見出し画像

超低空飛行ではあるけれど・・・。

久し振りに「つぶやき」以外の記事を綴ってみます。どんな姿になるか、ちょっと不安です。とっ散らかったら ごめんなさい。

本日の朝、心療内科の定期通院に行ってきました。診察の前にカウンセリングも受けてきました。なんか「いい感じ」でした。

まずはカウンセリング。4週間前の時点から、体調的には特に何も変わっていないので、「何を話せば良いんだろう」「ネタないけど大丈夫か」と昨晩から考えていました。(やっぱり考えすぎなところがある私です。苦笑)

「体調は如何ですか?」と問われて「特に変わったこともなく、平穏に過ごしています」と答えました。「それは何よりです」とカウンセラー氏。
実は私、症状が出るときは殆ど「うつ」なのですが、軽い躁状態になることがあります。そういう時は自覚症状があって、やたら良く喋るようになったり、少し興奮気味に話すようになります。でも今回は大丈夫でした。

「周りの環境で何か変化したところは ありますか?」と聞かれて、思い浮かぶことがありました。
娘の就職が内定したこと(これは別記事で書きたい)と、母のヒザの手術が無事に終わったこと。
そして、就労への意欲が湧き始めている兆しをようやく感じ始めていること。(とても回りくどくて紛らわしい言い方をしているのは、まだまだ凄く自信がないことの表れです。ご容赦を・・・。)

一般就労でも就労継続支援A型事業所でも、頑張り過ぎて無理をして体調を崩すパターンが続いているので、就労移行支援B型事業所に通所してみても良いのかなぁ・・・。
それも、週に3日くらいにして、行けるときに行って、作業もできる時だけやるとか・・・。そんなムシの良い条件を飲んでいただける事業所がある訳ないかも知れませんが、支援相談員さんに聞いてみようかと思っています。


診察では あまり時間が取れないこともあって手短に終わらせました。
「何の理由もなく体調の波が起こることはありますか?」と問われ「体調の変化があるときは何がしかの理由がある」と答えたら「それなら良いです。安心しました」とのコメントでした。

「何か困ったことはありますか?」と聞かれたので、寝付きは良いが朝に起き辛い(もう1時間くらい早く起きたい)旨を伝えたら、睡眠導入剤を(自身の判断で)減量しても良いと言われました。眠剤の量が なかなか安定しないので困っていましたが、ちょっとチャレンジしてみようかと思っています。

タイトルにもあるように、相変わらずの超低空飛行ではありますが、ほんのちょびっとだけ上昇傾向にあるかも・・・かな?  って感じのメンクリ通院でした。

以上です。
思いつくままに綴って、やっぱり とっ散らかりましたが、最後まで読んでくださり、ありがとうございます。
これからも続けていきますので宜しくお願いします。
ではまた。See  You!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?