見出し画像

「しなやかでしたたか」に生きる 2010年8月25日

 おはようございます。自称「心にとめた女」神垣です。

 週刊現代9月4日号に

 ハッとする言葉を見つけました。

 スポーツライター二宮清純氏のレポート
  広島のエース、マエケンこと前田健太
  「一番になるために生まれてきた男」
 という記事。
 記事の最後
 「プロ野球はルネッサンスの時代を迎えている」
 というくだりで、
 「野心的ではあるが野暮ではなく
  頑固ではないが安易な妥協を嫌う、
  しなやかでしたたかな若者たちの群れ」とあり、
 「そのど真ん中にマエケンはいる」と結ばれているのですが

 「しなやかでしたたか」って
 いい言葉だなぁと思いました。

 しなやかでしたたかってことは
 言いかえれば「折れない」
 ってこと。

 硬くこわばっているから
 あるときボキッと折れてしまうわけで

 しなる強さがあれば
 折れることはありません。

 柔軟性というのは
 体だけでなく、精神面にも必要で
 日々、ストレッチしていないと
 すぐ硬くなってしまいます。

 マエケンほどの若さはないけれど
 私も「しなやかでしたたか」なおばさん目指して
 まい進しますっ!

(VOL.1337 2010年8月25日 配信 メールマガジン あとがきより)

#メルマガあとがき


この記事が参加している募集

#最近の学び

181,634件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?