見出し画像

働きやすい環境がほしい

現在、民間病院で放射線技師と働いています。
最近育休明けの人が帰ってきてちょっとモヤモヤすることが、、、、、

私の勤務体制は前回の記事のコチラから。

子育て中の人は、
時短勤務、残り番、当直、土曜勤務免除してもらえます。
また、まわりの人たちが彼女は今後はどうやって仕事をしていくか考えてくれます。

子育て大変だからみんなでフォローしよう

おおいに結構!大賛成です!
もし自分に子どもができて職場復帰するときも、そうしてほしいです。(もう辞めちゃうけど)
子どもはまだいませんが、想像するだけで、子育てしながら当直や残り番なんてムリだと思ってます。
土曜日も旦那さんがいればいいですが、仕事が被ったら預けるところなんてありません。

子育ての人に認められる勤務体制。

不妊治療している私にも、やってほしい!

どうしてもな急な休みはもらえます。(技師長への直接交渉)
しかし免除までといかなくても、月4-5回ある残り番の数を少し減らしてほしい!時短勤務ほしい!
毎回病院にギリギリに駆け込んだり、シフトの代わり見つけたり。

不妊治療大変だから、みんなでフォローしよう

とはなりません!
ほとんど自分で調整しないといけません。

不妊治療していることを職場に公にするのは抵抗あるかもしれません。

しかし私は子育ては大変だ!と同じように不妊治療は大変だ!ということを知ってほしいです。

育休明けの人が勤務を調整してもらっているのをみて、嫉妬しています。

退職の申し出をした際、「人手不足だからやめないでほしい」と言われました。そこで勤務調整がつらいことを伝えましたが、何も配慮がなかったため、どうしても育休明けの人と比べてしまうのかもしれません。

みなさん、言わないだけでいろいろ事情を抱えている方もいると思うので、不妊治療に限った話ではないかもしれません。
よく、『取りたいところに休みが取れない』『平日休みがの数がフレックスでは足りない』などなど、うちはもとから休みが取りずらいです。

どんな人にとっても、もう少し自分の時間がつくれる職場環境ができるといいなと願うばかりです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?