見出し画像

東京について統計してみた🐈

どうも、シェフェンです。
初夏ですね。近頃は気温が30℃を超える日がちらほらと。暑いですね。外出する際は熱中症対策が欠かせない季節に差し掛かりましたね。気を付けてくださいね。

さて、今日は東京暮らしについて綴っていきたいと思います。内容は東京について、その場所の治安や利便性、家賃相場を適当に語っていくことです。尚、当記事は23区内に限定します。
もう5月ですが、これから上京する、或いは都内で引っ越しを検討されている方にも参考にしていただけたらと思います。また、東京を改めて客観視してみるのも良いと思います。
目次にある各地域の名称につきましては、東京都産業労働局が発行してる資料を基にしてます。

◇目次
0.説明
1.都心地域
 1.1.千代田区
 1.2.中央区
 1.3.港区
2.副都心地域
 2.1.新宿区
 2.2.文京区
 2.3.渋谷区
 2.4.豊島区
3.城東地域
 3.1.台東区
 3.2.墨田区
 3.3.江東区
 3.4.荒川区
 3.5.足立区
 3.6.葛飾区
 3.7.江戸川区
4.城南地域
 4.1.品川区
 4.2.目黒区
 4.3.大田区
5.城西地域
 5.1.世田谷区
 5.2.中野区
 5.3.杉並区
 5.4.練馬区
6.城北地域
 6.1.北区
 6.2.板橋区
7.まとめ

0.説明
この記事を適当に書いてしまったら主観的な考えが目立ってしまいますので、なるべく公式データを用いて客観的に分析できたらと思います。
以下、各項目の説明です。これらは主観的に必要なデータをピックアップしたものです。他にも色々追加したかったのですが、時間が掛かりすぎるので妥協しました。

各項目の説明

◇各データの参照元
・家賃相場→ホームズ(株式会社LIFULL)
https://www.homes.co.jp/chintai/tokyo/23ku/city/price/
・利便性
駅数→Wikipedia
https://ja.wikipedia.org/wiki/Category:%E6%9D%B1%E4%BA%AC%E9%83%BD%E5%8C%BA%E9%83%A8%E3%81%AE%E9%89%84%E9%81%93%E9%A7%85
面積→東京都ホームページ
https://www.metro.tokyo.lg.jp/tosei/tokyoto/profile/gaiyo/kushichoson.html
・治安→警視庁
https://www.keishicho.metro.tokyo.jp/smph/about_mpd/jokyo_tokei/jokyo/ninchikensu.html
https://www.keishicho.metro.tokyo.jp/about_mpd/jokyo_tokei/jokyo/ninchikensu.files/H31.xlsx(2019年4月~2020年3月)
・人口、昼間人口、平均所得→総務省統計局
https://www.stat.go.jp/data/s-sugata/index.html
https://www.stat.go.jp/data/s-sugata/pdf/all_shi.pdf

1.都心地域
前置きが長くなってしまいました。始めます。
トップバッターは都心区域です。日本の中枢と言っても過言ではありません。国会議事堂を始めとする各行政機関、東京駅その他諸々が詰まってます。東京のビル群と言われまず初めに想像するのがここ都心地域ではないでしょうか。

1.都心区域

ほい。普段は複数個のExcelデータをjpegにする時はドキュを経由して一斉に変換していたのですが、今使ってるPCにドキュが入っていない為、PDF経由で一つずつスナップショットをしました。故に画像が見にくいです。ご了承ください。
まずは都心区域を算出してみました。やはりお金持ちが住んでるイメージは現実でしたね。

2.副都心区域
次は副都心区域。ここが所謂、地方民が想像する都会という場所だと思います。新宿と渋谷がありますからね。

2.副都心区域

ほほい。このデータを見て驚いたのが、渋谷区の平均所得が意外に高かったことです。都心区域を除く他の区域よりワンランク上の結果となりました。

3.城東区域
次は城東区域。ここは都民からすると下町のイメージが強いと思います。こち亀の両さんもここ葛飾が舞台となっております。

3.城東区域

ほほ~い。やはり下町を言われるだけあって我々庶民に優しい家賃相場ですね。台東区が頭一つ抜けてるのが気になりました。上野の力でしょうか。

4.城南区域
次は城南区域。ここは都民からするとリッチなイメージがあります。また、ビジネス街も多くあり、大田区には羽田空港もあります。面白いデータが見れるのではないでしょうか。

4.城南区域

ほほほい。個人的に予想通り過ぎて面白くなかったです。次に行きましょう。

5.城西区域
次は城西区域。ここも城東区域と同様に庶民的な地域です。世田谷区以外は。特に中野区は上京するに持ってこいの区だとよく言われますね。

5.城西区域

ほーい。私が想像してる以上に普通な区域でした。家賃は庶民的で、犯罪率は少なく、平均所得も普通。住みやすそうですね。世田谷区を除く。

6.城北区域
最後は城北区域。特に述べることが思い浮かばないです。私が若いころ、北区にある赤羽によく飲みに行ってたくらいです。

6.城北区域

ほい。他区域と比べると平均所得の割に家賃相場が高い傾向がありますね。実は板橋区のときわ台は高級住宅街だったりするので、その影響でしょうか。

7.まとめ
以上、各区域の統計データを算出してみました。この記事を書く時は、冒頭に申し上げた通り、上京する方だったり、東京を客観視してい人に向けたいと思ったのですが、統計してる内に楽しくなってしまいついつい余計なデータも算出してしまいました。今回の記事で触れられなかった点はまた後日に深堀していこうと思います。
本記事はただデータを載せただけになってしまいましたね。ブログ初心者なので目を瞑ってください。

今後も私が普段思っていることや気になったことを記載したいと思います。よろしければご笑覧ください。

それではまた。Have nice day.

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?