見出し画像

まだ練習中!いつかできるようになる♪ポジティブペアレンティングBasic講座③

人間関係をより良くする講座3回目を開催!


ポジティブペアレンティング講座の3回目を開催しました。
「世界に通用する子どもの育て方」をベースに
「どのような関わり方子どもの幸せにつながるのか」
について4回に渡り学んでいきます!

実は、この講座は、子育て以外の
すべての人間関係にも
使えるスキルが沢山盛り込まれていて
相手も自分も幸せになる、

コミュニケーションスキルを身に付けることができるのです!

1回目の開催についてはこちら⇩

今回は、自己効力感マインドセットについて学びました。

テキストはこちら⇩




1・子どもが自信がなくてチャレンジできないとき、どんなことができる?


講座では、学ぶ前に自分がどう思うのか?を
それぞれみなさんに考えてもらいお互いに意見をシェアし合います。

口に出してみることにより学びが深まっていくのです。

・今回皆さんから出た意見は


・怖い気持ちを共感して認めてあげる
・失敗が終わりではなく、未来につながるんだよと伝える
 そしてそれを親も信じる
信じて待つ
・子どもをどれだけ信じられるのかが大事

第一回で学んだ共感のスキルで
子どもの怖い気持ちに共感したり、
第二回の愛の言語や安全基地の考え方で
親が子どもの安全基地となって挑戦を応援すると

今まで学んだことが生かされた意見が沢山出てきました!

今回は、それに加えて使えるもう一つの新しいスキル
自己効力感について学びます。


2・一歩踏み出せるのは、やってみようという気持ちがあるから!


あなたがやってみようと思えるときはどんなときですか?

楽しそうとか、興味が持てそうなとき
やってみたら、できそうと思えるとき
やってみようという気持ちが湧いてきて
挑戦してみようと一歩踏み出すことができる。

そのときに湧いてくる「やってみよう」という気持ちが
自己効力感なのです。

自己効力感の高い人は、今は出来るかどうかわからないけど、
やってみようと失敗や困難があっても挑戦していくのです。


3・自己肯定感と自己効力感ってどう違う?


自己肯定感と自己効力感の違いはご存じですか?

自己肯定感と自己効力感は
言葉がちょっと似ているけれど、どう違う?
受講者さんからも質問があったので
こちらにも入れておきますね!

・自己肯定感とは?

自己肯定感は自分のありのままを受け入れて
ダメなところも全部含めて自分が好き!
どんな自分も好き♡と自分にOKを出せること。

「自分は自分で十分!OK」と思えること。
簡単にいえば「わたしって良いじゃん!」と思えること。

何かが達成できた時にも、自己肯定感が高まりますが、
「良い所も悪いところも全部私なんだ」と丸ごと受け止めると
自分もいいんじゃないと思えるようになってきます。

自己肯定感が低い状態は、
わたしって駄目だ~。価値がないと
自分を否定している状態。

・自己効力感とは?

結果を恐れずに挑戦していくことができる力を
「自己効力感」と言います。

目標を達成する能力を自分が持っているということですが、
自己効力感が高い人には、信念と自信と希望があります。

①自分は周囲の人や物事に影響を与えられる人なのだという「信念」
②自分は課題を解決し、目標を達成できるという「自信」
③今は出来なくても、努力すれば将来できるかもしれない「希望」

世界に通用する子どもの育て方P134


・2つの大きな違いは、


自己肯定感は、成功の喜びや幸せを感じることで高まる
何かがあってそれと共に高まるもの。

自己効力感は、挑戦する力のことで
高めることができるのです。


4・自己効力感の高め方


自己効力感を高める方法は色々あるのですが
今回講座では、マインドセットについて学びました。

・マインドセットとは?

マインドセットとは、信念、心のあり方、考え方のこと。
心理学の中で言うと「思考」の部分。

考え方なので、いつでも変えられる
すぐに取り組むことができるのです!
そしてどんな考え方を選ぶかで、人生も変わるのです。

・しなやかマインドセットを選ぼう

自己効力感を高める一つの方法が
しなやかマインドセットを選ぶこと!

それは、
能力は生まれつき決まっているものではなく、努力で伸びる
というもの。

反対の考え方は、コチコチマインドセット
「能力は生まれつき決まっている」という考え方。

わたしも以前は、コチコチマインドセットでした。

・しなやかマインドセットを目の当たりにした!


娘とアイドルのオーディション番組を見ていたときに、
はじめから上手な子はずっと上手
ダンスも歌も、経験のない子は
みんな落ちていくと思って見ていたのです。

元々才能があるんだよね…。と。

しかし、中には今まで経験もなく参加したのに
オーディション番組の間に
一生懸命練習してダンスも歌も
どんどん上手になっていく子がいました。

その子は落ちていく子と何が違うのか
娘と見ていたのですが、
自分ができる、努力したら変わると信じて
練習を沢山していたのです。


はじめから、「みんなに叶わない」と、
何も努力しなかったら、
ダンスも歌もできるようにはならないけれど

能力は伸びるんだと信じて、努力して経験を積むことで
人は変わる!

目の前で成長していく様子に感動しました。

・できるかどうかはやってみないと分からない


何かに取り組む前に、きっと出来ないと思ってしまったら
それで終わりだけれど、
いつかは出来るようになると思うと
苦手なことも少しずつ出来るようになるのです。

この考え方を伝えたら
娘は、韓国語を勉強し始めて
韓国語が分かるようになってきました。

少し前に資格を取ってみようと試験を受けて、
つぎはもっと高い級に挑戦してみようと考えています。

この「しなやかマインドセット」を伝えているのが、
キャロル・ドウェックさん。

TEDトークは沢山の人に見られています。
是非見てみて下さいね。

・キャロル・ドウェック: 必ずできる!― 未来を信じる 「脳の力」 ―


・MINDSETの本もおススメ

わたしは本も買って読んでみたのですが
とっても良かったので、この本についても
別の記事で感想を書こうと思っています。


講座では、しなやかマインドセットを育む方法や
ストレスに関するマインドセットについても
学びます!

マインドセットは一人で学ぶのは結構難しいので
是非講座で学んでみて下さいね。


5✦参加者して下さったみなさんの感想 をご紹介します✦


一番の学びとやってみたいことを
参加者の皆さんに伺いました!

今日の「しなやかマインドセット」は、私がポジティブ心理学を学んで一番役に立った部分でした。
「やればできる」の3要素について、また実践していきたいです。
両親が違う意見を持っていても、かえってそれが「社会にはいろんな意見があるという多様性を学べていい」、というマインドセットを持つようにしたらすごく家族運営が楽になりました。

頭では理解できていても、良くない出来事が起きた時にプロセスにフォーカスすることは難しいなと感じたので、意識して実践していきたいです。うまくいかなくても、「まだ練習中、いつかできるようになる」と自分自身もしなやかマインドセットで頑張ります!

今日のお話を聞いて、思っていたよりもプロセスフォーカスができるようになっていたことに気付きました。これからも子供たちを信じていきたいです。

最初は、みんな何もできないところから生まれ、必ず何かしら努力をしているから、それを認め、思い出して「能力は伸びる」というのを伝えていきたいと思いました。
衝撃だったのは失敗と成功は同じ方向にあるという言葉がすごく自分の中に残って勇気を貰えるような言葉だなと思いました。


次回は強みについて
「子どもと親の強みを効果的に引き出す方法」です。


◇わたしについて


心理学を誰にでもわかる言葉で
お伝えしながら
「ちょうどいい子育て」をする
方法について
発信しています。
ママと子どもの強み子育てコーチのMinaです。

詳しい情報や、ブログで書けない
高3息子と中3娘との
日常や気付きなどを、
LINE公式でお伝えしています。

講座やイベントの募集は、
LINE公式で先行してご案内しております。
こちら ↓ より登録できます♡
ここをクリック 
𖧷-----------------------------------𖧷

LINEでも、つぶやいてます♡
LINEご登録で三大特典プレゼント!
是非ご登録ください。
◇Instagram
@minako_kosodate_coach
不登校で悩むママとお子さんに
役立つ情報を発信中です。
◇メルマガ
講座やイベント情報、
思春期子育てや
不登校の悩みなどについて
発信しています🥰
こちらから登録できます♪
𖧷-----------------------------------𖧷


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?