マガジンのカバー画像

しばイッヌ展覧会

365
しばいぬたろうの記事更新のお知らせはこのマガジンフォローからどぅーぞ。
運営しているクリエイター

#思い出

はじめて「うらぎり」を知り、学校をサボっていた小学生時代の追憶。

小学生のころ、親にないしょで何日か学校をサボっていたことがある。 なんでそんな登校拒否めいたことをしていたのかというと、ある出来事で学校がとてもつまらない場所になったからだ。 ある日、よく遊んでいたトモダチBと、クラスのガキ大将Aの悪口を言いあって下校していた。「遊ぶときいつもあいつがなにで遊ぶか決めるよな」「オレらが決めようとするとすごいイヤな顔して聞かないよな」とか、他愛もない話だったけど、人生で人の悪口を言いあう経験ははじめてで、2人でおおいに盛りあがった。 しか

性字家(せいじか)の偉業とは。

むかし小学校のクラスに「性字家(せいじか)」という職人がいて。 それは、無機質な国語辞典にいのちを吹き込む偉人だった。 性字家(せいじか)とはつまり、国語辞典でいやらしい系のことばを探し、その単語に蛍光ペンで線を引いている人である。 たとえば「乳房」とか「股間」とか「陰毛」とか、そういう類の単語たち。 性字家の日々は、授業中に1ページまた1ページと己の国語辞典にマーキングを続けていくこと。 その地道な積み重ねにより、無色透明だった国語辞典に鮮やかなマーキングが増えてゆきま

【two months off】ときどき無性に聴きたくなる曲がある件。

こんにちは!しばいぬたろうです。 時々、無性に聞きたくなる曲ってありませんか。 私はそのジャンルやアーティストを良く知らないのに、です。 なぜかその1曲だけ耳と心にいつまでも残っている曲。 なので、その曲のアーティスト名もタイトルも出てこないときはありませんか。 私の場合、記憶があいまいなのは、それがもう2~30年以上前にふとテレビで流れた曲だったりするからです。 中学生のころ、必死で自分で描いた剣にせっせと名前を付けてたとき、ふとテレビから流れた曲に「あ、なにこれカッ

思い出の「NHKみんなのうた」5選とおまけ1選

こんにちは!しばいぬたろうです。 小さい頃聴いた「NHKみんなのうた」。 皆さんは、今でも耳に残ってる曲や、 耳どころか胸に残ってる曲はありますか。 しばいぬが好きだった5曲+おまけの1曲をご紹介します。 「小さな木の実」 小さな~手のひらにひ~とつ~♪ 歌詞 http://www.mahoroba.ne.jp/~gonbe007/hog/shouka/chiisanakonomi.html 小さな木の実は、死んだパパの思い出を歌っているのかなぁなんて考えさせられ

セピア色の失敗談。

小学6年生の時、がんばって告白した女子と遊ぶ約束をすることができた。 物心ついてから、女子と2人だけで遊ぶのは初めてだった。 子供ながらに緊張した。 廃屋の近くにある公園で待ち合わせをして、自転車で海へ向かった。 途中、お腹が空いていたので、街のはずれにある商店でピーナッツサンドを買っていった。 海に到着し、砂浜のはじっこで座りながら、ピーナッツサンドをもぐもぐと食べた。 当然、緊張で会話も少ない。 「食べる?」 と聞いたら、その子は 「いらない・・・」

近所のにーちゃんがしてくれた「Aくんの宿題」という話。

小学校の頃、近所に美形で面白いにーちゃんがいた。 にーちゃんはその頃中学生だったけど、小学生のオレからみてもハンサムなにーちゃんで、そのにーちゃんには弟がひとりいた。 弟とオレは同級生だったからよく遊んでいた。 遊んでいると、同級生がそのにーちゃんに「なんか面白い話して」っていつも言うのだ。 その度に、そのにーちゃんは待ってましたとばかりに面白い話をしてくれた。 そん中のひとつの話。 Aくんの宿題Aくんはいつも宿題を忘れてしまう子でした。 今日もAくんは宿題を忘れて先