マガジンのカバー画像

考察パーマン

82
「パーマンは世界一のラブストーリーである」を、じっくり検証していくマガジンです。
運営しているクリエイター

2021年1月の記事一覧

『はじめましてパー子です』の幻の続編『砂漠のジン魔人』/考察パーマン④おまけ

『はじめましてパー子です』の幻の続編『砂漠のジン魔人』/考察パーマン④おまけ

『砂漠のジン魔人』
「週刊少年サンデー」1967年7号
藤子・F・不二雄大全集1巻

本稿は『はじめましてパー子です』という「パーマン」における最重要回には、実は単行本未収録の後日談があるという内容となっています。正直かなりマニアックな話になるのでご注意下さい。

本稿を楽しむためには、是非とも前回の記事をご一読下さい。

『はじめましてパー子です』の振り返りから。

『はじめましてパー子です』は

もっとみる
「パーマンは世界一のラブストーリーである」序論/考察パーマン④

「パーマンは世界一のラブストーリーである」序論/考察パーマン④

『はじめましてパー子です』
「週刊少年サンデー」1967年7号/藤子・F・不二雄大全集1巻
『パー子登場』
「小学三年生」1967年3月号/藤子・F・不二雄大全集3巻
『パー子登場!』
「小学四年生」1967年3月号/藤子・F・不二雄大全集4巻

今回は、てんとう虫コミックにも収録されている「週刊少年サンデー」版の第五話『はじめましてパー子です』をメインに、単行本未収録のパー子初登場回2本を加えた

もっとみる
パーマンとブービーの大活躍・ピストル密輸団編/考察パーマン③後編

パーマンとブービーの大活躍・ピストル密輸団編/考察パーマン③後編

本日のテキスト:
『バナナと拳銃』
「小学三年生」1967年2月号/藤子・F・不二雄大全集3巻

本稿のポイント:
★ブービーはやっぱりバナナが好き
★ピストル密輸団との対決の行方は?
★パーマンとブービーの凸凹コンビぶり発揮!

パーマンとブービーの二人だけの活躍を描いた回を見てきたが、本稿がその第三回目、最終回となる。これまでの記事はこちら。

『バナナと拳銃』
探し物の名人ブービーが、おもち

もっとみる
パーマンとブービーの大活躍・夜の動物園編/考察パーマン③中編

パーマンとブービーの大活躍・夜の動物園編/考察パーマン③中編

本日のテキスト:
『猛獣がいっぱい』
「小学四年生」1967年2月号/藤子・F・不二雄大全集4巻

本稿のポイント:
★ブービーの家庭環境が判明!
★パーゾウ対パーゴリラの戦いの行方は?
★F先生お得意の、縦軸・横軸が絡み合うストーリー構造

本稿では、前回に引き続き、パーマンとブービーの二人だけの活躍を見ていく。前回の雪山遭難救助のお話に続いて、動物園での猛獣脱走事件を描く『猛獣がいっぱい』を取

もっとみる
パーマンとブービーの大活躍・雪山編/考察パーマン③前編

パーマンとブービーの大活躍・雪山編/考察パーマン③前編

本日のテキスト:
『雪山救助』
「小学四年生」1967年1月号/藤子・F・不二雄大全集4巻

本日のポイント:
・パーマン仲間が二人だけだった時の活躍譚
・パーマンの正体がバレバレなのをどのように回避しているかを解説
・作中に突如現れる「ジェームス・ホント」とは?

パーマン仲間は全部で5人だが、いきなり全員が登場したわけではなくて、少しずつ仲間が増えていく設定を取っている。

時系列でみていくと

もっとみる