見出し画像

仙台行ってきた。【旅Blog】

こんにちは。
2021年の年末に仙台に行ってきたので、その記録を書き記したいと思います。

見出し写真の画像は松島の遊覧船です。当日は雪が降っていてめちゃめちゃ寒かったです。笑笑

目次
①牛タン
②松島
③瑞鳳殿
④その他グルメ  

①牛タン

 牛タンは「たんや善次郎」と「利久」に行きました。
 善次郎の方は牛タンがとても分厚くて、ジューシーでした!またテールスープの中に入っている牛テールも噛まずに飲み込めるほど柔らかくて、個人的にはこのスープを飲んだ時が一番感動しました。
 今回仙台に行って初めて知ったのですが、牛タンには麦飯で食べるのが慣習らしいですね。あとは味変用の味噌と浅漬けも仙台のどの牛タン屋でも提供しているようですね。

たんや善次郎 牛たん定食 

 また利久の牛タン定食も負けず劣らず美味しかったです。善次郎との違いはタンが少し薄くてまた塩気が少し濃いような気がしました。またテールスープに入っている牛テールが善次郎のものより歯応えがありました。値段自体はこちらの方がリーズナブルな感じがしました。また利久は全国にチェーン店がたくさんあるので気軽に牛タンを食べに足を運ぶことができるのが良い点だなと思いました。

②松島

 松島は日本三景であり今回とても楽しみにしていました。実際に行ってみて松島全体の風景を楽しむには、遊覧船に乗るのがもっても良い選択であるように感じました。

 こういう感じで遊覧船に乗りながら窓越しに各島を観察することができます。また追加で500円かかりますが遊覧船の2階に上がることもでき、そこではデッキが開放されているので松島の海をダイナミックに感じることができます。


 また松島の魅力として「食」の要素も強かったです。松島海岸駅を降りると飲食店がずらりと並んでいてどこに入るか本当に迷いました。散々悩んで結局牡蠣定食を提供している食堂に入りました。ここの定食は生牡蠣と焼きがきを両方堪能できて最高でした。松島では牡蠣を養殖しているそうで、自産自消ということで鮮度が本当にすごかったです。
 松島は今回の旅行で個人的に最も印象に残ったスポットとなったので、仙台に訪れた際には是非行ってみてはいかがでしょうか。

③瑞鳳殿

 瑞鳳殿は仙台藩祖伊達政宗の霊廟です。仙台駅からアクセスが若干悪いので車があると便利だと思います。一応歩いても行ける距離です。瑞鳳殿では伊達家に関する説明が沢山記載されておりなかなか勉強になりました。
 何よりここの一番の魅力はそのビジュアルにあると思います。この堅実さと派手さを兼ね備えた霊廟と対面することで、伊達政宗がいかに仙台の発展に貢献したかを感じることができました。

④その他グルメ    

宮城県に5店舗展開しているだし廊に行ってきました。その中のだし廊-NIBO-では煮干しの出汁が効いた深みのあるラーメンを提供していました。あっさりしているけどコクがある、個人的に好きなラーメンでした。

またずんだ豆のスイーツとしてずんたシェイクとずんだ餅をいただきました。どちらも程よい甘さでとても美味しかったです。個人的にずんだシェイクは週一で食べたいなと思いました(笑)。



以上が今回仙台に行った記録になります。みなさんも興味が湧いたら是非行ってみてください!

この記事が参加している募集

#やってみた

36,935件