見出し画像

質問「コンセプトを直す“だけ”で売上が伸びるって本当なの?」その答えは…

こんにちは。

身長193cmマーケターの川畑です。

先日、コンサルにて、こんな質問をされました。

「よくコンセプトを変えただけで、月商100万円アップしました!

というのをよく見るのですが、あれって本当にあるんですか?」

というもの。


結論から言うと、コンセプトを変えた“だけ”では、売上が大幅に伸びることはありません。​

なぜなら、売上が発生する瞬間というのは、商品が売れた瞬間だからです。


でも、コンセプトを変えて、それに合わせて、メルマガ登録用のLP、フロント商品のLP、バックエンド商品の設計、、、

こういったものの見せ方を、新しいコンセプトに合わせて統一していった結果、売上が一気に伸びることは、起こりうると思います。

言い方を変えれば、集客の手法を全く変えていなくても、売上が伸びるということでもあります。

(これを、コンセプトを変える“だけで”と言っているのかもしれません。)

コンセプトが弱い人は、あなたの真の価値が、見込み客に伝わっていない状態ということです。​

そのため、見込み客からの反応はないし、商品の価格も上げられないし、セールスでクライアント獲得もできません。

しかし、強力なコンセプトを作ることによって、見込み客から食いつくような反応を得られ、商品の単価も一気に上げられ、セールスでも次々とクライアントを獲得できるようになります。

これぐらい、コンセプト1つで大きな違いがあるし、ビジネスを営む上で最も重要な項目でもあるのです。


なぜ、コンセプトはそれほど重要なのか。

これだけインターネットが発達した現代では、消費者は常に選択肢に溢れかえっています。

数あるライバルの中から、自分を見つけてもらうのって、すごく大変なことなんですね。


子供の頃、こんな絵本を読んだ記憶、ありませんか?笑

これ、どういう絵本かというと、無数にいる人間の中から、ウォーリーという人物を探し当てる、というやつなんですね。

↑これがウォーリーです。

絵本の中を開くと、こんな感じ。

この中からウォーリーを探さないといけないのです🤣

むずくないですか?w

今、ネットの状況って、まさにこんな感じなんですね。

だから、ピンポイントであなたのことを見つけてもらえるように、シャープなコンセプトを作る必要があるのです。

世の中に溢れる、残念なコンセプトたち

では、いったいどれぐらいの人たちが、良いコンセプトを作れているのでしょうか?

X(twitter)で、簡単に「マクロビ」と検索し、サーっとスクロールしてみました。
※マクロビとは、健康的な食生活の考え方のことです。


すると、こんな検索結果が出てきたんですね。

もし読者さんの中に、上記アカウントの運営者がいたらごめんなさい🥹

あなたは見てて、どう思いますか?​

もし上記のアカウントたちが集客目的なのだとしたら、かなり改善の余地があります。

まず、1番上の『SI 禅 理美容室とマクロビ』。

もう名前から、わけわからないですよね。

まず、1番最初にSIというニッチな職種の名前が出てきて、その次に禅と来ています。

この人は、エスアイヤーなのか、禅が好きなのか、髪を切る人なのか、謎すぎますよね。

これでは理解が難しく、ほとんどの人にスルーされてしまいます。

こういった、見込み客にほとんど知られていない言葉を、乱用してしまう方はめちゃくちゃ多いですね。

失敗してしまう、典型的パターンの1つです。

続いて2つ目の『手作りマクロビ/読む料理教室・かんたんレシピ/世田谷@より』

この方は、1つ目のSIの方よりも断然まとまっています。

でも、まだまだ改善点があります。

この方のプロフィール文には、こうあります。

東京世田谷予約制マクロビ🍚 砂糖不使用食べた方がいいお菓子製造販売 マクロビ健康ご飯で大切な事は、美味い・簡単・続けられる事。 乳幼児、大人のマクロビご飯を作り続ける私だから伝えられる簡単マクロビをあなたの暮らしに➕して健康UPしましょう! 💡おかずのヒント📚読む料理教室 知って得する健康情報投稿中

この方の場合、おそらくターゲット層は「健康的な食事に興味のある人」のはず。

しかしプロフィールを読むと、かなりマクロビという単語を使っていますので、マクロビ自体を知らない方は、ターゲットから対象外となってしまうんですね。

専門用語を使うって、想像以上に見込み客にスルーされるリスクが大きいのです。

また、プロフィール文に「砂糖不使用食べた方がいいお菓子製造販売」とありますよね。

例えば、これを1つの強みとして打ち立てて、アカウント名は

『砂糖不使用!健康的なお菓子作り教室』

とした人の方が、マクロビを知ってる人しか見てもらえなかったアカウントから、健康的な食事に興味のある人たちに、チャンスが広がっていきます。

ここではマクロビというワードはあえて出さず、この方の料理法に独自の強みがないかを丁寧に掘り下げて、その強みを打ち出していった方が、おそらく今まで以上に多くの反応を見込めるはずです。


続いて3つ目の、『マクロビ日記』。

日記としてしまうと、趣味ですか?とスルーされてしまいます🥺

見込み客から、この人私にとって有益かも!と思ってもらえません。

などなど。

(紙面の都合上、ぶった斬りはここまでにします🥹)

こういった、まだまだ改善できるコンセプトたちって、ちょろっと検索すると、い〜っぱい出てくるんですね。

ここまでお読みいただいて、

「やばい、私のコンセプト、ちょっと見直した方がいいかも…。」

と、ドキッとした方、いるのではないでしょうか?

おそらく、その予感は当たっていると思います。

なぜなら、コンセプトは売上を安定させる上で、最も重要なポイントだからです。

にも関わらず、コンセプト作りは1番難易度が高く、ほぼ全ての起業初心者がつまずいている箇所でもあるんですね。

大量のSNSアカウントを見ている限り、稼げていない方の99%が、「コンセプトの練り込みの甘さ」が原因になってるんじゃないかと思うぐらいです。

(この99%という数字も、決して言い過ぎではないと思います。)

ですので、もしあなたが「コンセプト、もうちょっと見直した方がいいかも…。」

と思ったのであれば、ぜひ本腰を入れて作り直して欲しいです。


とはいえ、コンセプト作りって、どうやって進めていったらいいのか分かりませんよね?

ということで、今日からしばらく特別連載コーナーとして、コンセプト作りについて丁寧に解説したいと思います。

川畑のクライアントさんの事例を交えて、かなり具体的に解説していくので、ぜひ楽しみにしていてくださいね😊


ではでは!​

身長193cmマーケター

川畑

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?