見出し画像

Tangzhong?湯種パンにチャレンジ

私はここ10年以上サワードウでパンを作ってます。小麦粉と水さえあればパンができることを知り、単純に感動したのです。イースト菌を買う必要がありません。

先日ダックさんのお母さんから、買ったけど使わないからと、イースト菌の小瓶をもらいました。そこで、この機会にイースト菌を使うレシピを試してみようと少しググっていると、北海道ミルクパンというレシピが出てきました。https://www.theflavorbender.com/japanese-milk-bread-recipe-hokkaido-milk-bread/

私は北海道人なので、これ何?興味あり。。。と読んでいくと、どうやら「日本のテクニックTangzhong」を使うのがミソよ!と堂々発言してます。でも、TangZhongって絶対日本語じゃないよな(笑)とか思うし。少し調べてみると、日本語では湯種製法と言われてるものらしい。私はこれは全く知りませんでした!

湯種製パン法

でもやはり、湯種製法とは日本特有のもので、TangZhongと呼ばれるものは、台湾から来るものらしいです。そして、コンセプトは似てますが、同じものではなくて、水と粉の割合も違うし、手順も違います。

Yudane vs. tangzhong 
Yudane is another technique used to make soft yeast bread, like tangzhong but slightly different. These similar methods both add tenderness and moisture to bread by gelatinizing the starches in flour with hot liquid. But though the terms are occasionally used interchangeably, they’re separate techniques with differences in execution.

Yudane (a Japanese term) involves pouring boiling water over the flour and stirring, essentially scalding the flour. The ratio of flour to liquid is typically 1:1 by weight.

Meanwhile tangzhong (a Chinese term) has you cook the flour and liquid together on a stovetop to form a paste, which is mixed into the bread dough. In this technique, the ratio of flour to liquid is typically 1:5 by weight, though this isn’t absolute.

今朝すでにTangzhongでパンの生地を仕込んでしまいましたので(上記の北海道ミルクパン)、湯種製法を試すのは次回となります。

画像1

生地を混ぜた時はあまりにもベチャベチャで心配でしたが、形成するときは大丈夫でした!

続き>


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?