見出し画像

【私の経験】手段ではなく目的、たったこれだけで仕事能力爆上がり!

仕事ができる人は、手段ではなく目的を押さえて行動します。

仕事ができずに悩んでいる人は、手段を目的化してしまっている可能性があります。

特に私の職場では、手段に捕らわれ目的を見失っている方は多いです。

かくいう私も、昔はそれで地獄をみました。

今から10年前、私の会社では、業務改革で社内の基幹システムを再構築するプロジェクトが発足されました。

このプロジェクトは必ず4年で終わらせる必要がありましたが、3年が経過したにも関わらず進捗ゼロのセクションがありました。

これを受けてプロジェクトの最高責任者である経営層が、突然、私をそのセクションの責任者に任命し、「4年掛かりの仕事を1年で終わらせろ!無理ならクビだ!」と脅してきました。

その時、私が経験した地獄については、こちらの記事で詳しく話しているのですが、

私は、経営層に進捗ゼロの仕事を丸投げされたせいで、過労で倒れ、適応障害を患い、1ヶ月の休暇を余儀なくされました。

しかし、私はこちらの『7つの習慣』という本と出逢い、この地獄から這い上がることができました。

本書の結論を一言でいうと、真の成功とは、優れた人格を持ち心豊かに生きることであり、その成功する為の習慣とは、以下の7つで構成されています。

第一の習慣 主体性を発揮する
第二の習慣 目的を持って始める
第三の習慣 重要事項を優先する
第四の習慣 WinWinを考える
第五の習慣 理解してから理解される
第六の習慣 相乗効果を発揮する
第七の習慣 刃を研ぐ

特に、第二の習慣「目的を持って始める」の冒頭にある

====================
自分の葬儀で、家族、友達など、
集まってくれたそれぞれの方に、
自分の人生について何と言われたいのか
====================

のスレーズは、どん底にいる私を奮い立たせた最も印象的なスレーズです。

つまり、目的を持って始めるというのは、終わりを思い描き、それに向かって行動することでもあるのです。

そして、1ヶ月の休暇が終わり仕事に復帰した私は、この7つの習慣の教えに従い、目的だけを見据えて仕事した結果、見事、自分1人の力で4年掛かりの仕事を1年で終わらせることができました。

これを聞いた皆さんの中には、「4年掛かりの仕事を1年で終わせたって嘘だろ!」と思われた方もいらっしゃるかもしれません。

むしろ、『7つの習慣』の本と出逢う前の私でしたら、「そんなん無理に決まっているだろ!嘘ついてんじゃねえよ!」と思っていたことでしょう。

ですが、私が自分1人の力で4年掛かりの仕事を1年で終わらせることができたのは、事実です。

具体的には、以下のプロセスで仕事に取り組みました。

====================
経営層から、4年掛かりの仕事を1年で
終わらせるように指示あり。
 ↓
仕事内容は、社内で使用するシステム構築。
 ↓
この仕事が4年掛かる根拠は、現在の手順で
行えば過去に4年掛かった事。
 ↓
1年で行うには、現在の手順を抜本的に
見直す必要がある。
 ↓
手順を見直すには、この仕事の目的を
理解する必要がある。
 ↓
目的を理解するには、構築したシステムは
誰が使用するのか把握する必要がある。
 ↓
システムを使用するのは、営業部。
 ↓
営業部がシステムを使用する理由は、
売上アップを図るため。
 ↓
売上アップには、ルーチン業務にかかる
時間を減らし、確保できた時間を外回り
の時間に充てたい。
 ↓
だから、私は営業部のルーチン業務を
効率化する
ために、システム構築する
必要がある。
 ↓
経営層からは、このシステムを構築
すれば業務効率化できると言っているが、
実際に営業部の方に聞いてみよう。
 ↓
実際に聞くと、営業部は全く別のことを
求めていた。
 ↓
つまり、経営層は、営業部のニーズを
分かっていなかった。
 ↓
営業部の求めていることであれば、
システム構築は1年で充分。
 ↓
よし、経営層に提案してみよう。
====================

私の会社では、営業部の社員が多いこともあり、ヒアリングにはまる1日かかりました。

そして、翌日、経営層に構築するシステムの路線変更を提案したのですが、「ふざけるな!わしの言うとおりにしろ!」と一蹴されました。

こんなのは想定内で、「生きる!」と覚悟を決めた私は、怖いものなしでしたので、

====================
この提案は、4年掛かりの仕事を1年で
するために、真剣に考えたものです。

営業部の皆さんは、別のシステム構築を
希望されています。

1年で出来なければ私をクビにするん
ですよね。

だったら、言うとおりにしないと
いけない理由を教えてください。

理由を教えていただけないのでしたら、
社長に直談判します。
====================

と強い口調で言うと、経営層は、「4年掛かりのプロジェクトで、ラスト1年で何もできていないから路線変更すると、お前が言えば、わしの立場が・・・」とか言いますので、

====================
そもそもプロジェクトを開始して3年間
何もしていないことをラスト1年になり、
急に私にふるってどういうことですか!

しかもできなければ会社をクビにするって
正気で言ってるんですか!

わしの立場って言いますけど、
私はどうでもいいのですか!

あなたが私にしたのはパワハラですので、
それも社長に話させていただきます。
====================

と言ってそのまま本社にいき、社長に本件の一部始終を話ししました。

そして、社長にシステム構築の路線変更について了承いただき、見事、自分1人の力で4年掛かりの仕事を1年で終わらせることができました。

これが、手段ではなく目的を押さえて行動することで、仕事能力が爆上がりした私自身の経験です。

そして、私はこの日を境に、「この仕事で君に敵う者はいない。」と社長や経営層、直属の上司に言われるぐらい今の職場で無双し、唯一無二の存在となり、自分の居場所を創ることができています。

7つの習慣の第二の習慣は、
『目的を持って始める』です。

手段を目的化してはいけません。手段に捕らわれ目的を見失っている方は多いと思います。

目的と手段の違いを一言でいうと、

目的は「何を達成したいか」
手段は「そのためにどうするか」

になります。

つまり、手段よりも目的を押さえることが大切です。仕事ができる人は、手段ではなく目的を押さえて行動します。

そして、仕事ができる人になることができれば、どこで働こうが必ず幸せになれます。

====================
ブラック企業で毎日パワハラ上司に
怒鳴られ、バカにされ、馬車馬のごとく
働かされ、それでも愛する家族を守る
ために耐えに耐えてきた人生。
気がつけば、もう転職できない年齢に
なっていた。
====================

かつての私も、このように苦しみ、悲しみを抱え、絶望の淵で泣いていました。

そんな不幸な方を私は救いたいです!
そんな絶望の淵で泣いている方を私はどうしても救いたいです!

だから、私は無双仕事術で幸せを創造するプロとして、皆さんが辛い今、不安な将来を乗り越え、幸せになる為の記事をこれからも投稿していきます。

今は辛くて苦しいかもしれませんが、仕事ができる人になれば、必ず人生を好転させることができます。

その根拠は、地獄から這い上がることができ私自身の経験です。

あなたの幸せを全力で応援させて頂きます。

< 御  礼 >
最後まで読んで頂いた皆さんには、本当に感謝しかありません。

もし、このnoteが為になった、という方は、フォロー、スキ、コメントなど頂けたらとても嬉しいです。

私は無双仕事術で幸せを創造するプロです。
私のnoteでは、このような仕事の悩みを解決する方法や仕事ができる人になる為のノウハウを投稿しています。

また、無双仕事術、及び、私のSNS活動の最新情報は、X(旧Twitter)で投稿していますので、併せてご覧頂ければ幸いです。
https://twitter.com/shiawase_aichou

最後までご覧頂き、ありがとうございました。

今も仕事で悩み苦しんでいる方々が沢山います。昔の私も11年間、会社に搾取され続け、絶望の淵で泣いていました😭だからこそ、その辛いお気持ちは痛いほど分かります!あなたのサポートが私にとって今後のnote活動において精神的支柱となります🥹よろしければサポートをお願い致します🙇