見出し画像

【旅行】mame展、渋〜い温泉街、Top of Sexy

 自分で言うのもなんですが、結構真面目に自粛しておりまして。有難いことに、今いる部署はテレワーク推奨だし何もかもテレワークでできる環境が整えられているから、ほぼ在宅で仕事をしているし、休みもほぼ恋人と引きこもってゲームしたり、なんか食べてみたいご飯作っておうちでお酒を飲んだり。
 なんですが、実は6〜7月に休職はしないまでもかなり追い込まれておりまして、休養・滋養も兼ねて、4連休は恋人に長野に連れて行ってもらいました。なので、7月からこちらも全く更新できていなかった…またゆる〜く再開します。(独り言です) でも休まず、駆け抜けたよ。えらいね私。

 さて、「長野県」と括ったのは、長野のあらゆる場所を結構回ったからです。まず行き先は、長野駅から善光寺へ。そう、mame kurogouchi展に行きました。今回長野に決まった理由はこちらです。 お昼にお蕎麦を食べて、なぜかバスには乗らず歩いて善光寺方面へ。灼熱の太陽・快晴で暑かった。34℃とかだった気がする。

今回の旅の目的

 長野県立美術館は、リニューアルして、前を知らないのだけど建物自体も素敵で、本当に良かった。水辺がある館好き。
 善光寺付近についた途端に絶対東京からきているでしょ、みたいなおしゃれなお姉さんたちが沢山いて、もはや違和感すらあった(笑)ここは代々木上原?みたいな(笑)お金持ってそうでお洒落で小綺麗な人が沢山いました。
 ついたら、早速mameを全身に纏った信仰心強めの高所得ガール(知り合い)にも会えて、とっても可愛くてあえて嬉しかった。あんたらが一番可愛いよお〜と近所のおばさんみたいな気持ちでした。でも本当に友達は可愛いです。

 展覧会は、思っていたよりこじんまりしていたけれど、日記の見ごたえがありすぎて凄かった。まず字が素敵で読みやすいし(これは私の持論なんですけれど、字が好みのタイプの人のことは、だいたい中身まで好きだったりすることが多いです)、割と等身大というか、一般人OLの私でも共感できることが書いてあって、黒河内さんも人間なんだな…というかやっぱり服は人が作っているんだな、とそんなことを思いました。素敵な人が作る素敵な服を着て、応援したいです。推しと一緒ですね。

そんなこんなで、帰りに老舗感溢れる喫茶店でお茶をして涼んで、旅館へ。
温泉地、今回散々悩んだのですが、めちゃゲキ渋の温泉街に行ってみました。

画像1

長野駅から電車で2駅?とかだった。実は、車借りるのを前日の夜までゆるゆるしていたら、長野駅周辺のレンタカー屋さんが予約いっぱいになっちゃって、恋人がマジで落ち込んでたのですが、ほらほら!今日はお酒いつでも飲めるよ良かったね!って慰めて、次の日から車を借りました。うっかりゆえの反省。
 ※あと、駅周辺にレンタカー屋さんが少なすぎる、とのことでした(笑)

 宿は、歴史ありそうな感じだけどリノベしてるのかなかはとっても綺麗で、サッカー選手とか俳優さんとかのサインがあって由緒ある感じだった。旅館の家電を結構みてしまう癖があるんだけど、懐かしのSANYO製品があってテンション上がった。生きた化石。しかもなんかデザインが可愛い。

画像2


 ご飯はおいし〜くいただきながら、木曜日だったので個室のテレビでVS魂をつけたら、中島健人さんをゲストでお迎えして地上波ゴールデンタイムでこんなのやっていいんか?ってくらいセクスィ〜ワールド全開ななんでこの種目かよく分からないけどSexy Zoneのセンター佐藤勝利さんとエース中島健人さんがひたすら競い合う特別企画をやっていて、大層ご機嫌が良くなりました。

 二日目は無事に車を借りていつものごとくドライブ。去年も行って楽しくて思い出に残っている軽井沢に。たまたま見つけてとっても良かったイタリアンに行った。いいよね、トラットリア。

画像3

生地がモッチモチで美味しくて、トマトがフレッシュで、大好き〜。
道路が混んでて、結構軽井沢アウトレットつくの遅めだった。
それで、まさかの計算外だったのが、セール期間中だからか、いいものが全然ない!!!(号泣)
去年は8月の終わりに行って、秋冬物が入ってきていて私はmameのワンピを破格で買ったり諸々大変いい買い物をしたので、今回もだいぶ期待してしまっていたので二人して落ち込む笑
でもカーディガンとか白Tとか後回し需要だったお得品をGETして、宿に戻る。
この日の夜は、一応歴史立会人的な気持ちで、オリンピックの開催式みた。
入場の国が多すぎて、途中寝落ち(仮眠)したのは内緒です。

私は一般人だからなんも事情知らないし結局何が理由かは分からないけれど、あのラインナップでやっぱり任天堂ないのは違和感だったなあ。任天堂にお世話になった子供時代だし、今もお世話になってるので…。

3日目は、松本に行こうって前の日ノリで決めて、松本へ。
松本美術館が今リニューアルで閉館中?とかなので、松本パルコの上層階が丸々美術館になってるんですよ。それがね、意外とすごく良かったよ。
この間豪雨でどんぶらこしちゃってたかぼちゃもあったよ。

画像4

これは屋上。二の腕が美味しそうですね…。
ちょこっと街をぶらぶらして、喫茶店で涼んで、そそっと長野駅に戻る。
早めに戻って、ちょっと早めにご飯を食べよう〜ってちょっと調べてみて美味しそうなところに。

画像5

長野式?は馬油で食べるらしく、それがめっちゃ美味しかった!!
帰りは新幹線がいいのなくて、ちょっと贅沢にグリーン車に乗ってスヤスヤ爆睡して帰った。

 今思うとオリンピック始まって(因果関係はないとされているけれど)からこんなに感染爆発すると思っていなかったから、行けてよかったなあ。2020年よりも、2021年の方が辛いと思う。東京は今年ほぼ緊急事態宣言だし、去年はまだ「歴史に残る非常なことが起きている!みんなで乗り越えよう!」ってムードだったし、実際に落ち着いている期間もあったし、1年目だし。
これが、良くなるどころか悪くなって、いろんな意見とか飛び交っていて動きづらかったり、ワクチン接種はなんとか進んだものの現状打破できている感じがないし。2年目の方がしんどいことが多いな〜と。去年の方がまだ夏っぽいことしていた気がする。みんなも、人に迷惑をかけない範囲で息抜きちゃんとしようね。

画像6

おまけ。恋人がPhoto Boy (©︎向井康二)意識なのか、最近彩度高めな写真とってくる笑 この写真なぞすぎる。

画像7

温泉街にあるラブホテルってどういう需要…?と思いながら。昭和の温泉街みたいなところだったので、街にいくつかラブホテル(しかも結構個性的)があった。二人のメルヘンって直接的なような気もするけど「メルヘン」ってじわるな…となった。宿から見えるところにあったところです。

今回も、楽しかった。おしまい!

この記事が参加している募集

#夏の思い出

26,225件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?