ShibasakiHikaruのnote(英語学習者メインはTwitter)

Shibasaki Hikaru(ヒカル)と申します。 社会人になってから、英語の独…

ShibasakiHikaruのnote(英語学習者メインはTwitter)

Shibasaki Hikaru(ヒカル)と申します。 社会人になってから、英語の独学を始めました。 多忙でもできる勉強法や、 英語に関する色んなことを書きます。 TOEIC 900点/日商簿記2級/MOS(EXCEL)/なども持っています。

最近の記事

読書論

数えたら、今朝、今年100冊目となる本を読み終えた。元々読書家でもないから、たぶん、年間で100冊を超えるのは、初めてのこと。けど、読んで良かったと思う。 気づきとしては、これくらいの本を読めば、数冊は「当たり」の本に出会えるんだなということ。 当たりとは、人生に良い影響を与える本だったり、誰かに内容を話したくなったりする本のこと。 もともと記憶力は低い人間で、読んでもほとんど忘れてしまうし、読書なんかする意味があるのかなとずっと思ってた。そんな自分を読書家のはしくれに変えて

    • 伝わる英語はなぜ伝わる?英語の外せない音素とは

      これは自分用のメモとして書き始めたものであるのだが、以前より、「英語はなぜ英語として通じるのか」ということを疑問に感じてきた. 何を言いたいかというと、 日本ではいわゆるアメリカ英語がスタンダードとされるが、 もちろんそれだけが英語ではない. 英語は世界のあらゆる国で話されており、発音なども微妙に(大きく?)異なる.

      有料
      100
      • ぼくが英語の勉強を始めた理由

        こんにちは。 Twitterで英語学習のこととかを発信するアカウントをしている、アラサーサラリーマンのヒカルといいます。 英語に限らず、働きながら勉強をしているすべての人を尊敬しています。 たいへんですよね(疲れて帰ってきた残業終わりとかもう眠いし・・・) 社会人って2、3年もしたら慣れるのかと思ってましたが、ずっとハードです。 --------------------------------------------------------------- ぼくは業務で仕

        • CNNEE勉強中^_^

          ブログを始めた

          こんにちは。 ヒカルです。 いつもは英語のアカウントとしてTwitterを更新していますが、英語とは関係のないところで、ブログをはじめました。 一応、広告を掲載できるようになるのが目標です。 詳しい内容は書きませんが、あまり胡散臭いものではないです。 しかし、いやぁ、めんどくさい。 開始2日目ですが、はやくもやらなきゃよかったと後悔してる。 お金も手間もすごいかかりますね。 ネットで調べてみて 収益化するならWordpress一択! (noteやはてななどの無料サービ

          ~”選挙公約”は英語でなんと言う?~ 【伝わる英語表現法/長部三郎著】

          I did what I said I would do. 「私は、私がやる、と言ったことをした(選挙公約を果たした)」 ※画像は米バイデン総理ですが、彼がこれを言ったかは知りません(たぶん言っていない) 78歳のときのお写真だそうですが、お茶目ですね ※もちろん、campaign pledges と言えますが、より具体的なイメージが頭に浮かびやすい、”伝わる英語”になります。 こんにちは。 Shibaです。 かな~り久々の更新となりました。 いやぁ、継続って難しい

          ~”選挙公約”は英語でなんと言う?~ 【伝わる英語表現法/長部三郎著】

          The Queen's Gambit(クイーンズ・ギャンビット)から学ぶ英語表現【①Now or never】

          こんにちは。 しば@英語です。 英語を学ぶにはNetflixが良い、ってよく聞きますよね? そんなわけで私も自分がはまるドラマを探していたのですが・・・ なかなか繰り返しでも見たい、 と思えるほどのドラマには出会うことができませんでした。 しかし、ついに見つけました。 それは「クイーンズ・ギャンビット」 Netflix史上NO1ヒットとも言われる、 NETFLIXのオリジナルドラマシリーズです。 評判通り、すごく面白いです。 しかも、 ・セリフのテンポが速い

          The Queen's Gambit(クイーンズ・ギャンビット)から学ぶ英語表現【①Now or never】