しばふねこ

25歳OL:パートナーと2人暮らし: 繊細気質の私が自分らしく・生きやすくをモットー…

しばふねこ

25歳OL:パートナーと2人暮らし: 繊細気質の私が自分らしく・生きやすくをモットーに 日々考えた事,幸せに暮らすヒント,仕事観について発信をしています。 元倉庫事務職で、激務から体調を崩し休職を経験。 その後転職し、現在は内勤営業事務としてゆる~く働いています。

最近の記事

動詞の「好き」を探したら日常に色が出た

最近なんだか調子がいいぞ・? 最近の私はなんだか調子がいい。 もちろん体調が優れなかったり、なんとなくやる気が出ない時もある。 それでも以前に比べたらぐっと落ち込んだり、突然不安になったり イライラしたり感情の起伏はずいぶん少なくなった。 なんでだろうと考えてみたところ そういえば最近、自分のご機嫌を取ることができている…と気がついた。 以前の私はこれが全くできておらず、 嫌なことが起きると他人のせいにしてしまったり 不機嫌な自分をコントロールできず、 パートナーに冷た

    • 自分のためにお金を使うことにした

      最近、運動不足解消とダイエットを目的にピラティスを始めた。 週に一回のレッスン。なまった身体を動かすのはなかなか根気がいる。 レッスン中はちょっとしんどいけれど、レッスン後は身体が軽くなり 呼吸も深くなるので不思議、そして気持ちがいい! ピラティスのほかにも始めたいことがある。 ・英会話 ・発酵について勉強する(味噌とか作りたい) ・パーソナルカラーなど… 今までは趣味や自分の好きなことにお金を使うのは無駄な支出と考えて あまり使っていなかった。 だけど最近、 「自分

      • なぜ苦手な仕事を3年間続けられたか②

        苦手な仕事をなぜ3年間も続けられたの? なぜ苦手な仕事を3年間続けられたか①では前職の 苦手と感じる点を3つに絞ってお話しました。 では苦手と感じながらなぜ3年も続けることができたのか それは・・・ ・働く上での目標があった ・支えてくれる上司・同僚がいた ・いざとなれば逃げこめる環境が身近にあった  この3つの理由があったためなんです。 逆に言うと、どんなにつらい仕事だとしても 上記3つのうち1つさえ当てはまれば 腐らず働くことができるのではないでしょうか。 ==

        • なぜ苦手な仕事を3年間続けられたか①

          前職で激務から体調を崩し休職を経験。 新卒で大手の物流倉庫会社に入社。現場職として約3年間勤務しました。 その後転職し、現在は内勤営業事務職として働いています。 今回はなぜ苦手な仕事を3年も続けることができたのか、 私の実体験をお話ししたいと思います。 新卒で入った企業は私の苦手が詰まっていた 大学を卒業し、新卒で入社したのは大手倉庫業界のとある企業。 この企業を選んだ理由は働く上での条件や仕事内容さまざまですが、 率直に「物流業界の営業ってなんか面白そう!やってみた

        動詞の「好き」を探したら日常に色が出た