見出し画像

2022年☆出来なかったことより、できたことを数えてみよう。

今年も、もうすぐ終わり。
こんなことも出来なかった
あんなことも出来なかったと
ついつい反省したり、後悔したり

出来なかったことに
注目してしまいがちです。


講師として参加させて頂いている
コミュニティで、
学び仲間が、素敵な
企画を考えてくれました。


一年を振り返り、
Doneリスト(出来たことのリスト)を作って
「できたことリストの祝賀会」
をしようとイベントを開催してくれたのです。


Todoリストを頭の中で考えて
これをやろう、あれをやろうと
決めたのに、やらなかったことの
多かったこと…。


いつも、出来ていない、
出来ていないと
自分を責めちゃうけれど


やったことって
実は、数えていないだけで
結構あるのかもしれないと
気づきました。


実際に今日、書いてみたのですが、
5分の持ち時間では、
3月までしか書けませんでした。


残りの4月から12月までは
このあと、じっくりと
向き合おうと思います。


そして、どんなことを感じたのか
集まった皆さんとお話して、
出来たことを伺うと
温かい気持ちになりました。


出来なかったことを聞くより
出来たことを聞くと
話している方の達成感が感じられて、
希望が湧いてきて、

来年も頑張ろうと思えるのです。

今年を振り返り、
出来たことのリストができたら
ビジョンボードにさらにやりたいことが
追加できそうだなぁと思いました。


先日、ビジョンボードについては
感じたことを記事に書いてみました。

2023年になる前に、
2022年の一年間で、できたことを
リストアップして、
理想の未来を描きたいと思います。


いつもいつも、反省ばかりしていたけれど
たまには、頑張った自分を褒めて
次の一歩を進めていきたいと思いました。



◇心理学を誰にでもわかる言葉でお伝えしながら
「ちょうどいい子育て」をする方法について
発信しています。
強みコーチ、子育てコーチのMinaです。

詳しい情報や、ブログで書けない
高2息子と中2娘との日常や気付きなどを、
LINE公式でお伝えしています。

講座やイベントの募集は、
LINE公式で先行してご案内しております。
こちら ↓ より登録できます♡
ここをクリック 

◇講座情報
思春期ママが笑顔に2倍になり、
自分も家族も大好きになる
「強みBASIC講座」は、

松村亜里さんが翻訳された
「強みの育て方」をもとに

性格の強みについて
学ぶことができる講座です。
講座の詳細はこちらの記事を
ご覧ください。

この記事が参加している募集

#今日やったこと

30,781件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?