マガジンのカバー画像

みんなのフォトギャラリー:イラスト使ってくれてありがとう

1,101
私の気まぐれイラスト達を使ってくださった方の記事をここにまとめます。この偶然の出会いに感謝! https://note.com/shiekasai/
運営しているクリエイター

2022年10月の記事一覧

懐かしのまんじゅう

今日はハロウィンですね。数日前かぼちゃ料理を作りました。かぼちゃの皮がオレンジ色で北海道産でした。ほっこりしていて美味しかったです。 製菓会社のウェブサイトのレシピを見たりして、パウンドケーキやプリンを作ったりします。街でもデパ地下やミスドなどは洋風のお菓子が多いなと思います。 私はとても田舎で育って、5歳の時に越したところも人から見たら田舎なのですが自分の感覚ではまだ都会?なところでした。柏餅が美味しいお店がありました。 お菓子作りは好きですが、私の作る洋菓子よりも、

【子を持つまで記】結局、産みどきはいつなのか。

36歳と10ヶ月、私は親になった。 自由気ままに生きてきた自分が、夫が、親になる日が来るなんて。 人生、何があるかわからない。 産みどきが分からない。31歳で今の夫と結婚。 当時、仕事ではマネージャーに昇格したての頃で、さらにチームを任されたこともあり、 さぁ仕事頑張るぞ!みたいな感じだった。 結婚後、少ししてから夫も転職し、当時、夫も私もバリバリ仕事をしていた。 生理と私生理痛が酷かったので(一日目と二日目は鎮痛剤がないと無理)、結婚してしばらくしてから低容量ピルを服用

フリーランス、転職面接の相談をする

 こんにちは、accoです。  転職活動してみることになり、エージェントにも相談してみた私。  ディーセントワークでは面接対策もしていただきました。  面接って得意ですか?私、大の苦手で。。新卒の就職活動時にも、何を言っていいやらよく分からず、氷河期世代なこともありますが、せっかく書類が通っても面接がなかなか通らなくて。  会社に入っても、年に何度かあるキャリア面接とか大の苦手だし、昇格試験なんて地獄でしかなかったです。  きっと自分のことを自分で表現するのが苦手な

素朴な疑問(フルマラソン当日)

こんにちは😊 今回の素朴な疑問はフルマラソンの当日の朝食についてです。 実は私、普段は朝食を食べません。仕事の日は昼食も豆腐だけっていうことがほとんどだったりします。夕食は普通に好きなものを食べています。 オートファジーの影響を受けてから、この食生活のスタイルになりました。 休みの日にランニングをするときもほとんど空腹の状態で10km程を走っていたりします。これくらいの距離だと特に補給せずとも走りきることは出来ますが、これが42kmになると、そうもいかないと思うのです。

座りすぎに注意 がん、さらには・・・

おはようございます。 私は最近8時30分に起きる生活をしているので、この時間でもまだ、「おはよう」なんです。 心の中では違和感があるのですが、 仕事の開始が遅いのでどうしても夜型の生活に・・・。 最近は在宅ワークで、ひたすらに座る時間が多く。 いや、これが健康にいいわけもなく・・・。 実はこれ 後から運動しても相殺できないんです。欧米諸国で、座りすぎが問題視されるようになったのは2000年以降のことです。 国民病と化した肥満と糖尿病の解消が当初の目的で、オース

【夜職】20代前半と20代後半では稼ぎに差は出てくるのか

こんにちは、夜のお仕事の紹介屋さんみずしまです。 今回は、風俗のお仕事で20代前半と20代後半では稼げる額は違ってくるのか?ということについてお話しします。 昨日ぼくが昔担当していた女の子とお話ししました。 その子は僕が最初担当した時は20歳、昨日会ったときは27歳になっていました。 約7年の付き合いです。 そこでいろいろお仕事の話しをお互いしていたんですが、ぼくは彼女に「20代前半の時と今になって何か変わったことはあった?」と質問しました。 彼女はこのように話して

英語学習018  他動詞(Transitive verb)と自動詞(Intransitive verb)、まずは他動詞(Transitive verb)から学んでいこう。

動詞(V)って二種類あるってずっと言ってきたけど覚えてるかな? Linking verb (つなぐだけの動詞) Action verb(動作を表す動詞) Linking verbと言えば、すぐにこの五つ思い出せるように。 is, am, are, was, were Action verbはlook, have, eat, playみたいなやつらだったよね。 で、今日の話は、このAction verbというやつにはさらに二種類あるという話。 動作を表す動詞であるA

会社員になり損ねたわたし

「やっぱり会社員になりたかったなぁ」 ふと、気が滅入った時に頭をよぎる。 時制が不思議なのは、なりたかったし、今でもなりたいと思ったりするから。 いちばんの悩みはやっぱり仕事なんじゃないかと思う。何をしたいのか、何をやりたいのか自分と向き合う毎日。 まだやりたいことをしたところでそれで生活ができるかといえばそうは言えない現実がある。 考えたところで、正直何をしたいかなんてすぐ答えが出ないのくらいわかってるし、これからずっと探していくようなものなんだろうってことも。じゃあ

2022年10月25日「学校に行きたくない」

みなさん、おはようございます!こんにちは!こんばんは!公立小学校教員のむっちと申します。『日々楽習』を合言葉に、日々学び続ける教師・大人を目指しています。2児のパパになったことで、持続可能な働き方・学び方も、日々模索中です。よろしくお願いします! 今日のテーマは「学校に行きたくない」です。 皆さんの学校や学級では、登校しぶりで学校を休みがちの子はいるでしょうか。過去、私の受け持たせていただいた学級でも、一人いたりいなかったりと言うような感じです。 若い頃は、「そんな甘や

さようなら の使いどころを改めて考える

(shiesakaiさん、かわいいイラストお借りします。ありがとうございます^_^) 今朝のことだった。 息子を送り届ける時に、知り合いの保護者に遭遇。 すごくすごく親しいわけでもないが、よく顔を合わせるし話しやすい人だ。 前に公園で一緒になった時は話が弾んだこともあったけどそれきりあっという間に時が流れ。 また機会があればなぁー、、と思いながらそれから関係が変わるでもなく子どもたちだけがもりもり成長している。 息子を自転車から降ろす。 「あ、あのお母さんだー」 くらい

アシュタールさんに聞いたこれからのことと内なる平和を保つこと

アシュタールさん。私達ってば今すごい時代に生きてるね。 「いつだって、この瞬間、瞬間、すべてがすごい時代というか、まぁ今が特別にすごいというわけではなく、すべてが奇跡的なのです。」 これからどうなるのかなぁ?戦争起こるの?食料危機起こるの?核落ちるの?ポールシフト起きるの? 「起こるとか起きるものではなく、あなた方が起こすのです。あなた方の意識によって。そしてそちらのほうに誘導されつつありますね」 みんな死んじゃうから、だからメタバース移住とか、なのかなぁ??もしかし

男女の仲にならないのが美しい

想いあいつつ男女の仲にならないのが一番美しい。 残りの人生を一人に捧げると決めた新婚の友だちも、身を削りあって今ではぴたりとくっついて離れ難い熟年夫婦もすばらしい。けれど、あえて自然の摂理に従わずにいることのほうがよほど、美しく人生のドラマにふさわしいと思ってしまう。 ぶっちゃけ、あちらが欲しくてじりじりしいているものを、丸ごと曝け出して差し出してしまってもいい。美味しいところだけを貪って、そのあとは何もなかったかのように、いや以前よりももっと冷えた態度でおしまいにして仕舞え

主体性が無い人が増えている理由

「自分で目的を持って、自己責任で行動する人」 いわゆる主体性を持て要る人が減ってるなぁという実感があります。 「分からないから決めてよ」 「どしたらいいか指示して」 「責任なんて取りたくない」 「何が正解なのか教えて」 そんな人が本当に多いな、と感じます。 その理由はなんだ!?と考えた時に思い当たるのは 1970年から1984年生まれが持つ海王星、射手座のこと。 射手座と海王星のエネルギーなので このエネルギーをプラスに活用すれば 宇宙の真理を徹底的に探究する 自分の直

「やりたいこと」と「必要だからやってること」を分類してみる

前回の記事で、ダンミカの中で自分が担当しているタスクを棚おろししました。 今回はそれらを 絶対に自分がやるべき(or やりたい)こと やりたいわけじゃないけど、やる必要があるからやっていること に分類してみたいと思います。 個人的な頭の整理の的な側面が強いので万人ウケする内容ではないし、「本当はあんまりやりたくないこと」とかネガティブ寄りの内容は普通なら書きにくいんですが、 逆に言えば普通なら書かないリアルな内容なので「メンバーシップ記事なら良いかな」ってノリで公