見出し画像

『冬のソナタ』を観るとトッポギが食べたくたくなりますね

自粛中であり、梅雨なので、なかなか落ち着かないと観られなかった長編物をレンタルDVDで借りてきて観ています。


ハリーポッター全シリーズ、Back to the Future3作、Jurassic Parkシリーズ、龍馬伝、ディズニーのプリンセスシリーズの見直し、そして冬ソナ。

冬ソナを観ていてトッポギが食べたくなります。即、トッポギとキムチを買ってきました。そして昨夜漬けたオイキムチ😄

冬ソナを観るのはこれで3回目かな?

乗り物の隣席、バンドエイド、散歩の時に写る小さな犬、雪の中での白い毛糸の帽子等々、色々気になります。冬ソナは多くの青春が詰まっている気がします。

それにしても韓国の俳優陣は目の演技が凄い⤴️⤴️圧巻⤴️⤴️目からの静かな感情が伝わる演技は、その世界に惹き込まれますね。


昔、学んだ演技や演出の監督さんの指導は、感情表現に「これを求められていた。」と分かりました。素晴らしいです。音楽も素晴らしい。

演出も、チョンサンの自動車事故のシーンも車にぶつかるシーンはなく、アップで観る人達に想像させ心に伝える。
水辺で悲しみのシーンも、観る人の心にポカンと穴が空いた心を届けてくれます。


今も、韓流ブームと言うか、レンタルDVD屋さんに行くと、韓流コーナーがど真ん中に鎮座するのは故ですね。

その始まりが冬ソナ~

今観て、もう20年経つのに全く古く感じません。美しいです。


韓国に行き、冬ソナの世界巡りをしてみたくなってます。

ありきたりの普通の世界の映像のようで、普通でなく、キレイなキレイな愛の世界が作品に込められています。

今回は、韓国語でも『約束』は『やくそく』と分かりました。

画像1


冬ソナがもたらした、この20年の変化は、トッポギをどこのスーパーでも、売ってるようになったことかな?


ご存じですか?


白菜は、日露戦争で日本にもって帰り、栽培が広がったと知ります。そう白菜は渡来野菜で、日露戦争で日本に入ったそうです。


つまり白菜柚子漬けは江戸時代はなかったようです。


白菜以来の大ブームが冬ソナなのかも。


美しいものは不変であり、普遍ですね。




この記事が参加している募集

#雨の日をたのしく

15,461件

思わずサポート(チップ)を置きたくなるような作品を書きたいです。サポートを頂けたら?おやつを買い食べますwww 年柄年中ダイエットですがwww