見出し画像

とんこつラーメンの県「福岡県出身」なのに、魚介つけ麺が好き!「SHIFTGOOD」

今回の10月19日から21日で東京へ出張してきました。
そこで、改めて気づいたのは、とんこつラーメンの県「福岡県出身」なのに、「魚介つけ麺」が好き!だということです!

というわけで今日は、
とんこつラーメンの県「福岡県出身」なのに、魚介つけ麺が好き!「SHIFTGOOD」
でnoteを書こうと思います。

子供の頃からラーメンと言えば、「とんこつラーメン」でした。
というか、それしか子供の頃は知りませんでした。
ラーメン=とんこつラーメン
と思っていました。

しかしながら、高校生くらいになり行動範囲が広がると、この世には「醤油ラーメン」や「味噌ラーメン」それに、「塩ラーメン」があるというこを知ったのです。
これらのラーメンはそれまで、インスタントラーメンだけの世界でした。
まさかお店でこれらのとんこつラーメン以外が食べれるのは驚きでした。

それくらいお店で食べるラーメンと言えば、「とんこつラーメン」が当たり前だったのです。

そんな私が初めてつけ麺を食べたのは、確か水道橋にある広島尾道風つけ麺でした。確かここは、600円位で麺が大盛り、さらに少ライス付きだったと思います。
初めて食べる「つけ麺」が美味しくて、何度も通ってしまった記憶があります。

それからどこへ行ってもつけ麺を注文するようになり、中でも「魚介つけ麺」が好きですね。
その頃は関東にいたのでつけ麺自体食べる機会が多かったのですが、地元の北九州に帰省する時に食べようと思っても、食べるお店もなくて残念だった記憶があります。

私の住んでいた松戸にはつけ麺会でも有名中の有名な名店とみ田がありますので、それが余計に私のつけ麺好きを後押しされたと思います。
このとみ田のつけ麺は絶品ですね。美味すぎて吠えたくなるくらいです。

最近は福岡でもつけ麺を提供してくれるお店が増えてきましたが、まだまだ少ないと感じるので今後に期待です。
なので、今回は東京出張ということで、お昼は「つけ麺」だろう!と思い、早速行ってきました
2泊3日なので、今回は2件行けることが出来ました。

1件目は、つけ麺TETSUでした。
ここはつけ麺のスープが冷めた時に入れる、アッツアツのスープを温める石があるようでした。今回は使いませんでしたが、次回行くことあれば試して見ようかなと思います。
つけ麺TETSU初めて行ったお店でしたが、味もそこそこ良かったですね。
個人的には中の上くらいです。


2件目は、三田製麺所です。
こちらはオードソックスな、魚介系のつけ麺でしたね。
普通のつけ麺を頼んだであれですが、他にも色々と種類があるようで、次回はどれを頼もうかと思います。
普通に美味しかったのですが、個人的にはど真ん中、中の中です。
まあ、つけ麺って感じのところですね。

と、今回は2件だけでしたが、チャンスさえあれば、つけ麺をまだまだ東京で食べ歩こうと思います。

こうやってnoteを書くだけでもつけ麺が食べたくなりますが、当分は福岡のお店も食べに行こうと思います。
もし良いお店を知っているのであれば、教えてくれると嬉しいです!

それでは、
とんこつラーメンの県「福岡県出身」なのに、魚介つけ麺が好き!「SHIFTGOOD」
でした。

今日もありがとうございます!
「SHIFTGOOD」管理者 高橋建二

この記事が参加している募集

#自己紹介

229,687件

サポート頂ければ、今より更に頑張れます! 明日がより良くなるよう、皆で進みましょう🎵 twitterは @kenkenken0719