マガジンのカバー画像

藤子不二雄エッセイ

64
藤子不二雄マニアの視点で、世の中を感じていくエッセイ集です。
運営しているクリエイター

2022年12月の記事一覧

藤子Fノート 2022年の記録

藤子Fノート 2022年の記録

noteから「2022年の記録」が送られてきました。昨年も「2021年の記録」を貰いましたが、そのタイミングで振り返りの記事を作成しました。

せっかくですので、今年も「2022年の記録」記載のデータから一年を振り返ります。なお、集計は今年の1月1日から12月15日までとのこと。昨年より5日少ない集計期間となっています。

まずは「創作の記録」から。

今年も昨年同様、1日も欠かさず毎日記事を投稿

もっとみる
【速報】藤子F先生のSF短編集が、一挙10作品実写化!【期待】

【速報】藤子F先生のSF短編集が、一挙10作品実写化!【期待】

先日、藤子・F・不二雄先生の生誕89周年の記事を書きましたが、来年2023年はいよいよ節目の90周年となります。おそらくは色々な企画が立案されているのでしょうが、その第一弾ということで、氏のSF短編がNHKにて実写ドラマ化されるという発表がありました。

リリースによると、来春にNHK BS プレミアムにて藤子先生の「SF短編集」から10作品を選んで実写化していくとしています。今回はその中から5作

もっとみる
祝! ドラミちゃん、生誕マイナス92周年

祝! ドラミちゃん、生誕マイナス92周年

昨日(12月1日)は藤子F先生の誕生日だったが、翌12月2日はドラえもんの妹、ドラミちゃんの誕生日なのである。2114年というから、今から92年後。ちなみに兄のドラえもんは2112年9月3日が誕生日なので、2歳違いの兄妹ということになる。

藤子先生が描いた作品の中ではドラミの誕生日は出てこないが、藤子スタジオのチーフアシスタントを務めていた方倉陽二先生による「ドラえもん大百科」において、この設定

もっとみる
祝! 藤子・F・不二雄先生、生誕89周年

祝! 藤子・F・不二雄先生、生誕89周年

藤子Fノートを始めて、唯一後悔があるとすれば、その始まりを12月1日にしなかったことである。

1933年(昭和8年)12月1日に、藤子・F・不二雄こと、藤本弘先生は、富山県の高岡で生を受けた。その記念すべき日にnoteデビューさせてもらえば良かったのだが、そのことを失念しており、うっかり11月22日からスタートさせてしまったのである。

また、12月は安孫子先生とのコンビで商業漫画デビューを遂げ

もっとみる