マガジンのカバー画像

サメサメ倶楽部のはなし

59
「サメサメ倶楽部」の日常報告
運営しているクリエイター

#骨格標本

サメサメ倶楽部は一から標本作りを学べる場

サメサメ倶楽部は一から標本作りを学べる場

元サメサメ倶楽部メンバーのせいしょうくん。この度、ビミニサメ研究所にヒラシュモクザメ の頭骨標本を寄付されました。

サメサメ倶楽部の卒業生が海外でご活躍されるのは本当に嬉しいです!

これからも頑張ってくださいね。

彼は誰よりも完成度の高い標本を作るほどの技術を習得されていますが、初めての標本作りはサメサメ倶楽部にご入会されてからでした。

私の書いたほぼ命がけサメ図鑑を読んで、サメ談話会にご

もっとみる
8月11日は東京サメ談話会

8月11日は東京サメ談話会

先週、新規でサメサメ倶楽部の会員になられた方から、このような問い合わせがありました。

これはサメの顎や頭骨の乾燥標本を作るのが初めての方に皆、共通する質問かもしれません。

サメサメ倶楽部では、初めての方には、100円均一で揃えられる標本作り道具をご紹介して、後は作る回数を重ねるごとに、道具ややり方にアレンジを加えて、自分に合った作り方を探していくことを推奨しています。

とは言え

まだ作った

もっとみる
風の吹くまま、顎を干す

風の吹くまま、顎を干す

風速10m近くになったのでサメ顎を干しました。

じりじりと暑い夏は、腐敗が心配なので
あまりサメ顎作りをしたくないのですが…

すごく風が強くて雲一つなかったので
干しました!

一気に乾燥させること

鳥にいたずらされないこと

直射日光にあてないこと

これらを遵守するために、
日の出前には取り込む予定。

風の吹くまま、顎を干す。

よろシャーク。