マガジンのカバー画像

考察:藤子・F・不二雄 SF短編集

96
藤子先生の裏芸でもあるSF短編集を鋭く解説していきます。
運営しているクリエイター

#SF

これが本当の地球最後の日『ある日…』/藤子F・ザ・ムービー④

藤子F作品の中から、「映画」を題材にした作品を検証していくこのシリーズも一応の最終回。(…

102

時間移動でひと儲け『オヤジ・ロック』/タイムパラドックスとは何か?番外編

これまで3回に渡ってタイムパラドックス、とりわけ「存在の輪」と呼ばれる現象を用いた話を見…

11

『自分会議』でさらに深く考える/タイムパラドックスとは何か?上級編

「存在の輪」として有名なタイムパラドックスをテーマとした作品を「ドラえもん」「キテレツ大…

43

男女入れ替わりモノの決定版『換身』 藤子F「とりかへばや」物語 ③

SF・異色短編『換身』「S-Fマガジン」1972年9月増刊/大全集4巻 他人と体が入れかわる。…

15

世にも恐ろしい誘拐劇『ヒョンヒョロ』 藤子F「誘拐」ストーリーズ ③

藤子F先生は、気に入ったモチーフを、色々な作品で繰り返し扱うことがよくある。オバQで使っ…

13

予知能力には気をつけろ/青春の力『ポストの中の明日』

『ポストの中の明日』 「少年サンデー」1975年18号 藤子・F・不二雄大全集「少年SF短編」1…

13

テレパシーにはご用心

ドラえもん 『テレパしい』 「小学五年生」1978年10月号/藤子・F・不二雄大全集7巻 SF・異色短編 『テレパ椎』 「漫画アクション増刊S・F6」1980年12月6日号 藤子・F・不二雄大全集3巻 F作品では、超能力が一つのキーワードといっても良い。 「パーマン」は、スーパーマンから渡されたパーマンセットの力を借りているが、F先生のメモによると、少年が超能力を持ったら?ということでお話を作り上げている。 「エスパー魔美」はそのものズバリ超能力を持った少女のお話。

藤子F名作探訪・『なくな!ゆうれい』/エスパー魔美に繋がるもう一つの短編

『なくな!ゆうれい』 「小学五年生」1975年7月号 藤子・F・不二雄大全集「少年SF短編3巻」…

8