッキング
術後の「肺血栓塞栓症」を防ぐため弾性ストッキングを履く。

メディ○ュット的な感じの着圧ソックスです。
(※もちろん医療用なのでコレは例え)

「肺血栓塞栓症」とはいわゆる「エコノミー症候群」てやつです。

血栓(血のかたまり)が肺の血管でつまってしまう病気で、呼吸困難や失神といった症状が現れて危険な状態になるのでそれを防ぐために心臓に血を流すのが大事なのでありまする。


この穴はモニターホールと呼ばれる穴で、(履く向きを間違えたわけではなく)この穴から足の指の色を確認したりできるようになってるいのだ!
医療用〜


履いた足と病室と青空。(この画像いる?)
窓広くてきもちよすぎ。

12:00  手術が早まる
相部屋ゆえ、みんなのお昼ごはんの匂いに鼻が翻弄されていたその時

「手術室から連絡があって、12:30になりました!準備お願いしますねー」

おおぉ、まじか。

時間が前後することは知ってたけど、45分も早まるとは。先生が敏腕ってことかしら。なんて思いつつトイレに行ったり貴重品をしまったり準備をする。

12:20  手術室へ向かう
なんじゃココは、と思った。

手術室ではなくて、その前の手術室がずらりと並ぶフロア。

めちゃくちゃ大きい病院ゆえ、想像と違って工場のごとく?手術室がいくつも(2桁)並び、たくさんの医師看護師が忙しそうに歩き回っていました。

全室のスケジュールであろう大きなホワイトボードの前で何かを確認している看護師さんや何かをどこかへ持っていく看護師さんや何かを終えて出てくる(手術だろ)先生を見て

「はわわわ!医療ドラマの世界!✨」
と心躍らせたのでした。
(内心は緊張を紛らわそうと必死)


ここから先は、手術を控えていてビビリを増長させそうな方は読まなくてもいいかもしれない。
いや、内容がやばいわけではない!!
事件は現場で起きてない!!!
あくまでも問題なく全てはあっという間に終わります。
みんなきっと、少しだけがんばれば次の日です。

ただ、リアリティを持ってお伝えしようと思うので「ぜんぜん余裕ー無痛いぇーい!」みたいな綺麗事は書かないつもりです。笑






12:30  手術台へ
5〜10人ほどがバタバタとしている手術室へ入る。
名前・生年月日などを答え、台へ上がり上半身裸でごろーん。(タオルはかけてもらえます!)

血圧を測られたりデコに何か貼られたりしている最中、先生達が順番に挨拶にくる。みんな優しくていつも通りなので安心する。

自分の心音が鳴り響く中、酸素マスクを当てられる。



ピッピッピッピッピッピッ
いや、心音はっや!!笑


最初、酸素マスクがなんだか息苦しく感じて急に不安な気持ちになり、分かりやすく超速鼓動。笑

あらー早いねー緊張してるの〜?☺️
おーおきく息を吸って吐きましょうね〜☺️

と言われ、また一安心。
(こんな少しの声掛けでも手術直前のメンタルにはめちゃくちゃ響きます!!先生達を全信頼して甘えてみてください!!)


よし、とおーおきく深呼吸。
大丈夫、大丈夫と言い聞かせて深呼吸。

自然と心も物理的心音も落ち着いてきて、なんだかとてもリラーーーックスした気分になっていきました。

リラーーーックス

リラーーーックス

リラーーーックス

リラーーーックス…

👩‍⚕️「ではそろそろ眠る準備していきましょうねー」

リラーーーックス……

リラーーーックス…………

リラーーーーー……………



〜👨🏻‍⚕️先生達ががんばること5、6時間👨🏻‍⚕️〜

18:15  目を覚ます
ンパッ!!!!!!👁 👁


名前を呼ばれ、ンパッ!て感じで唐突に目が覚めました。「ハッ…なんだ夢か…」みたいなアレでした。

私の場合直前まで何かとても楽しくて幸せな夢をみていたので、まじでただの寝起きという感じだったのです。笑


と、起きた瞬間


おぉぉぉお!おお腹いたい!!!!
傷じゃなくて!!!!
く、下してる感じの!あの!!
トイレ的な意味での!!!!

なんで〜・・・!!?
(グルグルグルグルグル…)

となり、即座に先生に訴える。
長時間酸素チューブを入れられてたのでガッラガラの声で訴える。
(この腹痛はみんな起こるものではなくて、多分私が特別腸が弱かったと思われる)


が、ひとまずその訴えは流され(うぇーん笑)

「せーの!」とストレッチャーに乗せられ、朦朧としてる間に廊下→エレベーター→廊下→気付いたら自分のベッド。な感じでした。


18:30  腹痛
今回はHCUではなく普通に自分の部屋へ。

心音計、血圧計、点滴
そして電気毛布×2。これに救われる。

全身麻酔中、体温調節が下手になるからめちゃくちゃ寒いんですよ。全員じゃないかもだけど。は〜あっためられて徐々に意識が戻っていくぅ…


んで!!!!
腹がいてぇんじゃ!腹がぁああ!!!
と再び嘆き訴える。笑
(実際は「お…おなかいた…い…ふぇん…」くらいの声しか出てない)


めっちゃくちゃトイレ行きたい様な感じです(汗汗汗)
と意思を伝えると、寝たまま用のトイレ的なものを身体の下に入れてくれる。

でも朝に出し切ってるし出るわけではない。

お腹の中をいじくったことにより腸が動き、ゴロゴログルグルとトイレ前のような状態に陥っていると思われる。頭ではわかるけどとにかく痛いいますぐトイレにこもりたいうぉぉーーーん


なんとなく踏ん張ってみる😐

キュッ


うぉーーー今度は中じゃなくて表面がいたぁあぁあいーーーーーーいぃぃ😂

※激痛とかではないけどお腹全体を何発か人に殴られた感じ。殴られたことないけど。

てことで痛み止め💉を打ってもらう。
この痛み止めの注射も入れるときが痛い。笑


あっちゃこっちゃ痛いなーと思ってる間に脳もどんどん冴えていき、呼吸も落ち着き酸素マスクを取る。気を紛らわしたくてスマホを渡してもらう。とりあえず自撮りする。(おい)


19:30  だいぶ回復
弱々しい状態で撮った渾身の「コン🦊」はこちら。


インカメ向けたら顔がむくみすぎててびっくり。
こんなことになるのかと外カメに切り替え、ひとまず家族などに送る安心材料を撮影。


20:00  かなり回復
痛み止めも効いてきて、いろんな腹痛がおさまり一安心。

あーよかったあれが一晩続いたらどうしようかと思った。笑

LINEやSNSを開き各所報告。実は予定より2時間も長くかかったので心配されたりしていた。いや私も時間聞いてびっくりしたよ。

合計400cc出血して貧血気味だったので、点滴から鉄分も流してもらう。
血がうまい!!生き返るぜ!!
血じゃなくて鉄分だけど


一応ちびっと自撮る。


20:30 看護師さんすきぴ
ここからは看護師さんが2時間おきに来て、検温やら点滴の量やらを見つつ、床ずれにならないように体制を変えたりうがいをさせてくれたり(まだ水は飲めない)(飲みたい)します。

これが一晩続く感じです。

21:00 消灯
もちろん寝れず、というか5時間も寝たので寝る気もさらさらなく、ブログを書いてます。

月並みですが言わせてください

健康って大事だなぁ。


いやはや、今回の子宮筋腫に関しては私がなにか原因を作ったわけでも、放っておいたりしたわけでもないけれど。手術する=健康体ではないとして。

健康な身体って超幸せです。

みんな、健康診断とか人間ドックとかいこうぜ。早期発見、大切すぎ。


それにしても
私の場合
「筋腫を取れば終わり!はい成功!」みたいな感じだけど

全世界でもっと過酷な病と闘っているひとたちは

もっと過酷な体験をして

もっと辛い思いをしているんだなぁと思うと

こんな数日の腹痛、
乗り越えてやるぜ!!

と力が漲ります。




今夜が1番つらいはず。明日は今日よりちょろいはず。


がんばるね。
がんばろう。
みんなもね。





はぁ、お腹すいた。


焼肉寿司ラーメンそば焼き鳥焼肉寿司ラーメンそば焼き鳥焼肉寿司ラーメンそば焼き鳥おにぎりでもいい焼肉うどんサンドイッチでもいい焼肉寿司ラーメンそば牛丼ひとつお願いします。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?