見出し画像

2022年の消費傾向から考える、個人ビジネスの生き残り方

こんにちは。川畑です。

今日は、「2022年の消費傾向から考える、個人ビジネスの生き残り方」をテーマにお伝えします。

というのも、先日凄腕のコンサルタントの方とお話をさせていただく機会があり、2022年はこうなるよとか、だからこういう風に進めていくといいよとか、色々教えてもらったんですね。

この話は皆さんにもすごく役立つ内容だと思ったので、今日はそれをメルマガでシェアしますね😊

社会の大きな流れを理解すると、ビジネスは伸ばしやすくなる

まず、大前提なのですが、ビジネスの方向性や売上の伸ばし方を考えるときに、「社会の大きな流れ」を踏まえることはとても大切です。

例えば今は、YouTubeを普段から見て勉強している人は、ものすごくたくさんいますよね。

ですから、YouTubeと同じクオリティの動画を有料で販売しようとしても、なかなか売上を伸ばすのは難しいですよね。

なぜなら、「えっ、これだったらYouTubeで十分じゃん」と思われるから、なかなか買ってもらえないんですね。

こんなふうに、社会の流れにそぐわない考え方でビジネスを展開すると、どうしても売上を伸ばすのは難しくなってしまいます。

だから今回、「2022年はどんなふうにお金を使われるようになるのか?」という傾向について話そうと思ったんですね。

これを1つ頭に入れておくだけで、ビジネスの方向性は定めやすくなりますよ。

2022年の消費傾向は「ムダに気づく」と「多様化」

じゃあ実際に、2022年の消費傾向はどうなるのかを話しますね。

まず2022年は、社会はまだ良くならないです。

金子さんのメルマガやYouTubeを見ている方ならご存知だと思いますが、国の予算はまだまだ少ないし、お金がなくて苦しい思いをしている人、コロナ前に比べて収入が落ちている人は、まだまだ増えていくでしょう。

さて、その中で2022年の消費傾向はどう変わっていくのか。

これのキーワードとして、

  • ムダに気づく

  • 多様化

の2つがあります。順番に解説していきますね。

1.ムダに気付く

すでにこの流れはありましたが、2022年以降も、消費の無駄に気付く人はどんどん増えていきます。

例えば、FAXや、納品書などの紙類も、これってPDFで共有できれば良くない?と気付く人も、増えていくでしょう。

そうすると紙代や印刷代といった経費も削減できますし、手間が減れば人件費も抑えることができます。

こんな風に、「今まで必要だと思ってやってたこれって、実はいらないんじゃないの?」という気付きが、あちこちで増えていくようになります。

これって見方を変えれば、人々から「本当はいらなかった」と気付かれた商品、サービスから、だんだんと売上は落ちていくんですね。

そう考えると、ちょっと恐ろしい時代の流れでもありますね😨

ただ、無駄に気付くということは、お金が余る、ということでもあります。

なので、無駄に気付いて使われなくなったお金は、どうなっていくのでしょうか?

その1つの答えとして出てくるのが「多様化」なんですね。

2.多様化

人々の価値観は、どんどん多様化していってます。

2〜3年ぐらい前からかな?それぐらいから、よくダイバーシティとか言われたりし始めましたよね。

この多様化が、今年もますます進んでいきます。

多様化が進むということは、当然お金の使い道も多様化していきます。

例えば、

  • 凄くお金持ちなのに、全然洋服にお金を使わない

  • あまりお金はないのに、めちゃめちゃご飯にお金をかける

みたいに、持っているお金の金額に関わらず、その使い道がどんどん変わっていくんですね。

無駄なことにお金が使われなくなった分、その人が大事にする物・事にお金を集中投下するようになります。

つまり、2022年は「無駄に気付く」「多様化」が進み、それに伴い、本当に良いサービスや商品は、高くてもちゃんと売れていく時代になる、という事なんですね。

2022年の生き残り方は「徹底的に満足させること」

僕たち個人ビジネスが生き残るには、心から満足してもらえる、素晴らしいサービスや商品を、しっかりと提供していく事です。

こういう時代に「新規集客!」「新規集客!」「新規集客!」と、躍起になって、広告費を大量投入して、たくさん集客しないと成り立たないビジネスをしている人は、どんどん苦しくなっていくでしょう。

そうではなく、集まった人たちに対して、しっかり心のこもったサービスを提供し、末長くお付き合いできるようなビジネスを展開していく方が、長い目で見たときに生き残る確率がググーっと上がっていきます。

(ただ、ゼロから立ち上げる人は見込み客リストも持ってないと思うので、そういう場合は一生懸命新規を集めていきましょう。)

だから高単価でも、品質が高く、お値段以上の価値を十分に感じれる商品を持っておいてくださいね。

先行き不透明な時代だからこそ、足元をしっかりと固め、強固なコミュニティを目指してビジネスを展開させていきましょう。

ということで、今回は以上です!

ではまた😎

川畑

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?