見出し画像

強みを見るだけで子どもが変わる! ポジティブペアレンティングBasic講座④

すべての人間関係
使えるスキルが盛り込まれ
相手も自分も幸せになる
コミュニケーションスキルを身に付けることができる!

ポジティブペアレンティング講座の
4回目 最終回を開催!


「世界に通用する子どもの育て方」をベースに
「どのような関わり方子どもの幸せにつながるのか」
について4回に渡り学んできました!


みなさんの笑顔が回を増すごとに輝いています✨

3回目の開催についてはこちら⇩


1・子どもの強みに注目する


第四回目のテーマは「子どもと親の強み」です。

子育てをしていると、ついつい
子どもの弱みや欠点に目がいってしまうのですが
実は弱みや欠点を見てしまうのにも理由があります。

講座の中ではどうして弱みを見てしまうのか
というところもお話していきますが、
理由を知ると、少し意識出来るようになるんです^^

わたし自身の強みと弱みを書いてみたら
弱みは沢山書けるのに、強みを書いてみたら
なかなか書けなくて困ったことがありました。

自分の強みも意識しないと見えないんですよね。


日本には謙遜の文化があるせいか
褒められても、「いえいえ」と謙遜してしまったり
ついつい悪いところを見てしまったり
良い所を素直に子どもに伝えなかったりと

悪いところをみてしまう傾向があるかもしれません。


強みについては、Noteでも何度かお伝えしているのですが、
自分の強みを知る」ことは、色んな効果があるのです!

その中で、とても驚いたのが
親が子どもの強みを見るだけで、
問題行動が減るというものです。

講座の中で学んできた支援的子育て
あたたかで、共感的に、サポートする
コミュニケーションが多い子育てに

強みを見るという点を加えると
最強な子育てになるのです!

2・強みとは何だろう?


強みとは何かについて知り、
子育てに活かす方法について
ディスカッションしながら
学んでいきます。


具体的に強みってどんなことなのか
すぐにわかるワークがあるのですが、
それをすると皆さん

「こういうことなんだ~!」と

体感できるのです!!

3・強みはどんな風に見つけられる?


どうやって強みを見つけられるのか?
どうやって強みに注目するのか?について
お伝えしながら、実際にお子さんの強みを見つけます。

シェアする時間があるのですが、
みなさんのお子さんのことを
全く知らないのに、強みを聞いていくと

何だか前から知っている子の
お話を聞いているような 温かい気持ちになって
いい子なんだろうなぁと想像してしまいました♡

強みってパワフル♡
強みを聞くだけで相手のことが好きになる


4・親が強みを使っていこう!


子どもが強みを使えるようになるために
親が子どもの強みを子どもに伝えることも
大切なのですが、
まずは親が強みを知り、使うことが大切!

強みを知ることで取り組みやすいのは、
性格の強みの調査票や、
ストレングスファインダーを使って強みを調べる方法!

すぐに調べることができるのでおススメです。

無料で調べられる性格の強み調査票(VIA)⇩

スマホでVIAを調べる方法を書いています⇩


5✦参加者して下さったみなさんの感想 をご紹介します✦


一番の学びとやってみたいことを
参加者の皆さんに伺いました!

今まで子どもたちの良いところは見ていましたが、それをどういう風につかっていったらという考えまで結びつけられていなかったので、これからはどう使ったら解決できるかという考えを意識して練習していきたいです。  まだ使えていなくても、練習すればできるようになるというお話から、自分への希望も持てた講座でした。
ありがとうございました。

毎回「そうだった」と思い出しながら受けてました。
できていることもありましたが、案外忘れてしまっていることもあり、「やってみよう」と気持ちを新たにもできました。 
みなさんの取り組みを聞かせてもらうと、それだけで励まされました。

子育てに正解はないし、全てがオーダーメイド!しなやかマインドセットとユーモアを使って、これからも関わっていこうと思います。

みなちゃんの優しくて温かい語り口調で、学びの場ではありますが、とても癒される時間にもなりました。そして、みなさんと子育ての同志として繋がることができて嬉しいです。ありがとうございました。

皆さんに自分の強みを褒めていただけてとても嬉しかったです。強みを活かすことで子供も親も幸せになれることが分かったのが面白かったです。

この4回で、以前よりも子供に対しての観察力と、良かったことに気付けるようになった。

子供の行動に注目して積極的に褒めていきたい。

毎回、講座の後に課題が出るのですが、
みなさんがすぐに実践して、
次の回にどうだったかお話して下さるのが
楽しみでした!

向学心や愛情、誠実さの高い皆さんと、
このポジティブペアレンティング講座を開催でき、
わたしにとって学びが多い講座になりました。
ありがとうございました🥰


◇わたしについて


心理学を誰にでもわかる言葉で
お伝えしながら
「ちょうどいい子育て」をする
方法について
発信しています。
ママと子どもの強み子育てコーチのMinaです。

詳しい情報や、ブログで書けない
高3息子と中3娘との
日常や気付きなどを、
LINE公式でお伝えしています。

講座やイベントの募集は、
LINE公式で先行してご案内しております。
こちら ↓ より登録できます♡
ここをクリック 
𖧷-----------------------------------𖧷

LINEでも、つぶやいてます♡
LINEご登録で三大特典プレゼント!
是非ご登録ください。
◇Instagram
@minako_kosodate_coach
不登校で悩むママとお子さんに
役立つ情報を発信中です。
◇メルマガ
講座やイベント情報、
思春期子育てや
不登校の悩みなどについて
発信しています🥰
こちらから登録できます♪
𖧷-----------------------------------𖧷


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?