見出し画像

【第二話】探偵は甘すぎる~固めプリンにJKクッキーを添えて~

第一話はこちらから

<ターゲットは同級生>

依頼を受けて数日が経過した。
実働のない日、探偵と助手は調査中に起きたことを整理したり、データを確認したり、解決済みの事件の調査報告書を作成している。特に調査報告書の作成は、依頼人からギャラを受け取るのに必須なので重要な仕事だった。事務仕事は主に静佳の担当である。探偵にも事務仕事は出来るのだが、性格上向いていないようで、やれば出来るのだが著しくやる気に欠けている。
吉津玲香に依頼され、父親を追っていた二人はとあることに気付いた。

「なあ思い出したんだけど、玲香ちゃんのオヤジさんって」
譲治の言葉に静佳が頷いた。
「吉津君だね」
玲香の父親の吉津君彦よしづきみひこは二人の同級生だった。どうして今まで思い出さなかったのか不思議だ。堅実で誠実を絵に描いたような、いいヤツだ。地味で目立たないから今まで思い出さなかったのだろうが、彼に悪い思い出は無い。
「あいつが嫁に経済DVなんてするかな」
譲治が言うと、ちょっと哀れんだような目で静佳が彼を見た。
「でもきみの『クソ親』も他人の前ではまともだったよね」
いつもよりもワントーン低い声と顰めた眉に怒りが潜んでいる。
過ぎたことだし何十年も経過しているにもかかわらず、未だに譲治の両親が彼に与えた苦痛は親友の目を曇らせた。
「ま、確かにな」
あんなクズがあちらこちらに居てはたまったものではないが、人は見た目によらないものである事を、譲治は文字通り『痛い』ほど知っていた。
友人の怒りを見て胸がすくような気持ちになる。人が見た目だけで正確に語れるならばそもそも探偵なんて要らないのだ。
裏の顔なんてそうそう他人ひとに見せるものではない。ただそうだったしても吉津君彦の妻であり、玲香の母の雪子の言動は不自然な気がした。

玲香に菓子を焼かせる余裕はあるし、玲香のバイト代にしても実際に生活に困っているならば、巧妙に玲香に訴えてもっと寄越させる事だって出来そうなのに、そこまではしていない。娘に負担を掛けたくないという母心、なのだろうか。

二人は組んで吉津君彦を調査していたが、彼の動向は今のところ会社と家の往復だけ。社内から外出することすら無かった。
調査をして数日しか経過してないから結果が出るにはまだ時間がかかるだろうが、こうも動きの無いものか。
張っている間いつも帰宅は深夜に及ぶが、彼が会社に残って仕事をしてるのは確実だった。不自然な動きが無いことは、毎日見ているから分かる。あとは社内で浮気をしているケースも考えられるが、そうなると内部調査が必要になる。この仕事は時間がかかりそうだった。しばらくは玲香が撮ってきたような写真は撮れそうな気がしない。
 
 
あれからさらに数日が経過していた。何の手がかりも無く、焦りが出始める。
「僕たち探偵に向いてないのかもね」 
静佳が諦めたようにぼやいた。
二人は打ち合わせと称して探偵事務所の一階にある古めかしい喫茶店に入り、クラシカルなプリンを目前に語り合っている。古き良き時代のプリンは固めの円柱状で、同じく固めのホイップが惜しげも無く絞られていた。そこに鎮座する缶詰のチェリー。
味としての好みは分かれそうだが、見た目は最強だ。
「なあ。吉津は毎日残業してて、プロの俺たちが張ってても証拠が見つからないのに、なんであの子には簡単に写真を撮られたんだろうな」
譲治は言う。
素人は簡単に考えているが、口で言うほど写真撮影は楽じゃ無い。数回撮ったところで上手くいくものでは無いし、実際デジカメで何百枚も連写して使えるのが数枚あれば良い方なのに、玲香の写真は実に良く撮れていた。
「確かにね」
大きな図体の割にのんびりおっとりした口調で静佳が答える。せっかちな探偵とのんびりした助手。まるで正反対だ。食べ方も静佳は断面まで撮影するかのように美しく縦に割って食べているが、譲治はそんなことはお構いなしとばかりにチェリーを一口でいったあと、残りのプリンを流し込むように胃袋に押し込んだ。静佳はチェリーは最後のお楽しみに取っておく派である。
「誰かが仕向けたとしか考えられないんだよな」
「まだ調べ始めたばかりだよ。数日しか経ってないし、決めつけるのは早すぎるよ」
さっきまで焦っていたくせに、手のひらを返すように静佳はたしなめた。そんな話をしながらも彼は、口の中に広がる滑らかなカスタードの風味と卵の香りを楽しんでいる。
「まあそうなんだけどよ、この直感って満更馬鹿にしたもんじゃねえからな。今までも結構当たってきてるだろ?」
確かに探偵の言うとおり、彼の直感は過去も当たってきていた。勘に頼り過ぎるのも良くないけどなと譲治は言うと、彼はグラスを掴んでプリンの残りのカラメルソースを行儀悪く一息に流し込む。
店主に叱られるのでいつもは見える所でそんなことはしないのだが、店主の見ていない隙をいつも狙っていた。その姿を見て静佳も慌ててプリンの残りとチェリーを口の中に収める。
「さあ行くか」
二人は張り込み調査の続きを行うために、君彦の勤める会社へと向かった。
 
 
その後も調査したものの、芳しい結果は出てこない。二人は吉津玲香を再び事務所へと呼び出した。
「もう一度聞きたいんだけど、そもそもお父さんが浮気をしたと思った切っ掛けをもう一度聞いていいかな?何かヒントは無いかなと思って」
ソファーは女子高生の羽のような体重でも軋んだ音を立てた。彼女はそっと腰掛けて、冷たい茶を飲む。
「家に電話がかかってきてたんです。うちの固定電話の留守電に知らない女の人の声が入ってました」
 
『君彦さんを返して。彼は私のものなの。嘘だと思うなら金曜日の夜に駅前の公園に来たら分かるはず』

擦れたような女の声だった。年はわからない、という。
母親に聞かせてはいけない!と咄嗟に思った玲香は、すぐさま留守電を消去したらしい。留守電が無くなれば証拠は残らない。全ては玲香の証言のみである。自作自演を疑われても無理は無かった。玲香の証言を信じるならば、彼女が留守電を聞いたのはその週の水曜日。水曜はアルバイトが休みなので早く帰って家事をすることにしているらしい。母親は掛け持ちしているパートの為に帰宅は遅かった。
「お母さんには聞かせちゃダメだって思ったから消しちゃったけど……残しておけば良かった」
悔しそうに彼女は言った。
「確かに証拠の一つにはなるだろうけど、音質も悪けりゃ非通知でかかってきた電話なんて、警察でも無きゃ調べようも無い。どうしようもない話だな」 
言い方こそキツいが、探偵が彼女を慰めていることは分かった。
「決定的な証拠にはなり得ないんだから、気にすることは無い」
その女も、奥さんである吉津雪子へのアプローチとして留守電を残したはずが、娘の手によって消去されてしまったとは気付いていないだろう。本人の元に彼女の声が届かなかった亊は計算外に違いない。
「あと、お母さんは君のお父さんに経済DVを受けていたと聞いたけど」
「はい」
「お父さんが家にお金を入れてくれないっていうのは、お母さんがそう言ってたんだよね?実際の証拠になるものはある?」
玲香は考え込んでいた。
「母がそう言っていたのを聞いてて、実際お金に困っているのは知っていますが、証拠と言われると……」
彼女が唇をかみしめる。
「お母さんはパートを掛け持ちしてると言ってたよね」
「はい、二つ掛け持ちして働いてくれてます。自分の年齢だと正社員よりもそっちのが稼げるからって」
昼はドラッグストアで品出し、夜は独身時代の資格を使って塾で事務の仕事をしていると言っていた。
「夜は家に誰も居ないし、水曜のアルバイトの無いときだけでも塾に通ったらどうかと母には言われてました。お金がかかるからって言うと、従業員には割引があるって。でも別に、私は通う必要は無かったから」

玲香は進学校の中でもトップクラスの成績で、奨学金を受け取ってたらしい。通常の場合学費は収入で補助が出るが、吉津家は世帯収入だと免除の範囲から出るため、経済DVを受けているとこういったところで困ると言っていた。その点奨学金は収入には関係しないらしい。
「経済DVって言うか虐待だよね」
探偵の譲治が口に出来なかった台詞を静佳が口にすると、彼は我に返ったように玲香を見た。
「お父さんもお母さんも忙しいんだったら、家は散らかってるんじゃない?」
「ああそれは、大丈夫です。私がちゃんと家事を回してるんで」
誇らしげに笑うとえくぼが出た。
「感心だな、まだ若いのに」
譲治が褒めると玲香は嬉しそうにした。
彼女の発言に嘘は無さそうだが何かが引っかかる。探偵と助手は玲香を見送ると、再び作戦会議を始めることにした。
 
 
「雪子さんのことも、もっと調べた方が良さそうだね」
玲香の気配が消えてしまうなり、静佳がゆっくりと口を開いた。
「謎が多すぎるな。お金無いって言うなら、たとえ割引してくれても塾になんて通わせてる場合じゃ無いしな。そんなお金があるなら、アルバイトを止めさせる方がよっぽど成績に影響するだろうに。玲香ちゃんの話を聞く限り、彼女に塾は必要ないだろ」

夫から経済DVを受けていると娘に言い、雪子はパートを掛け持ちしている。娘は学校の授業と休み時間の予習復習だけで奨学金をもらえるレベルの優等生だ。それは当の本人である玲香が自慢げに言ってたから確かだろう。(一応裏は取るが)
探偵二人が手分けして君彦を調査しても、何のホコリらしきものは出てこない。それどころか君彦が金を使っている現場にも遭遇しない。
例え女っ気が無くても、ギャンブルとか酒とか……何か無いものかとを当たってみるが、他に金を使っているような気配は一切無かった。

金曜日に君彦が会っていた女の写真は譲治のラインに届いている。二人は角度によっては寄り添っているようにも見えるが、別の角度から見たらただ一方的に女が近づいているようにも見えた。ちなみに女の方の手掛かりはまだ無い。
「まあ慌てなくてもいいだろ。暴力振るわれているわけじゃないし、今すぐ死にそうなほど困窮している訳でもなさそうだ」
少なくとも他人にクッキーを(それも手作りを)振る舞うことが出来る状況だし、けして安くは無い探偵事務所の経費数十万をアルバイトで貯金して支払えるくらいなのだ。生存権を脅かされているわけでもあるまい。

どこか皮肉な表情で譲治が呟くと、その日の業務は終了した。
 
 
玲香の母親、吉津雪子よしづゆきこは昼にドラッグストアで働いているらしいと聞き、探偵たちは調査に入った。
品出しをしながら荷受け作業をしているようで、忙しそうに検品作業をしている。ここのドラッグストアは割と街中にあるため、狭い店の中をたくさんの種類の商品がひしめき合っていた。荷受けも大変そうだ。
譲治は変装のために前髪を下ろして、着古されたグレーのパーカーと色あせたデニムに身を包んでいる。そうしていると彼は一見大学生のようにも見えた。店の中を一通り見つつ、職場の人間関係や全体像を眺める。
特におかしいところも見当たらず、午後三時を迎えてパートの時間が終わった。ここから軽食を食べて塾の仕事に向かうらしい。一旦帰宅する雪子を尾行していると彼女は一人の男と合流した。

雪子より少し若いだろうか?中肉中背でツーブロックに整えた髪は散髪して間もないようだが、どことなく清潔感に欠ける男だった。
男は雪子と一緒に待ち合わせてファミレスのようなところで食事をとり、一緒に雪子のパート先だと思われる学習塾へと向かう。途中玲香が二人とすれ違った。
――サッと隠れてやり過ごすと彼女の声が聞こえる。

「お母さん、がんばってね!」
玲香は相変わらず礼儀正しい子だなと感心しながら、二人は気づかれないように注意しながら彼らの方に視線を向けた。
「?」
さっきまで雪子と一緒にいたはずの男の姿はかなり先にあり、雪子はさも最初から一人でしたよと言わんばかりに空々しい雰囲気を出していた。男が妙にねちっこい視線を玲香と雪子に向けているのが気になる。と、不意に玲香と譲治の目が合う。
――まずい。
探偵と助手は玲香に黙っているようアイコンタクトを送り、玲香も素知らぬ顔で母親を見送る。譲治と静佳はそっとその場を引き上げた。


「非番だから来てやったわよ」
 恩着せがましく言いながら、花岡香恋が事務所に遊びに来た。彼女だけなら少々うるさいと思うこともあるが、さすが高給取りだけあっていつもクオリティの高いスイーツを差し入れてくれる。時間に余裕があるときはデパ地下、忙しい時でもコンビニの新作を持ってきてくれるので、香恋本人よりも土産のスイーツを探偵たちは歓迎していたが、それを言うと彼女が不機嫌になる為、絶対に口に出せない。
「暇なのかよ」
譲治がもぎ取るように彼女の差し入れを受け取りながら茶化すと、香恋は眉をひそめた。
「あんたに持ってきたわけじゃ無いわ。しーちゃんが二つ食べてもいいのよ」 
しーちゃんとは探偵助手の静佳のことである。しずかちゃんと呼ぶときもあるが、香恋は昔からそう呼んでいた。彼ら三人は中学時代を含めて二十五年ほどの仲で、腐れ縁とも言える付き合いなのだ。

「ねえねえ、クッキーで引き受けた事件、どうなった?」
興味本位で聞いてくる。探偵にも守秘義務はあるので、そこに抵触しないギリギリの話をすることは良くあるが、進展の気配が無い事件の時は、互いに違う立場からの意見を欲するときもあるので、刑事としての彼女に深い意見を求めることが度々あった。
今回香恋が遊びに来た時点では、玲香と最後に話してから一週間ほどが過ぎている。あれから玲香が父親と女が密会していたという公園に張り込んだり、君彦の会社をチェックしたりしていたが、目に見える成果はなかった。
 
「・・・・・・ふうん、吉津くんの娘が依頼人だったんだ」
誓って言うが、普段は香恋が相手でも依頼者のこんな話までは口に出さない。今回は特別だ。もっとも香恋の方も警察の内情を二人にだけはオフレコで語ることがあるから対等な関係だが、この三人以外には絶対に――例え拷問されたところで口は割らない自信があった。
もしも――万が一事務所に盗聴器でも仕掛けられたならば目も当てられないが、その辺の定期的なチェックは怠らないようにしているので恐らくは大丈夫だろう。

ちなみに花岡香恋も吉津君彦とは同窓だ。高校の時に同じ特別進学クラスに在籍していた。特進は二クラスしか無いので、クラスが違っていたところでクラスメイトの名前と顔だけは今でもなんとなく一致する。
「あの真面目な子が、女作って経済DVね」
まだやられる方のが分かるけど。と、香恋は失礼な感想を述べていた。少し人を見下すような視線だ。
「そういう決めつけは良くないと思うよ」
静佳がたしなめる。香恋ちゃんは悪い子じゃ無いけど、と心の中で呟く。正直というか素直というか、言葉を着飾ることを忘れて生きている人なのだ。
地位も美貌も実力もあるから表立って反抗する人はいないだろうけど、内心煙たがっている人間は少なくないだろう。

「まあそうね、ジョーの親みたいなのも居るわけだし、人それぞれ事情があるもんね。けどさ、どうしても私の目から見て吉津くんはそんなことするような男に見えないね」
「――それは香恋ちゃんの同級生としての私情?それとも刑事としての勘がそう言ってる?」
譲治が尋ねると、香恋は嫌そうな顔をした。
「ちゃん付けはやめてよ。そうね、刑事としての勘が『吉津君彦という男はそんなことをしない』って言ってる」
彼女はハッキリと告げた。香恋は昔から可愛らしい名前が似合っていない事がコンプレックスらしい。その割に静佳のことはしーちゃんと呼んでいる。
矛盾しているが静佳が香恋をちゃん付けする亊は許容しているのでお互い様といったところか。但し探偵には容赦なかった。それはいつものことだ。
「香恋ちゃんの刑事としての勘は信用できるよね」
静佳が言うと、彼女は嬉しそうに「ありがと」と、彼を見た。
「なんで静佳はちゃん付けでも許されてんのかよ」
譲治が不貞腐れて言う。
「しーちゃんは特別だもの。だったらあんたもジョーじゃ無くてジョーちゃんって呼ぼうか?」
彼女が嫌な笑い方をしながら言うと、
「それはマジで勘弁」
と譲治が笑う。
なんだかんだ言っても香恋の有能振りは二人とも認識している。
警察組織の中でも幹部に属している女性は全体のたった三パーセントしか存在せず、彼女はその中の一人だった。男社会の中で女が活躍するには、目立つ外側を有無を言わせないほどの実力で埋めていかねばならない。部下たちが付いてこないからだ。
雄の群れの中で引き立てられる強さと力を彼女は持っていた。

「ま、どんな事実が出てくるかは分からないし、予断は許さない状態ってのは変わらないからね。調べても無いことに無責任に口出すのは止めとくわ」
香恋は二人に『ゴメン』と謝り
「おごるから今から一杯やりにいかない?」と飲みに誘った。
そもそもそれが当初の目的だったらしい。
差し入れのプリンを冷蔵庫にしまい込むと、二人はありがたく誘いに乗った。
 
 
三人は近くの居酒屋に来ている。探偵と助手は完全な甘党なので嗜む程度にしか飲まないが、香恋は彼らが一杯飲み終わらないうちに、三杯ほどハイボールを流し込んでいた。
仕事が詰まると飲めないので、翌日が休みの時くらいは好きに飲ませてくれ、とは彼女の弁である。どれだけ飲んでもほんのりと顔色が色づく程度にしか変わらない。香恋の飲みっぷりに譲治と静佳は感心していた。
彼女はピッタリとした革ジャンにデニムのショートパンツといった出で立ちだ。四十を迎えたにしては若作りだが、香恋にはよく似合っている。
長い脚に膝下のロングブーツを合わせているが、長身の彼女がヒールを履くと180センチを越える。
海外のモデルが下町にやってきたような違和感で居酒屋には場違いに見えるが、香恋はこの店の常連として通い詰めてるので、注文を取りに来る店員とも顔馴染みだった。

「もろきゅうとハイボールは至高の組み合わせだわ」
一人で何やら言いながら、バリバリとキュウリをかみ砕く香恋を見ていると、隣の席の男から不意に声をかけられた。
「もしかして、朝日野と花岡?」
どこかで見たことのある男だと香恋は思っていたが、思い出せずに黙り込む。すると横から静佳が口を挟んだ。
「吉津くん?」
三人に近づいてきた男は、先ほどまで事務所で話題に上っていた吉津君彦その人だった。

Vol3へ続く


この記事が参加している募集

#創作大賞2024

書いてみる

締切:

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?