見出し画像

【量と質のはなし】果物が熟すのを待つように

私は今年2月から5月中旬まで、毎日欠かさず記事を書いてきました。しかし、ここ3日間ほどはストップしていました。自分が熟すのを待っていました。「量より質」「それよりもまずは量」いろいろな意見があります。私はこれ、順序があるなと思っています。量と質の話をしたいと思います。


量と質、どっち?

結論からいいますと、量をとり、タイミングがきたら、質をとる。これが私の肌感覚です。実際、他の成功者もこれを言われています。はじめてこういった話を聞いたのは、テックキャンプの創業者・マコなり社長の言葉だったかなと思います。確か、こういうことを言われていました。「凡人が勝つには、時間投下」つまり、量ですね。世の中には、間違いなく才能を持った人がゴロゴロいます。エリートたちに同じ条件で勝とうと思ってはいけません。何ができるのか?それは、時間をいかに注ぎ込むかです。

私は2年近く書いてきた

冒頭では、今年2月から5月中旬まで、毎日欠かさず記事を書いてきたとお伝えしました。これはあくまで、noteの記事に限る話です。それ以前に私は、今のメインのお仕事で、ほぼ毎日文章を書いてきました。記事ではなく、セールスレターなんですけどね(メルマガ)。この経験があるからこその今だと思っています。

時間投下の重要性

ここでいう量です。それが時間。ここで誤解しないでいただきたいのが、1つのことに対して時間をかける、といった意味ではありません。量をこなす、ということです。それも多くの時間をつかって。ぶっちゃけた話、大変ですよ。体力も必要ですし、根性が試されます。モチベーションの維持や、投げ出さない信念も必要です。こういうことを、私は2年ほど続けてきました。その結果、noteもサササと書けるようになり、さらに一週間前からはWordPressでサイトを立ち上げました。すべて、ステップがあるのです。

初めての時点でステップは組めない

今の私には、夢があります。どうしても成し遂げたいことが2つあります。これらは最近になって導き出した答えです。正直、2年前までは思いもつかなかったです。断言できるレベルで、絶対に思いつきもしなかったでしょう。つまり、何が言いたいのか。何かを始めたスタート地点では、ゴールなどわからないものです。最も、今思っている夢も、ゴールではないのかもしれません。未来はわからない、安易に定められないということ。

目標を立てる意味はないの?

先ほどのお話を聞くと、「目標を定める意味、ないのでは?」と思う人もいるかと思います。そんなことはありません。目標があるのであれば、ぜひ掲げていいと思います。ただし、嘘偽りや綺麗事を並べて、本心では思ってもいないことを決めたのであれば、むしろそれは足枷になります。そうなるくらいなら、目標は決めなくてもいいと思います。目標を定められない自分、という未熟さを実感するしかありません。仕方がないことです。それが現時点の自分ということ。

質にシフトする時

少し話は切り替わりまして、量ではなく質の話です。私はここ3日間、考えていました。ようやく、質にシフトする時がきたと。この感覚は不思議なのですが、自然と自分の中で理解しました。きっかけは、最近の執筆時の状況です。23時くらいにPCで記事を書いている自分がいました。正直、もう眠いです。寝たいです。それでも、毎日投稿をしようと決めて動いていました。記事もまぁまぁいいものが書けると思っていました。ところが、後々見返してみれば、私の力が発揮されていない完成度。質にこだわりたくなりました。

自分はもう、プロなんだ

思えば、私はプロです。2年近く、フリーランスでライターをしております。会社員ではなく、です。メインはセールスライティングで、毎月何百万と売上をたてております。他にも某出版社の月刊雑誌にインタビュー記事を書かせていただいております。これをプロと言わずして、何なのでしょうか。ふと、自分の立ち位置が見えた時でした。量をこなす段階は、もう過ぎています。質にシフトする時だ、そう感じました。

夢(目標)に向かって質を高める

結論、私の中では答えがでました。今の私が掲げる夢に向かって、文章の質を上げていくことです。これが、自分のするべき次のステージ。今こうやって文章にした途端ぼんやりとした言葉に見えますが、私の中では鮮明になりつつあります。では、その夢とは何なのか?それを最後に紹介したいと思います。

  1. 365paradise(WordPressサイト)を老若男女おおくの人に見ていただく

  2. 自分で「始めた」女たち の日本人ver.をつくるため、すべての人とのご縁を重要視する

以上です。量をこなしてきたからこそ、質に対するコミット力が高まり、精度が増してきたように思えますね。お金では手に入らない、確信した自信があります。

\365paradise(新しいサイト)/


この記事が参加している募集

#振り返りnote

84,440件

#ライターの仕事

7,265件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?