見出し画像

「人の目を気にする」って、デメリットのほうが多いと思うんだよなあ。

「変わった人だと思われたくない」って気持ち、生きていくうえでいらないなあって思う。

それがあると、人見知りはするし、人前で話すときに緊張するし、モノを選ぶときに時間はかかるし。「あなたが思っているほど、まわりはあなたを見ていない」ということばがあるけど、それも真理だと思う。

分かってはいるけど、気にして生きちゃうんだよなあ。
でも周りの目を気にするって、無駄が増えるというか、デメリットのほうが多いと思うんですよね。

人に迷惑をかけるような変な人は別の話ですよ。
世の中にたくさんいると思いますが、それはもっと自分をかえりみたほうがいいですよ。

そういうレベルの話じゃなくて、もっともっとちいさーい、しょうもなーいレベルの話がありまして。

100円ショップでね「アクリル製の透明なティッシュケース」を探してウロウロしてたんです。

100円ショップって、ちょっとマイナーな商品だと、なかなか見つけられないときってありますよね。ましてティッシュケースなんてティッシュの近くにありそうなもんなのに、無いんですよねー。

それであっちをウロウロ、こっちをウロウロするんですけど、偶然にも似たような流れで移動していて、そのたびに2〜3回くらい出くわしちゃう人っていませんか。

まるで、何度もその人に付いていってるような。

そして、だいたいそういうときに限って、ちょうど見たい商品の近くにその人が立ったりして。

「あー、そこ見たかったなー・・・」って思ってても、それがもうすでに4回目くらいの邂逅で、しかもキレイな女性だったりすると、スイーっと興味ないフリしてまったく違う棚を見たりしちゃいます。

ようは「このおじさん、なんかさっきからわたしに付いてきてない?」なんて思われてたらどうしよう、とそんな想いがよぎるわけですよ。

そこには少なからず「変な人だと思われたくない」って感情も働いているわけで。

だから知らぬフリして、フラフラーって歩いて、その人と意味もなく距離をとって「わたしは別にストーカーじゃないですよー、距離感が分からない変な人ではないですよー」って雰囲気をかもし出しながら、一周して目的の棚に戻る、みたいな。

なんじゃそら、堂々としてたらいいじゃん、って本当に思うんですよね。この時間に意味ある?って思うんですよ。

性格って、いろいろですねー。

皆さんからいただくサポートはとても励みになっています! ---いつもありがとうございます!---