見出し画像

今年あと4ヶ月の目標

今年もなんだかんだ
4ヶ月ですね。

つい最近2022年が始まったと思っていたので
早いもんです。月日の流れが早いね〜と
言いながら死んでいくのかなと感じました。

今年も残り僅かなので、
意味あるかはわかりませんが
思いつく感じで目標を決めようかなと
考えました。

目標は書いたり、宣言することで叶うっていう脳のメカニズムがありますので、
とりあえずそんな感じで
叶うと嬉しいなと思って残りの目標を
書きたいなと思います。
思いつく感じで目標を書きます。

  1. FP試験合格

  2. 公務員試験合格

  3. 一日一回の読書

  4. 幸せに生きる


こんなんですかね?
3,4は適当です。

FPは9月に試験がありますが、
全然勉強してません。ただ、金融系の読書は100冊くらいはしてますので、基本の知識はあると思いこんでいるので
少しは勉強しなきゃと焦っています(笑)
受かりたいですが専門でもないので
モチベーションがあまりあがりません。
そもそも数字は苦手な超超超文系人間です。

一応目標はFP1級取ることとCFPまで取ることを目標にしています。金融や経済のプロになりたい。という目標。


2の公務員試験はちょこちょこ受けているんですよ。受かっていませんが。
多分私は一応大卒なんですが、
学歴コンプレックスがあったり
子供の頃はマジで勉強ができなかったので、

いわゆる公務員ならまともかな?
みたいなノリで受けようみたいなのはありますね。

人って身分によって個人の信用度が変わりますので、
まあまあ信頼される身分って大切かなと
思うのですよ。


福祉は国の財源で運営しているので、
基本的には中央集権的に
公務員とかになるのが美味しいのかなと
考えています。

福祉でも
同じような仕事しているのに
違う職場に行くと

特に民間と役所だと
年収ベースで100〜200万違うなんて言うことはざらにありますので、

職場選びは大切ですね。

あと公務員福祉職は専門職なので、
行政職と比べると倍率はかなり低いので
ワンチャン狙えるかなとか淡い期待を
こめています。行政職だと10倍以上とかざらですが、これはさすがに無理です(笑)

社会福祉士などを保有している
公務員福祉職の試験は2〜4倍くらい
が多いので、数字的にもチャレンジする価値はあるかなと
思いますよ。

今は準公務員的な身分ですが、
こんな休暇制度がある組織なんてあるんだ?

とか感動しています。
そんなこんなでとりあえずチャレンジしようと思っています。

転職活動は面倒くさいですが
ノーリスクなので、オススメです。

働く職場によって給料はマジで変わりますよ。給料大切。

あとの目標は適当です(笑)

とりあえずFPと公務員試験がんばります!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?