見出し画像

自分らしさってなんだ

こんにちは こんばんわ 初めまして シバタです

え……久しぶりです失踪してました

ホントいつぶりだろうnote更新……
なんかロゴまで変わっちゃって
立派に成長したんだね……

おふざけはここまでで
みなさんに質問させてください

「音楽に助けられたこと」ありますか?

寂しい時 楽しい時 辛い時
色んな感情に必ず僕たちの近くには音楽があります

好きなバンドのここの歌詞 ここのメロディー
今の自分の状況に照らし合わせて思い出に浸るっていうのも、生きてく上で必要な事だと思ってます

道を歩いていて ふと流れてきた名前も知らない人の音楽が、ふと自分の足を止めてくれた経験皆さんもあると思います

僕も最近、暇な時はずっと音楽を流すようになってて、昔友達がカラオケで歌っていた曲がたまたまYouTubeで流れてきたんです

その曲を1個紹介

SUPER BEAVER 「らしさ」

これは皆さん知ってる人も多い名曲だと思います

僕ほんとにこの曲を聞いた時、出だしから「お?」となりました

自分らしさってなんだ

僕自身、時々自分が何者で
自分らしさを見失う時って多々あって
そんな中、自分らしさの答えを少しだけ出せた気がした曲です

ここからは僕個人の解釈で
自分なりの尺度でこの曲の魅力を伝えていけたらなと思います

「人とは違うで差をつけろ コンビニの雑誌コーナー 表紙に太字で書いてあった」

ネットが普及した現社会で
他人と比べる事って本当に多くなったと思います

それもネットやテレビ 社会が
「個性を出せ 無個性じゃ人には価値がない」
そんなふうに言われてるようで
生きて行くことに価値を見出そうと頑張って精神がとても疲れてしまう

「僕らは変わってく 守りたいものが変わっていく 理解されない宝物から 理解される為の建前へ」

子供の頃は好きなものを好きだと 嫌いなものは嫌いだと いつだって自分中心で
とても個性的でキラキラしてた
それ故に毎日が楽しかった

なのにその理解されなかった自分の宝物を
いつからか人は 
「他人から理解されなきゃそれは意味が無い」と

理解される為の建前へ変わっていって

そこのどこに自分らしさがあるのか

でも仕方ない。そうしないと周りと一緒に生きていけないから

個性を出そうと必死でもがいてきたのに
結局は他人に合わせて
結局はみんなと同じ
そこに皆が集まれば
それはもう無個性じゃないか

「個性を出さなきゃいけない そういう流行りの無個性で」

ここの歌詞で僕は思わずハッとなって
結局はみんな一緒になってしまってるんだなって

ここでSUPER BEAVERの凄いなってところが

冒頭、個性を出さなきゃと必死にもがいてる人を例にだし
ここから、そんな忙しい現社会人達に伝えてくれました

「僕は僕らしく そして 君は君らしくって
始めから 探すような ものではないんだと思うんだ
僕は君じゃないし 君も僕じゃないから
すれ違う 手を繋ぐ そこには愛だって生まれる
そういうもんさ 自分らしさってなんだろう
変えられない 大切があるから 変わりゆく 生活が正しい」

そうだ。
誰も僕にはなれないし
僕は誰にもなれない

だって僕は僕だから
何もそんなに競い合わなくたって
人は勝手に変わっていくんだからって伝えてくれてるのかなと解釈しました

変わらない今を その変わらない大切な何かを
自分の中で守っていけたらいいのかなって考えるようになりました

変化が怖いならいいじゃない
変わりたくても変われないならそれでもいいじゃない

無理に変わろうとして
今の自分を見失わないで欲しい

これは僕にも
この記事を読んでくれた皆さんにも伝わって欲しい

どうか心の隅に「大切な自分の何か」を置いといてください


久しぶりのnote とても楽しかったです
長くなりましたが読んでくださりありがとうございました


それでは皆さん いい夜を

                                         シバタ

この記事が参加している募集

#私は私のここがすき

15,667件

#今こんな気分

75,287件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?