見出し画像

意図的に違う事をする時間を設けた方が良い

10月になりましたね。
もうすぐ年末なので、あっという間だなと思います。

9月に読んでいたのは「意識・認識」に関する本が多かったです。
(読んだ本は僕のブログで紹介しています。)

全てを理解した訳ではありませんが、ザックリと学んだ内容をシェアします。

①人は意識している事に対して情報収集・意思決定・行動をしている。
②意識には、「自分でわかる意識」と「無意識」があり、「無意識」の占める割合の方が多い。
③人は無意識で行動している事が多い。
④自分が認知の内容には偏り(認知バイアス)があり、見落としている事も多く、合理的な判断ができていない事がある。

…と上記の内容ですね。

僕は「人は知らぬ間に認知バイアスに陥りがち」という事が印象に残りました。

そんな中、最近は色んなプラットフォームでアルゴリズムが働いています。
「今までの傾向から、あなたはコレがお好みなんでしょう?」と推奨する様に表示されます。

ただでさえ、認知バイアスに陥りがちなのに、アルゴリズムも重なるとどうなるだろうか?と思いました。

ドンドン偏った方へ進んでいくのが想像できます。
「自分を変革したい・視野を広げたい」と思っている時は弊害になるかもしれませんね。

たまには、いつもと違う情報に触れたり、いつもと違う場所へ行くのも大事だろうなと思います。


*noteのコメント欄に関して注意事項があります。↓

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?