見出し画像

【新社会人へ】倒れる前に気を付けてほしいこと

こんにちは、適応障害で休職中の柴です。

私は社会人3年目のものなのですが、友人の多くが院卒でこの春入社しました。新卒の方はそろそろ配属された人もいると思います。

友人と最近会う機会がありましたが、早速激務の部署に配属されると聞き不安になりました。

そんな友人たち&同じ境遇の方に苦しい思いをして欲しくないので、友人に伝えるつもりで適応障害で体を壊さないために気をつけて欲しいことをまとめます。

先に少し社会に出た者のおせっかいを、少しだけ見ていって欲しいです。
※以下noteは個人の見解です。


1.最初から気張って頑張りすぎない

新人に読んで欲しい本、ビジネス書、資格本などが巷には売られていますね。勉強になりますが、最初に張り切りすぎるとガス欠を起こします

心身ともに余力がないので、徐々に増えるタスクに耐えられないです。
通常時は7-8割でのパフォーマンスを心掛ける。
資格勉強や、何か急ぎの業務が来た時に、10割のパフォーマンスが出る余裕をとっておきたいです。


2.頼れる人を増やし、みんなごとにする

新人は仕事と悩みを抱えがちで、相談できない人も多いです。
日々周囲にタスクや進捗を共有し、自分ごとではなく「みんなごと」にしましょう。

また日頃から頼れる人を増やしましょう。
人事、同期、近い先輩。誰でも良いです。


3.上司のマネジメントに期待しすぎない

上司は優秀だから役職がついていると思いますか?
私たちの能力やタスクを把握して仕事を割り振っていると思いますか?

いいえ、そうでない人も多いです。意図的に業務をやらない人もいます。

だから、自分がきつかったら早めに相談してください。「上司に言われたからこれぐらいやるのが普通なんだ」と気負いすぎないでください。

割と上司が新人をわかってないとか、新人教育の経験がないとかが原因もあります。相談すると解決することもあります。


4.ハードワークに耐えられる人と比べない

世の中には戦車みたいな耐久力の者から、軽自動車くらいの耐久力の者もいます。
違いは、マイペースで心が強いか否か&体がとても強いかです。

努力で改善することはありますが、ほぼ生まれ持った気質と能力です。
比べたり、無理して食らいついて行こうとすると途中で潰れます。

あなたのできる範囲を見極め、ペースを守る。会社のペースが戦車寄りだったら、活躍の場所を変えることを検討すること。


5.自分の心と体を労わることが最優先

あなたは何のために働きますか。モチベーションは人によって違いますが、前提として働くために必要な資本は心と体です。

心身を定期的にモニタリングしてください。
睡眠が乱れている、食欲がない、趣味をする気力が出ない、土日は寝たきり、本が読めなくなるは危険信号です。

基礎的な生活習慣、運動なども取り入れつつ、セルフケアを覚えていきましょう。


6.苦しいときは逃げて大丈夫

責任が苦しい、向いてない仕事で続けることが辛い。そんな時は逃げられる内に撤退を検討しましょう。人手不足なので、他に世の中仕事はあります。

休職もして良いです。傷病手当金やあなたの会社の制度などが休む時間を与えてくれます。
仕事だって、業務の最終責任者は上司=調整も上司の仕事だからです。
(責任があるから多くの年収をもらっているのです)

逃げたらダメなんてこと、絶対にないです


7.自分のやりたいこと、軸を定期的に見直す

目標があれば、一時的な無理も前向きに取り組めます。でも、やりたくない仕事は勉強も捗らないし、モチベーションも落ちます。心も疲れます。

そんなときの「無理」はやがて心身を蝕んでいきます

自分のやりたいことは何?私何のために働いてるの?と定期的に見つめ直してみてください。
その後ロールモデルを社内外で見つけ、また走り出せば良いのです。



さいごに

体を壊すほど頑張っちゃダメ!

壊したら二度と同じパフォーマンスには戻らないぞ!
お金稼いでも遊びに行けないぞ!

人によってはライフイベントも遅れるぞ!
友達とも会う元気もなくなるぞ!

ここまでで分かったでしょ?
あなたが大事なの!
あなたの代わりはいないし、心身が健康なら何度だってやり直せるの。

逃げてもその先どうにかなる。

体調不良にならないことを祈っているけど、これだけは頭の片隅に置いておいてくださいね。

以上、おせっかいでした。


p.s. 新社会人は悩みや不安があると思います。一方で身近な人に相談しづらかったり、自分の会社以外はどうなってるの?と思うこともあると思います。

私はIT企業で2年ほど勤務、新人教育にも関わったのでお役に立てることがあるかもしれません。

もし気になることがあれば、送ってみてください。なるべく回答します。
(休職中なので、会社に迷惑のかからない範囲で)

もちろんコメントもお待ちしています!!!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?