見出し画像

小雨の日を歩く

お立ち寄り頂きありがとうございます。
さて、私が住んでいるのは、程好い田舎です。自然が沢山あってとても良いところです。
ただ、少しだけ不便なこともあって、移動には基本的に車が不可欠です。そして私は現在、病気の関係で車の運転をすることができません。その点は母を頼るか、自転車か徒歩での移動になります。

父がデイサービスに行っている間に、ふとドラッグストアに行きたくなりました。お目当てはパンです。今月のオススメ、とピックアップされている桃クリームのパンを、一度諦めたのに未練がましく思い出してしまいました。
出掛けるなら電話をして、と言ってくれていた母に電話を掛けてみるも、何度呼び出しても繋がりません。……まあ想定内です。
この日は朝から雨がしとしと降っていて、自転車は危なそうです。でも、しとしと雨なので、歩いていくのもまた一興。靴は濡れそうだなぁ、と思いつつ、私は出掛ける準備をしました。

ドラッグストアまでは、車なら五分とかかりませんが、徒歩ではニ十分ほどかかります。雨のことを考えて、プラス五分の余裕を見ましょう。アップダウンに富んだコースを選べばその五分を短縮できますが、少しだけ調子が優れないので遠回りの平坦なコースを選びます。そこまで決めたら、あとは出発するだけです。

少し歩いて、カメラを持ってこなかったことを後悔しました。道端に色々なお花が咲いているのです。カメラは置いてきましたが、さっき充電したばかりの、そして先日買い替えたばかりのスマホがあります。バッグから取り出して、心ゆくまでパシャパシャしながら歩くことになりました。……これは所要時間の大幅なアップに繋がるなぁ、と少しだけ思いましたが、可憐なお花たちを前に、それはほんの些細なことでした。

隣の地区の方々がお世話をされている花壇に咲いた、白い紫陽花のようなお花や(後で調べてみます)、山に続く道端には野ばらが、オタマジャクシはまだっぽいなぁと眺めた田んぼの畦道にはアオサギがいたので、それも写真に収めました。 

Google先生によると、セイヨウカンボク、もしくはヤブデマリらしいです
目一杯のズームで撮ったアオサギ

少し進んだ畑の一角には、立派なアマリリスが咲いています。モッコウバラの仲間だと思うのですが、立派なお花が玄関先を彩っているお宅もありました(少し遠慮してしまって、それは撮らずにおきました)。
あれもこれもスマホに収めて、私はすっかり満足しました。調子が優れなかったことも忘れて、ついでに当初の目的も忘れて、そろそろ帰ろうかなと立ち上がります――いや、桃クリームのパンをまだ買ってなかった。危ない危ない。

無事にドラッグストアに辿り着き、お目当ての桃クリームのパンも買えて、帰り道は違うコースを歩きたくなります。アップダウンに富んだコースを帰ることにしました。

ただ、坂を上り始めて数メートルで少し後悔します。そう言えば私、今日はあまり調子が良くなくて平坦なコースを来たのでした。でもここから引き返すのももう面倒です。幸い足元に色々なお花が続いていることを確認したので、そのお花たちを辿って歩を進めます。

シロツメクサに似た形の、でももっと小さなピンクのお花の群生や、途中のお宅の鉢植えにはキク科か何かの蕾が。お天気が悪いのでお花は閉じています。少し目線を上げると、いつも丁寧にお世話がされているサツキの生垣も、ピンクに彩られていました。家まではもう少しです。

毎年、そろそろ次の大雨で崩れるのでは、と危惧されている崖に咲いていたピンクのお花が、今日のタイトル画像です。野ばらの仲間でしょうか。

晴れた日のお花はもちろん素敵なのですが、雨に濡れたお花も好みです。
少し疲れましたが、久々の長時間のお散歩で、心はリフレッシュできました。ついでに一句詠みました。

蒲公英たんぽぽわたを見送り立つ茎や

お読み頂き、どうもありがとうございました。

この記事が参加している募集

#雨の日をたのしく

17,049件

#散歩日記

9,994件

いただいたご支援は、心の糧とさせて頂きます。