見出し画像

「自分の書いた文章を読み返すこと」は、なにより楽しいエンターテイメント。

キリがいいようで、そうでもないね。毎日投稿240日目。

ここまで毎日、エッセイのようなものを書いて気づいたのは「書きたいテーマがあって書いているときはやっぱりシアワセだ」。

きのうは「なぜ人は廃墟に惹かれるのか」というエッセイのようなものを書いた。せっかくの休日に、2時間もかけて書きあげた。

なんで自分は廃墟に萌えるのか、どうしても以前からことばに表してみたいと思っていたので、書きだしたら止まらなかった。

そういう日はいい。しかし、いまさら格好つけることもないので、はっきりいうが、逆にさして書きたいこともないのに、書きたいことを探している時間はとりわけ苦痛だ。

noteで毎日エッセイを書く方々には「基本ポジティブ」「苦にならない」と仰る方もいるけれど、わたしゃーそうでもない。

23時から「なあにを書こうかなあ」と悩み、仕事の疲労とストレスがのしかかりながらも、なんとか書きあげる夜は、0時のプレッシャーに殺されそうになる。

それでも、やめられないのは、なぜか。

ひとつは、365日は書きつづけると決めたから、という理由がある。

しかし、いちばんの理由は、どんなクオリティであれ、あとから自分の書いた文章を読み返すことは、なにより楽しいエンターテイメントだからだ。

だから、たぶんこの文章も未来の自分が「どれどれ、うっしっし」と、やらしい目つきで読むと思う。エンターテイメントの自家発電だ。

未来の自分のために…と思えば、ウンウン唸りながらも、ひとエッセイ書き上げてやろうとがんばっちゃう。

なんなんでしょうね、この嗜好。

自分で読んで「うまいと思うけどなあ、ココ」と自賛したり、「このくだり、サムー…」と呆れたり。

でも最後には「いいぞ、もっとやれ」と自分で自分を応援。「よく書いてるなあ」「もっとよく書けるはずだぞ」と励ましたり。

ナルシシズムと言われてしまうかもだけど、だってすこぶる楽しいんだもの。やめられないのよねー。自分の読むの。

誰にも迷惑かけてないし、いいよねえ。

といいつつ、この文章もすでに6回くらい、読み返しちゃってるんだよねえええ。

皆さんからいただくサポートはとても励みになっています! ---いつもありがとうございます!---