見出し画像

小田原ブックマーケットありがとう!

土曜日は「小田原ブックマーケット」に出店していました。

来てくださった皆様、ほんとうにありがとうございました!!!

雨女(わたしと他数名)が参加してしまっていたからですかね(遠い目…)
あいにくの雨でしたが、オープンと同時に多くの方が来店し、終始お客様が途切れず、すっごいイベントでした。
メインの3会場とまちなか会場(普通のお店が本のイベントに参加する)があったのですが、どこも賑わっていたようですよ。

本屋さん的には、わたしが猛プッシュしている『よみたい万葉集』が売れたことが一番嬉しかったですが、

個人的には

・朝一の平井書店さんで「TVBros.」(田中圭表紙)が買えたこと!
・打ち上げの料理の美味さ!(サラダ、アジフライなどの揚げ物、お刺身、パスタ、などなど)
・LEGO(会場案内図用)で大人の遊びをしたこと!(Twitter見ていた人はお気づきでしょうか…ここでの言及は避けます)
・打ち上げの自己紹介の面白さ!

特に打ち上げは、笑い過ぎて久しぶりにお腹が痛かったです。
腹や顔が痛いほど笑うって、大人になるとなかなかないですからね!

そして、きっとみんな今日(月曜日)は若干白目になりながら働いているんだろうと思うと、それもジワジワオモシロイです(ドS)。

そして、出店者みんなが感じていたことだと思いますが、このイベントの運営をしている「しおり隊」の皆様のホスピタリティが本当にすごかった。
かといって、無理をしている感じが全然しなくて、みんな個性があって。
なんか、大人も捨てたもんじゃないな、楽しめるじゃん!楽しいじゃん!ってずっと思っていました。
目がキラキラしていましたよね、みんな(お酒でギラギラしていた人もいると思うけど)。

実は小田原のイメージって、蒲鉾と駅伝の中継所しかなかったんですよ…(す、すいません)
でも、そこに個性豊かな「人」がいるんだなって気づくと、世界は急に鮮やかになる。
鎌倉のイベントに出させてもらったときも、(鎌倉はもともと好きでしたが)やっぱりそこに集う人が好きになって、格段に好きのレベルが上がったんですが、今回の小田原も1UP、いや、10UP しました!

主催者の牛山さん、しおり隊の皆さん、愉快な出店者の皆さん、ご来場くださったお客様、遊びに来てくれたお友達、本当にありがとうございました。
(あ、ジャーマネもいつもありがとう!)

小田原ブックマーケット、来年もぜひ参加したいです。

話変わりまして、昨日「読書空間みかも」の古本市に遊びに行った時に、雨の実さんとケロケロブックスさんと星座の話になったんですが(3人が誕生日が2日違いでうお座)

うお座さんって

みんなでいるのも好きだし、一人でいるのも好き 

なんです。
だから、「一人で本を読んで、それを持ってみんなのいる本のイベントに参加する」っていうのがすごく性に合っているのかもしれないですね。

昨日のみかも一箱にも小田原出店組が出店していたり遊びに来たりしていたのですが、わらわらと自由な時間に集まっては、おしゃべりして、もぐもぐタイムして、寛いで帰っていくのが、小田原とはまた違うまったり感で心地良かったです。

ちなみに、みかもに行こうと思った理由は、前日にはやし書店さんから
「田中圭の載った雑誌ありまっせ」
という情報をもらったからです(むふふ)
そりゃあ、行きますよね。いろいろそっちのけで行きますよね。そして、素敵なやつGETしました。ゆかぽん、ありがとう。

そして、そのままの流れでドジブックスさんの「ひとつき十冊」というイベント(4名の方がこの1か月に読んだ10冊の本を紹介する)に参加しました。
これがまた面白かったです!
自分が読まない種類の本の紹介も聞けるし、興味はあるけれど読んだことのない本などの紹介もあるしで、しまいにはBLに若干詳しくなりました!

現体制での「読書空間みかも」は7月末までだそうですが、もう1回くらい足を運べたらなぁと思っています。

こんな感じの楽しい週末でございました。
これから夏になって、また色々なイベントがあるでしょうから、フットワーク軽く、人との出会いを楽しみに、夏を過ごせたらなと思っています。

☆☆☆☆☆夏に参加のイベントです☆☆☆☆☆

7/28(土)
書く人読む人そして聴く人3
※書く人として参加しました。当日は聴きにいきます。
主催:kuutamoさん

8/25(土)
西千葉一箱古本市
主催:kamebooksさん

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

最後まで読んでくれて、ありがとう!
では、また!


サポート頂けるととても嬉しいです🐶 サポート代は次の本を作るための制作費等に充てさせていただきます