マガジンのカバー画像

I love寄生虫(とくにサメのムシ)

5
寄生虫の写真をご紹介。名前はわかりません。
運営しているクリエイター

記事一覧

黒い膜を被っているアニサキス?

黒い膜を被っているアニサキス?

宿主 メジナ
採集場 千葉県館山市

メジナを捌いていたら、大量のムシが出てきました。

※寄生虫が苦手な方はみないでください。

↓↓↓

↓↓↓

↓↓↓

これは黒や茶色の膜を被ったアニサキスなのでしょうか?

わかる方、教えてください。

よろシャーク

アオザメの寄生虫

アオザメの寄生虫

ハナガタムシAnthosoma crassumという、サメの口腔歯間に寄生するとされるコペポーダの仲間がいる。

このムシは比較的大きめのサメを好むのか、私が学生時代に研究対象としていた外洋性浮ザメ類からは、頻繁にこのムシたちを確認することができた。

私が確認したこのがあるのは、ヨシキリザメ、アオザメ、イタチザメなどなど。寄生部位は口腔内に限られており、フックが食い込むあたりには、ほんの少し赤み

もっとみる
エキノコックスというちょっと変わったサナダムシ

エキノコックスというちょっと変わったサナダムシ

サメの寄生虫をブログで立て続けに紹介したら頭の中が寄生虫でいっぱいになったので、この本の感想を。手を震わせながら一気読みしたオススメの一冊です。

エキノコックスという寄生虫をご存知でしょうか。人畜共通寄生虫で今もなお、粛々と本州に拡大をしている条虫類です。

大学院時代、私はサメの条虫類(いわゆるサナダムシ)を調べるため、とある研究施設に外研(所属する研究室ではない研究室で研究をすること)に出て

もっとみる
ドチザメの寄生虫

ドチザメの寄生虫

サメを解剖するとたくさんの寄生虫と出会います♪先日出会った寄生虫のお写真を紹介します。

このブログはムシ好きな人だけご覧ください。

寄生部位 ドチザメ鰓
寄生虫 コペポーダ成虫メス

この寄生性コペポーダのメスは固着性。一方でオスは鰓や体表近くで小さくすばしっこく動いていることが多く、サンプルが死んでしまうと採集はやや難しい。今回もメスしか確認できず。

ドチザメにこんな大きなコペポーダがつい

もっとみる
ヨシキリザメの寄生虫

ヨシキリザメの寄生虫

サメを解剖するとたくさんの寄生虫と出会います♪先日出会った寄生虫のお写真を紹介します。

このブログはムシ好きな人だけご覧ください。

寄生部位 ヨシキリザメ肝臓
寄生虫 サナダムシの子ども

国内でサメの寄生虫の研究をしている人はほとんどいないので、研究テーマとしては穴場かもしれません。

よろシャーク

サメサメ倶楽部
2023年も会員募集中!