見出し画像

【和歌山城 vol.1】 ~鶴の渓で見頃のあじさいを撮る~

2023.06.14

和歌山城のつるたにのあじさいが見頃を迎えている。
#5枚の写真で紹介

広さは25mプールくらい。

コの字型に石垣で囲まれている。

混み合うほどではないが人が途切れず訪れている。

湿気に負けじ写真を撮っていく。
#負けるんやけどね

『渓へ下りる階段から』

Gear:LUMIX GF10 Lens:LUMIX G VARIO 45-150mm F4.0-5.6 F5.6 SS 1/50 ISO 200

3mほどの高さからパシャリ。

奥にあるのが石垣。

『橋とあじさい』

Gear:LUMIX GF10 Lens:LUMIX G VARIO 45-150mm F4.0-5.6 F5.6 SS 1/100 ISO 200

額あじさいを前ボケに奥の橋をパシャリ。

写真的には石垣がないほうがいいかもしれない。

ただ渓の深さはわかって頂けるでしょう。
#10mくらいはあるかな

『見頃のあじさい』

Gear:LUMIX GF10 Lens:LUMIX G VARIO 45-150mm F4.0-5.6 F5.6 SS 1/60 ISO 200

チューリップくらいの大きさの花が密集しているようですがあじさいです。
#だろうな

広角レンズで渓全体を撮れたらよかったのですが、人がいるのと昨日の記事のとおりそれは叶いませんでした(笑)

こちらも石垣を入れています。

『あじさい』

Gear:LUMIX GF10 Lens:LUMIX G VARIO 45-150mm F4.0-5.6 F5.6 SS 1/100 ISO 200

前ボケのあじさいと奥の石垣であじさいをサンドウィッチ。
#発音するときはサンドイッチなのに書くときはサンドウィッチってかっこつけて書くの何なん

石垣がボケているのでちょうどいい石垣感でいい。
#ちょうどいい石垣感って何

『額あじさい』

Gear:LUMIX GF10 Lens:LUMIX G VARIO 45-150mm F4.0-5.6 F5.6 SS 1/60 ISO 200

鮮やかなブルーの額あじさいをパシャリ。

青いい。

広さ25mプールくらいと聞くと広くは感じないけど、見頃のあじさいが密集しているので見ごたえがありました。

あじさいも撮れたし、城内を見て回ろうかと軽い気持ちで回ったのですが城内も思いのほかよかった。

明日はその記事になります。

ほんじつも写真びよりなり。

ーーーーーーーーーーーーーーーー

インスタもやってます。

この記事が参加している募集

#カメラのたのしみ方

54,961件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?