見出し画像

#654 身だしなみ

身だしなみの語源は、身をたしなむことに由来します。身をたしなむとは相手に不快を与えないことです。おしゃれが自分目線なのに対し、身だしなみが相手目線だと言われるのはこのためです。  身だしなみを整えることは、相手に対して敬意を払う気遣いなのです。

なぜかうまくいく人の気遣い 100の習慣

身だしなみを整えることは、
相手に対して敬意を払うこと。

おしゃれと身だしなみの違いは
なかなか説明できるものではない。

身だしなみを整えることは、
「あなたは私にとって大切な人です」と
伝える行為。

心では大切な人と思っていても、
姿がそうなっていなかったら
伝わらないのは明確だ。

その人に会うまでの準備が
その人への思い。

「寝癖があってもいいか」、
「靴が汚くてもいいか」は
必ず相手に伝わる。

身だしなみを改めて意識して
人前に出たいと思う。

大切にすれば、大切にされる。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?