マガジンのカバー画像

みんなのフォトギャラリー:イラスト使ってくれてありがとう

1,101
私の気まぐれイラスト達を使ってくださった方の記事をここにまとめます。この偶然の出会いに感謝! https://note.com/shiekasai/
運営しているクリエイター

2024年3月の記事一覧

【ラジオ】のびのび出来た先に広がる世界(後編)

【ラジオ 雑談】 なんじゃらほいラジオ!では、 「自分らしく表現する」 を、大きなテーマに、自分らしく生きている人達にお話を聞き、一人一人の自然体に触れていきます。 今回はstand.fmで 「まなみさんはのびのびしたい」 で、パーソナリティを務める、 まなみさんと雑談しました。 後編になります! 少し長めです😊(24分36秒) 後編は、まなみさんのモヤモヤについてお話しました。 子育てや日常の中で、モヤモヤする事についても、放っておくのではなく、 きちんと向き合う、

【ラジオ】のびのび出来た先に広がる世界(前編)

【ラジオ 雑談】 なんじゃらほいラジオ!では、 「自分らしく表現する」 を、大きなテーマに、自分らしく生きている人達にお話を聞き、一人一人の自然体に触れていきます。 今回はStand.fmで 「まなみさんはのびのびしたい」 で、パーソナリティを務める まなみさんと雑談をしました。 まなみさんは、自分で感じたイライラをきっかけに、インナーチャイルドセラピーなどを勉強し、自分自身の分析をされています。 まなみさんのラジオは、そんな自己分析をしたまとめをアウトプットする番

ときめくほうへ

人生は決断の連続らしい 確かにこのnoteを書くか書かないかで、書くという決断をしたと言える 私は決断する時、迷った時、できる限りときめくほうを選び取るようにしている 最近春服を買ってみた🌷 今まであまり挑戦してこなかったメンズライクなカジュアル系 でもリボンがついててちょっと可愛い要素もあって、そのガーリーカジュアルな感じが今の自分に合っている気がして結構ときめいてる ネットで買ったお洋服が当たりだとめっちゃ嬉しい 4月から新しい世界を学ぶことにした🎬 映画

自分好きになりたい私

伊達住職の自分好きになるためのラジオ voicyパーソナリティの伊達住職さんの お話を聴いて、とっても共感しました。 頑張ることを手放す事は、 私にとっては、とてもとてもハードルが高い事でした。 父に振り向いてもらうため、 母から偉いね。と称賛してもらうため、 「頑張る」事は、私にとって、 「生きている意味」でした。 頑張る事が生きている意味なのであれば、 私は頑張り続けなければ、生きている意味が無かったのです。 常に私は自分が出来ない事を、自分自身で責め立て、も

#呑みながら書きました ふくjすう複数アカウントについて

今回は、ひさしっぶりに、呑み書き参加~ さっそく題名で呉汁、誤字って、「 ふくjすう複数アカウントについて」って題名になってる、、、 複数アカウントにすいて、ついてね、かきます 今朝は、ドラマ「相棒」グッズ、ひま「暇カップ」 パンダがかわいいでしょ。それに珈琲いs入れて。 美味しく。美味しい。 わたくし、Xのアカウント3っつあるんです メインアカウント:@bleu36ciel はなちるひな|花散日菜 マンガアニメ、など:@shu_kaido7 秋海棠(シウ) ラジオ

【かすみを食べて生きる 27 リハビリ病院1か月目④】ワレンベルグ症候群による嚥下障害のリハビリなどの記録

脳梗塞 発症25日目:リハビリ病院4日目 ・食事:飲み込みができないため絶飲食。食事は鼻からの経管栄養。 ・状態:歩行訓練中。日中、歩行器自立。終日、車いす自立。 ・嚥下:嚥下訓練中。首を左に向ければごく少量の水を飲み込める。 リハビリ病院序盤、日々いろいろなことが起きた。 これまでのお話はこちら『かすみを食べて生きる 序文と目次』 <発症24日目:リハビリ病院1か月目③  発症26日目:リハビリ病院1か月目⑤> 転倒こわい明け方、斜め向かいのベッドから、ドスンという音

フリーズする脳

うつになって、困ること。 時々脳がフリーズする。 今やってることの意味が全然わからない。 前なら「これはこういうことで、こうなって、ああなって」って サクサク考えてくれてた脳が全く動かない。 なーんにもわからない。 理屈や道理や理論が理解出来ない。 うつの最初の方にあった脳がパンパンで空気がいっぱい入ったゴムボールみたいにつるんつるんな感じに一時戻る。 何も入っていかない。入るスペースもない。 仕事とか一応自分なりにやってみたりするけど、全く出来ない。 だから明日上司に

いちごいちえ

「一期一会」 日常生活においてこの四文字熟語を聞く機会は結構あると思います。 この言葉が浮かぶときって、私の中ではやはり人と会うときが多いです。 そもそも、人に会うって簡単なことでないし、当たり前に思ってしまわないほうがいいと思うんです。 私が人に会うとき、その瞬間は一生に一度の出会いだと思って過ごしています。 もしも、相手からまたね!また遊ぼう!と言われても、そのときが確実に来るとは限りません。 また、日常的、それこそ結構な頻度で会える距離、距離感の仲であったとし

good morning

おはようございます。 土曜日ですが、5時半に起きて お弁当作り🍱 段々と陽が登るのが早まっていて 少し気分もあがります^_^ 朝の空気はやっぱり特別。 元々わたしは夜更かしタイプ。 朝の特別感を教えてくれたのは夫でした。 お陰で、生活サイクルが変わり 衝動買いも減ったり。笑 つくづく、出会う人に いろんなきっかけを頂いてるなあと 感じます。 今日も1日良き日となりますように♡"

モラハラ夫はやさしい夫と勘違いされる

モラハラ気質夫 自己愛性人格障害の夫は やさしい夫だと 勘違いされることが多いです なんせ外面がいいですから 高橋ジョージさんと結婚されていた三船美佳さん この二人の話で 離婚直後ぐらいに高橋ジョージさんがおっしゃっていた 言葉が忘れられません  モラハラ夫を持つ人なら わかるーーと飛びつきたくなるシチュエーションです 妻が飲み会に行ったら 迎えに行くと やさしい夫のつもり なんでしょうね 夜遅いし危ないから、迎えに行ったら嫌がられて  それを聞いた周りは、えー やさしいー

3行日記(24.3.20)

友人たちと酒を飲み語らう時間の豊かさよ。したかった話をして気分が上がり足元はふわふわ。どう転んでも今の楽しさは私を持ち上げてくれる、向かっていけ

開発日誌2024/03その2 感謝の可視化?

ネオハルのホトトギスだネオ。 先日お見せした画面イメージが、早速組み込まれていってるネオ。 動くと感動するネオね~… 早くみんなに見てもらいたいネオ。 この間、開発の進捗会議があったネオ。 デザインに合わせた画面にはなっているんだけど、細かい部分でもっとこうしたい、という意見も飛び交ってたネオ。 1人に対してたくさん感謝を送れるようにしよう! 感謝は最初から全部表示したい! 業務への貢献度をもっと目立たせたい! グラフをわかりやすくしたい! 総じて感謝をもっと見

言い訳せずに、さっとしてしまうフットワークの軽さは持ち続けたい

今日は鍼に行った。 すっきりポカポカ。 けど、なぜか急激に鼻詰まりになった。 困る。 晩ご飯は、豚しゃぶ。 20分ほどでできた。 Netflixで何度目かのカルテットを観た。 というか、「兎、波を走る」を観て、 松たか子さん、高橋一生さんコンビが出演している作品を観たくなったのだ。 私は、もたいまさこさん演じるお母さん役が好き。 相変わらずおもしろい。 *** 夫が独身の時に一人暮らしをしていた地域に、 新しく銭湯が出来たらしい。 そのあたりは、私たちの好きな喫茶店

あなたはいつまで生きられるか

最近、若くして亡くなる有名人が多い。 八代亜紀さん 73歳。 伊集院静さん 73歳 大橋純子さん 73歳 もんたよしのりさん 72歳。 エスパー伊東さん 63歳。 冠二郎さん 79歳。 TARAKOさん 63歳。 鳥山明さん 68歳。 これらの方は芸能人や著名人であるために報道されているが、一般の方はもっと亡くなられている。 もしかして、日本人の寿命が短くなって来ているのか。 そう思うと、果たして自分はいつまで生きられるのかが、俄然気になってきた。 あなただって気になるだろう