見出し画像

マナー講師は〇〇?

こんにちは。枝穂@社労士・マナーインストラクターです。

わたしの仕事のひとつが「マナーインストラクター」。これはそういった資格があるわけではなく、勝手に名乗っている肩書です。

ところで、マナー講師といえば〇〇。なんだと思いますか?

上品?清楚?

いえいえ、今やマナー講師は

「害悪」

と呼ばれているそうです。害ですよ、悪ですよ。

ティッシュの端は三角に折りましょう

思い起こせばわたしが新人の頃、女性ばかり集められたマナー研修がありました。

研修とは名ばかり、やれVIPを接客しただの、著名人はどうだの、そんな話のオンパレード。

極め付きは

「みなさん、ティッシュの端は三角に折りましょう♪」

えっ、そんなこと聞くために研修受けさせられたの???

経歴問題と年齢問題

マナー講師は、華やかな経歴をお持ちの方が多いです。また、受講生と年齢がかけ離れていることも。

社内研修の場合、依頼者(多くは経営者)の価値観で講師を選択すると、そうなるのかもしれません。

かくいうわたしも新入社員研修となると、年齢がかけ離れています。全く理解できないこともたくさんあり、毎年その違いを実感しています。

自分の経験だけに頼り、情報をアップデートしていないと、確かに害悪…かもしれません。

若者への迎合の是非

とはいえ、今の若者にあわせるだけでは、学びになりません。

そんなの古いよ、ということでも、社会に出れば、その古い世代の方がまだまだ実権を握っているわけです。

ここは確かな事実として、認識しなければなりません。

「結局は自分が得する方法」

これを学んで欲しいな、と思うわけです。

マナーが自分のためであっても、いい

マナーは相手を不快にさせないため。そう習うと思います。でもそれは、自分も気持ちよく物事を進めるため。

丸腰で相手に挑むより、何か武器があった方がいい。

そのひとつが

「マナー」

だと思っています。

(感謝)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?