見出し画像

結婚27周年記念(旅行記 2日目)🥰

結婚して満27年の記念イベントとして計画した旅行の日記(2日目)です。
1日目の旅行記はコチラです。
               

[2日目]

せっかく福井県まで来たんだから、石川県小松市まで足を延ばしたい!
ということ(とってもワガママな私のリクエスト)で、ホテルから一路北へ。
石川県小松市にやって参りました。

なんで小松!?
と、お思いの方もいるでしょうね。

ここには航空自衛隊 小松基地があり、戦闘機の設計に携わっていた頃から何度も(出張や航空祭で)訪れていて、強い思い入れのある場所だから。

それに、大好きなF-15戦闘機306飛行隊飛行教導群(アグレッサー)があり、元APG(飛行隊付き整備員)の友達もいる。

まずは、空港の隣にある「石川県立航空プラザ」へ。
こんなに広い敷地で、多くの展示物があるのに、なんと入場無料!
(石川県の懐の深さよ!)
小さな お子さんを連れた家族や、遠足と思われる小学生を多く見かけた。

施設内には、私が設計に携わった戦闘機や練習機の数々が・・・。
約25年のエンジニア時代の懐かしい思い出たちが蘇ってきた。
途中、浮かれたオヤジが顔を出してしまっている。(笑)

石川県立航空プラザ  なんと入場無料!
T-4 ブルーインパルス
発煙装置などの設計に関わった。
あ、変な人が写り込んでる!
国内の要人を迎えていた機体
MRJ(三菱スペースジェット関連グッズ)
少しだけだが開発設計に携わった。
F-104Jのコックピット
若かりし シゲ をエンジニアに育て上げた。
T-2 ブルーインパルス
スロットル・レバーの部品を設計した。

航空プラザの後は小松空港へ。
展望デッキから滑走路や基地が見渡せる。

なんとラッキーなことに、306飛行隊アグレッサーの離着陸が見られた。
久し振りの「爆音浴」に痺れた。ゾクゾクしてワクワクした。(笑)
爆音浴の後は、売店で土産物を購入。

306SQのF-15J
(小松空港の展望デッキから)

小松空港を後にした私たちは、一気に南下して福井県の三方五湖へ。
お目当ては「いか丼」。
バナナマンのせっかくグルメ!!」や「土曜はナニする!?」など、複数のテレビ番組で取り上げられていて、数多くの有名人も食べている名物。
食べなきゃ!

到着したのが1時少し前だったし、順番待ちが10組ほどいたからヒヤヒヤだったけど、セーフ!

頼んだのは「いか丼セット」。いか丼にゲソの天ぷらが付いてくる。
白ごはんにイカ(胴体)のブツ切りと すり下ろした山芋を乗せ、青しそと刻みのりを添えて、ウズラの卵を乗せたところに特製しょう油が掛けられている。

ウマイッ!  平日なのに並んでも食べたくなる気持ちが分かるわ~。
こちら方面に来たら必ず寄ろう!

テレビ番組で何度も取り上げられた店
もちろん、名物をいただかなきゃね。(笑)
いか丼セット
ゲソの天ぷらが追加される。
こちらの名物の梅干しも。


大満足のランチを堪能した後は、北陸道の車線規制も気にすることなく、また、名神高速の集中工事の渋滞も上手く回避して、途中の休憩を何度も取って家路に着きましたとさ。
疲れたけど楽しかった!

ほとんど思い付きで計画した記念旅行でしたが、偉大なパワーをいただき、素敵な景色、素晴らしい温泉、グルメ、私の趣味を満喫できた、とっても良い旅になったと思います。

「毎年」は叶わないでしょうけど、時々は「夫婦 水入らず」で出かけたいと思います。(海外に行けたらいいなぁ・・・。← 遠い目)

妻よ、ありがとう! 

結婚27周年記念(旅行記 2日目)は以上です。
ここまで読んでいただき、ありがとうございます。
(1日目)、(2日目)とも読んでいただいた方、本当にありがとうございます。

スキやコメントをいただけると、とても嬉しくて励みになります。
またお読みくだされば幸いです。

では、また。See You! 
Be  Happy!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?